健診の受診方法をご案内します
印刷 ページ番号1010102 更新日 2023年9月4日
今年度の健診はもう受けられましたか?
心筋梗塞や脳卒中などの生活習慣病は、ある日突然起こるように見えますが、実はそうではありません。
10~15年かけてじわじわと血管が傷んでいくことで、おこります。
毎年の健診結果から、血管を傷つける因子がないか見ることで、血管変化を起こしやすい状態にあるかどうかをチェックすることができます。そのため、『毎年の健診が重要』です。
健診の受け方
年齢やご加入の医療保険ごとに、必要な持ち物やかかる費用、受診できる場所が異なりますので、下記の表をご確認ください。
16歳から39歳 尼崎市民全員(生活習慣病予防健診)
各地域の集団健診会場またはカーム尼崎健診プラザで受診できます。
(カーム尼崎健診プラザ以外の医療機関では受診できません。)
費用 |
持ち物 |
健診場所 |
---|---|---|
1,000円 |
保険証 |
・集団健診会場 ・カーム尼崎健診プラザ |
40歳から74歳 尼崎市国民健康保険にご加入の方
令和5年4月1日現在ご加入の方(特定健診)
各地域の集団健診会場または医療機関(カーム尼崎健診プラザ、ハーティ21を含む)で受診できます。
費用 |
持ち物 |
健診場所 |
---|---|---|
無料 |
・被保険者証 |
・集団健診会場 |
令和5年4月2日以降にご加入の方(生活習慣病予防健診)
各地域の集団健診会場、カーム尼崎健診プラザ、ハーティ21のいずれかで受診できます。
(カーム尼崎健診プラザ、ハーティ21以外の医療機関では受診できません。)
費用 |
持ち物 |
健診場所 |
---|---|---|
無料 |
・被保険者証 |
・集団健診会場 |
※ご希望の連絡をいただいたら郵送いたします。
40歳から74歳 尼崎市国民健康保険以外にご加入の方
尼崎市の健診を受診できるかどうかや料金などは、保険によって異なります。ご加入の保険者にお問い合わせください。
75歳以上 尼崎市民全員(後期高齢者健診)
各地域の集団健診会場または医療機関(カーム尼崎健診プラザ、ハーティ21を含む)で受診できます。
費用 |
持ち物 |
健診場所 |
---|---|---|
無料 |
被保険者証 |
・医療機関(カーム尼崎健診プラザ、ハーティ21を含む) ・集団健診会場 |
予約方法
集団健診
令和5年度の健診の予約がスタートしています。詳しくは下記リンク先でご確認ください。
医療機関
受診していただける医療機関については、下記PDFファイルでご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 健康支援推進担当
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-6435-8967
ファクス番号:06-6435-8968
メールアドレス:ama-kenkoshien@city.amagasaki.hyogo.jp