サルが出没しています
サルが出没しています
令和元年12月23日(月曜日)から令和2年2月18日(火曜日)までの間(令和元年12月30日(月曜日)、令和2年1月1日(水曜日)から令和2年1月10日(金曜日)までの間、令和2年2月2日(日曜日)、令和2年2月11日(火曜日)、令和2年2月14日(金曜日)及び令和2年2月16日(日曜日)を除く。)において、本市でサルが目撃されました。
今回のサルの性別は不明ですが、主にサルのオスは4、5歳くらいから生まれた群れを離れます。他の群れに入るため移動する間に、本市へも迷い込むことがあります。
本市では専門家の指導を受け、無理に捕獲を試みてサルを追いこむよりも、日数はかかるが見守りを続けて、自然に山に戻れるようにするのが良いとの助言があったので、その方針で対応を進めています。
もしサルに遭遇した場合は下記の点にご注意ください。
-
近寄らない。
不用意に近づくと襲われることがあります。とくに幼児などは危険です。 -
目をあわせない。
目を見つめると、威嚇されたとサルが思い、襲われることがあります。 -
大きな声を出さない、驚かせない。
サルの防衛本能を刺激させることになりますので、止めましょう。
- 絶対にエサを与えない、エサを見せない。
人がエサをくれることを覚えるとサルがそこに居ついたり、周囲の人家に侵入するなど、地域全体に被害を引き起こす原因となります。またエサとなるものを屋外に放置しないようにしましょう。
サルを目撃した時の連絡先
農政課:電話06-6489-6542
(平日:午前8時45分~午後5時30分)
コールセンター:電話06-6375-5639
(平日:午前8時30分~午後7時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時)
上記以外:電話06-6489-6900
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 経済部 農政課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館5階
電話番号:06-6489-6542
ファクス番号:06-6489-6790