【令和2年11月】まちの話題 まちの笑顔

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1023522 更新日 2020年12月9日

小学校給食で田能の里芋がメニューに登場!

七松小学校里芋を使った給食の様子写真1

七松小学校里芋を使った給食の様子写真2

11月27日、七松小学校の給食に、園田地区で採れた田能の里芋が登場しました。

平成29年から毎年、市内産の食材を給食に提供する取り組みが行われています。市内産の野菜は収穫量の関係で市内全校一斉ではなく、市内の小学校を4つのブロックに分け提供され、通常1ブロックずつの提供しているところを、今年は収穫量が多かったことから、田能の里芋が第3、第4ブロックの小学校で提供されました。

粕汁に入れられた里芋は柔らかく甘みがあり、この日、初めて田能の里芋を食べた児童は、「ねばねばしていておいしい。地元の食材を食べられて嬉しい。」と笑顔をみせていました。
児童たちにとって、地元の野菜の味を堪能しながら地域の食文化に触れることで、さらに尼崎への愛着を深めることのできた貴重な時間となりました。

尼崎市では今後も、伝統野菜などの旬の食材を活用した魅力的な給食を提供し、おいしそうに食べる子どもたちの笑顔をいつまでも見守り続けていきます。
「(ホームページ尼ノ國)実はすごかった、小学校給食」の記事は以下をご覧ください。https://www.amanokuni.jp/study/school/entry-107.html 

よい歯のコンクール 表彰式が行われました

親子よい歯のコンクール表彰の様子

8020運動達成者表彰の様子

11月18日、健康な歯を保っている人を表彰する「親子よい歯コンクール」と「8020運動達成者」の表彰式が行われました。

親子よい歯のコンクール市長賞を受賞した櫻井さん親子は、「毎日頑張った歯磨きのご褒美をもらえたようで嬉しかった!」と笑顔で話してくれました。80歳以上で自分の歯を20本以上保っている「8020(ハチマルニイマル)」を達成された皆さんは、歯だけでなく姿勢もよく、気持ちもはつらつとしていました。

歯の健康は、体全体の健康にもつながります。皆さんもいつまでもおいしく食べられるよう、8020を目指しましょう!

小田南公園のイチョウ並木 落ち葉の絨毯

小田南公園のイチョウ並木1

小田南公園のイチョウ並木2

11月中旬、小田南公園北側にある遊歩道のイチョウ並木が、例年より2週間ほど遅く色づき、300メートルにわたって立ち並ぶ木々が道行く人の目を楽しませていました。
雨の日の翌日は落ち葉で地面が金色のじゅうたんのように敷き詰められ、マスクをして散歩する人、紅葉を撮影する人など、それぞれが秋の彩りを楽しんでいました。

大井戸公園のバラが見頃です

大井戸公園バラの写真1

大井戸公園バラの写真2

11月上旬、大井戸公園のバラが綺麗に咲いています。園内にはボランティアなどの手により約130種2000本が植えられており、毎年春と秋には、様々な花弁の形や色をした鮮やかなバラを楽しむことができます。

同公園では、感染予防のマスクを着用した市民の姿が見られ、秋のさわやかな空気の中で色とりどりの景色を楽しんでいました。

大井戸公園のバラは11月中旬頃まで見頃となっています。また、農業公園も同様に11月中旬頃まで、上坂部西公園では11月下旬頃にバラの開花を楽しむことができます。

アメフトチームのチャレンジャーズが尼崎市をPR!

写真、チャレンジャーズとの協定締結式の様子

写真、観客に尼崎市との協定をPRするスタッフ

写真、チャレンジャーズ選手と市職員で尼崎をPR

尼崎を本拠地とするアメリカンフットボールチーム「アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ」が、11月1日に行われたX1 AREA 西日本トーナメントで尼崎市のPRを行いました。
同チームは、尼崎市の健康やスポーツの増進をはじめ、子ども・子育てや観光振興など、幅広い分野で一層協力していこうと、10月23日に尼崎市と包括連携協定を締結しました。

締結後、最初の公式戦であったこの日、チャレンジャーズの選手と尼崎市職員が、試合を見に来た観客に尼崎城や尼崎市に関するパンフレット・チラシなどを配布しながら協定締結のPRを行いました。
チラシを手にした観客からは、「尼崎ってお城があったの?」、「行ってみたい!」といった声もあり、選手や周りのスタッフたちもPRしながら喜びの表情をみせていました。

尼崎市は今後、「チャレンジを応援するまち、あまがさき」の実現に向けて、チャレンジャーズと「ワンチーム」となって協力して取り組んでいきます。

このページに関するお問い合わせ

秘書室 広報課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館2階
電話番号:06-6489-6021
ファクス番号:06-6489-1827
メールアドレス:
ama-koho@city.amagasaki.hyogo.jp(市報あまがさき等)
ama-koho2@city.amagasaki.hyogo.jp(あまっこ・AMANISM等)