【医療機関向け】新型コロナワクチン接種関係事務について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1025876 更新日 2024年10月4日

新型コロナウイルスワクチン特例臨時接種の終了について

新型コロナウイルスワクチンの特例臨時接種は令和6年3月31日で終了しました。

特例臨時接種の終了に伴う取り扱い等についてお知らせいたします。 

なお、医療機関向けの情報については厚生労働省のホームページなども併せてご確認ください。

このページの先頭に戻る

特例臨時接種における予診票の提出漏れについて

万一、令和6年3月31日以前の予診票をお持ちの場合は以下の通りご対応下さい。

尼崎市民の予診票

送付先:660-0052 尼崎市七松町3-1-502 フェスタ立花南館5階 

尼崎市保健所 感染症対策担当

※受付は郵送のみ。窓口では受け付けられませんのでご了承ください。

必要書類:1、予診票 2、請求書 3、口座届出書

下記リンクからダウンロードください。

問い合わせ先:感染症対策担当(06-4869-3062)

尼崎市外住民の予診票

尼崎市では請求処理対応不可のため、請求書類を下記リンク先からダウンロードして記入し、請求先自治体(予診票右肩の接種券部分に記載)へ直接ご送付下さい。

このページの先頭に戻る

新型コロナウイルスワクチンの定期接種化について

令和6年度からはB類疾病の定期予防接種の対象ワクチンとなります。概要については以下の通りです。

対象者
  1. 65歳以上の者
  2. 60歳以上65歳未満の者であって、以下の障害を有する者
  • 心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害

 ※高齢者インフルエンザと同様

接種間隔 毎年度一回(予定)
接種方法 筋肉内に注射
実施期間 令和6年度10月1日~令和7年1月31日まで

 

このページの先頭に戻る

新型コロナワクチン接種後副反応等に対する医療体制について

専門医療機関による相談体制を令和6年10 月から令和7年3月までの6カ月間延長となりました。実施病院としては、変わらず神戸大学医学部付属病院及び兵庫医科大学病院となります。

相談方法については変更ありませんが、「新型コロナワクチン接種に伴う遅発性・遷延性の副反応相談票」については、変更がございましたので下記ファイルをご活用ください。

相談対応フロー図

相談対応フロー図

※ 死亡後の因果関係の推定は対応不可。

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。