学校向け出前講座

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1039746 更新日 2025年3月31日

学校向け出前講座画像

学校向け出前講座

成年年齢が18歳に引き下げられ、若者の悪質業者による消費者被害の増加が懸念されています。尼崎市消費生活センターでは、市内の教育機関を対象とした出前講座も実施しています。当センターの消費生活相談員が、最新の消費生活に関するトラブル事例やその対処法等をわかりやすく解説しますので、授業や新入生向けオリエンテーション等に活用ください。リーフレットやグッズ等の配布にご協力いただける場合は、必要数をお知らせください。各校のご要望に応じて対応させていただきますので、ぜひご利用ください。

内容

30分から1時間程度の講座で、最新の消費生活に関するトラブル事例やその対処法をわかりやすく解説します。

下記内容以外でのご希望や、夜間・休日の開催についてもご相談に応じます。

講座内容の一例
「契約のきほん」   契約に関する基礎知識やクーリングオフ制度
「消費者トラブル(若者編)」 

 マルチ商法、デート商法、副業トラブルなど

「お金の使い方」 金銭管理、クレジットカードやスマホ決済を利用する際の注意点など

対象

尼崎市内の小、中学校、高等学校、大学、専門学校の生徒、教員、PTAなど。

会場

申込者でご用意ください。

講師

消費生活相談員など、尼崎市消費生活センターが認めた講師を派遣します。

申込方法

概ね開催予定日の1月前までに申込書を提出してください。(ファクス・郵送も可)

申込・問い合わせ先

尼崎市消費生活センター
〒660-8501 尼崎市東七松町1丁目23-1 市役所中館8階
電話:06-6489-6690 ファクス:06-6489-6686

出前講座申込フォーム

フォームから申し込み可能です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686