第74期くらしの通信講座
くらしの通信講座
自宅で暮らしの身近な問題について学習できる「くらしの通信講座」を受講しませんか。
コロナ禍でも、充実した「おうち時間」を過ごしてもらうべく、今年も6月から実施します。講座は令和4年6月~令和4年8月の3回、テキスト「くらしの豆知識」に沿った問題を自宅に送付します。令和4年10月にはスクーリングと修了証の交付を行います。
社会のさまざまな変化に対応できる賢い消費者を目指しましょう。
- 学習内容
-
受講生にテキスト「くらしの豆知識」 に添った課題問題を毎月送付します。
解答用紙を返送していただき、採点してお返しします。
令和4年度のカリキュラムは次のとおりです。
6月 特集1 18歳のひとり立ちナビ/特集2 撃退!ネットトラブル/よくわかる契約
7月 消費者トラブル注意報/身近にひそむ危険/お役立ちセカンドライフ情報8月 生活設計と保険/住まいの知識/くらしのアドバイス
10月 スクーリング・修了証交付(自由参加)
修了者で希望される方には、あま咲きコインを付与いたします。
- 修了証
- 全課程を修了した方には修了証を交付します。
- 受講料
- 無料。なお、返送郵便料は自己負担です。
(テキストとして「くらしの豆知識2022」(国民生活センター
発行)をお渡しします。) - 日程と定員
-
令和4年6月から令和4年8月 100人(先着順)
- 募集期間
- 令和4年5月6日(金曜日)から定員に達するまでの間
- 申し込み方法
- 電話またはFAX・メールで、消費生活センターまで、お申込みください。
ただし、市内在住の方に限ります。
通信講座申込フォーム
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6690
ファクス番号:06-6489-6686