【産休代替(随時募集)】尼崎市教育委員会非常勤職員(特別支援教育支援員の業務に主に従事する職員)
印刷 ページ番号1021884 更新日 2025年4月30日
- 募集期間
- 令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月20日(火曜日)まで(問い合わせ時間は、土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時45分から正午と午後1時から午後5時30分まで。)
- 採用予定人数
- 若干名
- 職務内容
- (1) 通常学級に在籍する教育上の特別の支援を必要とする児童・生徒に係る下記に掲げる業務に関すること。
ア 基本的生活習慣確立のための日常生活上の支援
イ 学習支援
ウ 学習活動・教室間移動における支援
エ 健康・安全確保
オ 周囲の児童・生徒の障害理解促進
(2) その他所属長が必要と認める業務 - 受験資格
- 次の(1)及び(2)の条件の全てを満たす方を満たす方
(1) 教員免許を有する人
(2) 地方公務員法第16条各号の規定(欠格条項)に該当しない人 - 報酬等
- 報酬月額:178,540円~191,510円(募集開始時点の額)
(注)年齢や年度により額が異なる給付体系となっています。
通勤代:自宅から勤務場所までの徒歩による通勤距離が片道2km以上で、かつ交通機関又は交通用具の利用距離が1km以上の場合支給あり
期末手当:支給なし※ただし、任用期間の延長を行うことになる場合は、12月に支給対象となる可能性があります。 - 勤務地
- 尼崎市立小学校又は中学校
- 勤務日及び勤務時間
- 勤務日:月曜日から金曜日(週5日勤務)
勤務時間:1日6時間
公休日:土曜日、日曜日、祝日 - 雇用期間
- 産休を取得している職員の状況に併せて別途設定
※産休代替としての任用となりますので、基本的には産休を取得している職員の復帰日までの任用となります。 - 試験内容
- 筆記試験(作文)及び面接試験
試験日:令和7年5月23日(金曜日)午前9時30分から - 試験会場
- 尼崎市教育・障害福祉センター(尼崎市三反田町1丁目1番1号)(予定)
- 採用決定までの日程
- 結果発表:実施後2週間程度を目途に郵送により通知(予定)
- 応募方法
- 尼崎市教育委員会事務局管理部職員課(尼崎市教育・障害福祉センター3階)へ、次の書類を持参または郵送してください。
(1)尼崎市教育委員会会計年度任用職員(非常勤行政事務員)採用試験申込書
(2)必要な免許を有する又は任用開始日までに取得見込みであることを証明する書類(写しで可)
(取得見込みの方が合格となった場合は、取得後に改めて、必要な免許を有することを証明する書類の提出が必要となります。)
(3)受験票送付用封筒
※ 長形3号封筒に110円切手を貼付し、受験票の郵送希望先である住所と氏名を記入してください。
※ 受験票等を電子メールで送付希望の場合、受験票送付用封筒の提出は不要です。 - お問合せ先
- 尼崎市教育委員会事務局 管理部 職員課
〒661-0024 尼崎市三反田町1丁目1番1号
電話番号 06-4950-5660
ファクス 06-4950-5658
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 管理部 職員課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5660
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-kyoikushokuinka@city.amagasaki.hyogo.jp