女性相談支援員(会計年度任用職員・非常勤行政事務員)の募集

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037054 更新日 2025年4月2日

募集期間
随時募集中(毎月10日前後に締切)
採用予定人数
若干名
職務内容
女性相談支援事業に関する相談指導等の業務
※詳しくは、募集案内をご覧ください。
受験資格
次の(1) 、(2) の条件の全てを満たす方
(1)  次の条件のいずれかに該当する。
1. 女性相談支援員A
  社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、臨床心理士または公認心理師のいずれかの資格を有する。
2. 女性相談支援員B
  次のア、イいずれかの条件に該当する。
  ア 社会福祉主事任用資格を有する
  イ 配偶者暴力相談支援センターで相談業務の経験が2年以上ある
(2)  地方公務員法第16条各号の規定(欠格条項:下記参照)に該当しない。
報酬等
1 女性相談支援員A
  報酬月額 189,330円~202,960円
2 女性相談支援員B
  報酬月額 178,540円~191,510円
※年齢や年度により額が異なる給付体系となっています。
※女性相談支援員としての経験年数等によって、上記報酬額に加算がつく場合があります。
※規定に基づき、通勤代、期末・勤勉手当を支給します。
※臨床心理士の資格を持つ大学の先生や弁護士によるスーパーバイズが受けられます。
勤務地
本市庁舎(尼崎市内)
勤務日及び勤務時間
1 勤務日
  週30時間勤務(月曜日から金曜日のうち週4日勤務)
2 勤務時間
  午前9時15分から午後5時30分まで
  (休憩:午後0時15分から午後1時まで)
3 勤務を要しない日
  土曜日、日曜日、祝日、年末年始、
  月曜日から金曜日までのうち指定する1日
雇用期間
1 任期
  採用予定日から令和8年3月31日まで
2 条件付採用期間
  採用日から1カ月間
試験内容
1 試験日時
  応募書類を受け付け後、別途調整します。
2 試験内容 
  筆記試験(作文)及び面接試験
※作文のテーマは、当日お知らせします。
試験会場
尼崎市北部保健福祉センター(予定)
尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
採用決定までの日程
1 結果発表
  試験終了後、速やかに試験結果を通知予定
2 健康診断
  採用内定者には健康診断を受けていただく予定です。(詳細は別途通知します。)
 
応募方法
応募期間内に必要書類を郵送してください。
1 必要書類
 (1) 尼崎市会計年度任用職員(非常勤行政事務員)採用試験申込書
 (2) 該当する資格の証明書の写し
   (女性相談支援員Bの実務経験ありで応募の場合は、就労証明等実務経験を証するもの)
2 送付先
  〒661-0012
  尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
  尼崎市北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課
 ※封筒に「女性相談業務応募」と朱書きのうえ、郵送してください。
お問合せ先
尼崎市北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課
電話:06-4950-0496

女性相談支援員募集の詳細は、募集案内をご覧ください。
募集案内、採用試験申込書については、下の添付ファイルよりダウンロードできます。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。