風しん第5期定期接種について
印刷 ページ番号1016454 更新日 2025年4月2日
風しん第5期予防接種について
実施期間
令和7年3月31日に終了しました。
ただし、令和7年3月31日までに実施した抗体検査の結果で風しんの抗体が不十分であった者は、令和9年3月31日までの間、定期予防接種(特例措置)として公費負担で接種することができます。
対象者
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性
内容
・抗体検査(令和7年3月31日で終了しました。)
・予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)(無料実施)
実施医療機関
・市内指定医療機関
詳しくは以下のページをご覧ください
予防接種の受け方
指定医療機関(尼崎市医師会会員)で予防接種を受ける。
令和7年3月31日までに実施した抗体検査の結果、免疫が不十分(HI法8倍以下相当)であると判明した場合、予防接種を行います。
期間は令和9年3月31日まで延長されました。
実施医療機関窓口に下記のものをご持参ください。
・延長接種券
・無料クーポン券
・申請者の免許証・健康保険証等の身分証明書(住所・氏名・生年月日が確認できるもの)
・抗体検査結果(他の医療機関で抗体検査を受けた場合)
クーポン券の発行について
「他市から本市へ転入してこられた対象者」の方、クーポン券を紛失された方については、次のいずれかの方法により申請していただければ、申請後、約2週間程度でクーポン券を郵送します。
申請方法
1 窓口での申請
尼崎市保健所窓口で申請書を提出していただければ郵送にて2週間程度で交付します。
2 郵送での申請
「尼崎市風しんクーポン券発行申請書」を尼崎市保健所感染症対策担当に郵送してください。
<郵送先>
〒660-0052 尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
尼崎市保健所 感染症対策担当 風しんクーポン券発行係 宛
3 ファクスでの申請
「尼崎市風しんクーポン券発行申請書」を尼崎市保健所感染症対策担当にファクスしてください。
<送信先>
ファクス番号:06-4869-3049
4 電子メールでの申請
「尼崎市風しんクーポン券発行申請書」を尼崎市保健所感染症対策担当に電子メールで送信してください。
<電子メール送信先>
ama-fushinkuponhakko@city.amagasaki.hyogo.jp
(注意)件名は、「尼崎市風しんクーポン券発行申請」としてください。
(注意)受付専用のアドレスです。
5. 風しん予防接種推進事業について
抗体検査の結果、「抗体あり」で風しん第5期定期接種の対象とならない場合でも、先天性風しん症候群予防のための風しん対策事業(風しんの抗体価が十分でない妊娠を希望する女性や妊婦の配偶者・同居者を対象)に該当される場合がありますので、詳しくは次のご案内をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 感染症対策担当(尼崎市保健所感染症対策担当)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062(結核、感染症、肝炎治療、予防接種)
ファクス番号:06-4869-3049