HIV抗体検査を受けましょう!

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1003314 更新日 2023年3月8日

検査は予約制です

検査希望日の2日前までにご予約ください。

新型コロナウイルス感染防止対策のため、予約制となっております。

定員に達した日にちにつきましては、ご予約いただけませんのでご了承ください。

 

検査はあなたとあなたの大切な人を救います

redribbon
レッドリボンはエイズへの理解と支援の象徴です

HIV/AIDSとは

 HIV:Human(ヒト)Immunodeficiency(免疫不全)Virus(ウィルス)は、エイズ(AIDS:後天性免疫不全症候群)の原因となるウイルスの名前です。

 HIVに感染してもすぐにAIDSを発症するわけではありません

 HIVに感染すると身体を病気から守る免疫細胞が破壊され、身体の抵抗力が徐々に低下していきます。その結果、本来なら抑えることのできる病気を発症してしまう状態になってしまいます。抵抗力が落ちることでかかる病気のうち特定(23種類)の疾患いずれかを発症すると、エイズ(AIDS)発症ということができます。

HIVはどうやって感染するの

感染経路は主に3つあります。

HIVに感染している人の血液、精液、膣分泌液、母乳が粘膜や傷口から体内、そして血液中に入りこむと感染します。

  1. 性行為感染(感染経路の大部分は、コンドームをつけずに行う無防備な性行為です)
  2. 血液感染
  3. 母子感染

こういったことでは感染しません。

  • 握手、キス、せき、くしゃみ
  • お鍋を一緒に食べる、コップの回し飲みをする
  • 蚊やのみにさされる
  • お風呂やプールに一緒に入る、トイレを共有する

検査は早期発見・早期治療のために

感染後特別な症状はなく、長期間無症状のまま経過します。知らない間に体が蝕まれていきます。

治療法の進歩により、感染を早期把握し、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。

HIVへの感染有無を確認する方法は検査だけです。感染の不安は放置せず、検査を受けてみましょう。

あなた自身を大切に。あなた自身を大切にすることが、相手を大切にすることにつながります。

HIV検査のご案内

検査の詳細
検査時期

不安のある行為や出来事があってから、3カ月以降に検査を受けてください。

感染の機会があってから3カ月以内に受ける場合、正確な検査結果が得られないことがあります。

場所

尼崎市保健所(尼崎市七松町1丁目3番1-502号フェスタ立花南館5階)

4番窓口へお越しください。

実施日時

火曜日から金曜日 午前9時から10時まで

検査内容

血液検査 費用は無料です。

予約

予約制です。検査希望日の2日前までにご予約ください。

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、予約制になっています。

定員に達し次第、検査を締め切る場合がありますのでご了承ください。

結果

検査後8日以降の平日に来所していただき、手渡しでお返しします。

検査を受ける日に、結果を受け取りに来所する日時をご予約いただきます。

連休や年末年始の時期は延長されますので、事前にお問い合わせください。

ご本人以外の受け取りはできません。必ずご本人が来所してください。

郵送での通知はしていません。電話での結果の問い合わせはできません。

その他の感染症検査

同時検査は可能です。

<無料検査>

  • B型・C型肝炎ウイルス検査

  感染する恐れのある機会から、3カ月以降に検査を受けてください。

  結果は2週間後以降の平日にお渡しします。

 

<有料検査>

※令和5年4月1日から一部料金が変更となります。

  • 梅毒:370円、HIVまたは肝炎ウイルス検査と一緒に受けない場合は610円。(梅毒単独受検の場合、4月1日から660円)

    感染する恐れのある機会から1カ月以降に検査を受けてください。

 

  • クラミジア:尿検査、1580円。(4月1日から1540円)

       感染する恐れのある機会から10日以降に検査を受けてください。

 

  • (男性のみ)淋菌:尿検査、480円。(4月1日から510円)

          感染する恐れのある機会から10日以降に検査を受けてください。

 

<注意>

クラミジアと淋菌検査を希望される方は、正確な検査を行うため来所前1時間は排尿しないようにしてください

淋菌検査は女性は受けられません。

 

<結果>

肝炎ウィルス検査を受けない場合は検査後8日以降の平日、

肝炎検査を同時に受けられた場合は、検査後2週間以降の平日にお渡しします。

予約制です。検査を受ける日に結果を受け取る日を予約いただきます。

 

注意事項 診断書は作成していません。

あなたのプライバシーは守られます。

お問い合わせ・ご相談は尼崎市保健所感染症対策担当まで、お気軽にお電話ください。

このページに関するお問い合わせ

保健担当局 保健部 感染症対策担当(尼崎市保健所感染症対策担当)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062(結核、感染症、肝炎治療、予防接種)
ファクス番号:06-4869-3049