【終了しました】第3回 ジモト系写真大喜利「ちいきいと」尼崎リーグ(みんなの尼崎大学オープンキャンパスVOL.33)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1031333 更新日 2022年10月12日

イベントカテゴリ: 催し・祭り 講座・セミナー 文化・芸術

ちいきいと2022バナー画像

まち全体を大学に見立てて、学びを通じて人と地域が出会うプロジェクト「みんなの尼崎大学」。

今回のオープンキャンパスは、神戸発、地域と地域が互いのプライドをかけてシノギをけずるジモト系写真大喜利頂上決戦「ちいきいと」の尼崎リーグ第3弾。

今回は「尼崎」「伊丹」「豊中南部」からそれぞれの「ジモト」を愛する強者たちが集結し、写真とトークの応酬を繰り広げます。

会場である「ボートレース尼崎」にちなんで8つのボートレース用語をお題に、ボートレース事業部の方を解説に迎え、ご当地自慢を思いっきり聞きながら、尼崎の知られざる魅力にせまります。
 

 

開催日

2022年9月27日(火曜日)

開催時間

午後7時 から 午後9時 まで

対象

親子、小中学生、一般、シニア

開催場所

ボートレース尼崎 尼崎市水明町199-1
(阪神電車尼崎センタープール前駅すぐ 東側入口で受付)

内容

ちいきいとは3つの地域の人が8つのお題について1枚の写真を持ち寄り熱く語る、神戸発祥のご当地自慢大会です。今回は、「ボートレース」にまつわる8つのお題で写真大喜利。「尼崎」「伊丹」「豊中南部」の3地域から挑戦者が集います。

出演者プロフィール
・三宅奈緒子(みやけなおこ)さん
長崎県五島列島出身のラジオパーソナリティー・写真家。エフエムあまがさきでは街歩き取材を続け現在21年目で、毎年写真展を開催。尼崎が好きすぎて、市民全員と友達になることが目標!!
・鹿島孝子(かしまたかこ)さん
伊丹育ち・在住。Web・印刷物の制作業の傍ら、イベント企画や各種コーディネートなどまちのアレコレに携わり、まちでの縁を武器に?ローカルメディア「ITAMI EHCO」を運営。
・南部ブラザーズ(なんぶぶらざーず)さん
豊中市役所の職員ユニットで豊中氏南部地域・庄内の自称ご当地アイドル。生まれも育ちも庄内、庄内歴49年のエリートの兄・橋本慶と、岸和田出身ながら庄内愛あふれる弟・上野正彦のコンビで参戦。

申込締切日

2022年9月26日(月曜日)

申込は終了しました。

申込

必要

氏名、参加人数を明記の上、表題を「ちいきいと」としてメール(推奨)、お電話、FAX、直接窓口へ。
※視覚障害、聴覚障害の方でも、安心してご参加いただけます。誘導・筆談・手話通訳が必要な方は、お申込み時(開催1週間前まで)にお伝えください。
ただし、定員に達した場合はお断りすることがあります。なお、当日はマスクの着用をお願いします。

費用
無料
募集人数
100人
主催
みんなの尼崎大学
問い合わせ

生涯、学習!推進課 (みんなの尼崎大学事務局)

〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 生涯、学習!推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:
ama-syogaigakusyu@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp(みんなの尼崎大学事務局)