やさしい日本語講座「ゴミの分別」どう伝えますか?

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041422 更新日 2025年8月1日

イベントカテゴリ: 講座・セミナー

チラシ

開催日

2025年8月21日(木曜日)

開催時間

午後6時30分 から 午後8時30分 まで

対象

どなたでも

開催場所

園田東生涯学習プラザ

内容

 近年、尼崎市における外国籍住民の増加に伴い、国籍や使用される言語について多様化が進んでおります。

 しかし、全ての言語に対応することは困難であることから、必要な情報をわかりやすく伝えることができる「やさしい日本語」を使うことで、よりコミュニケーションが取りやすくなると言われています。

「やさしい日本語」とは、普段使われている言葉を、外国人だけでなく、高齢者や障害を持つ人、子どもたちなど多くの人にとって分かりやすく言い換えたコミュニケーションのことです。 

 誰もが安心してくらしやすい環境の整備を行う目的で、来る8月21日(木曜日)に園田東生涯学習プラザにおいて「「やさしい日本語」と尼崎に暮らす外国籍住民のくらしを知る講座」を開催します。

 実際にやさしい日本語で話す実践編も行いますので、この機会に是非参加してみませんか。

申込

必要

チラシに記載の申込みフォームから申し込むか、園田地域課まで直接お電話ください。

費用

不要

募集人数
先着40名程
参加資格
なし
持ち物
なし
託児
なし
共催

園田地域課

尼崎市社会福祉協議会

問い合わせ

園田地域課 

電話06-6491-2361

ファクス06-6491-2364

尼崎市社会福祉協議会

電話06-4950-8863

ファクス06-4950-9136

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 園田地域振興センター 園田地域課
〒661-0982 兵庫県尼崎市食満5丁目8番46号
電話番号:06-6491-2361
ファクス番号:06-6491-2364
メールアドレス:ama-sonoda-chiiki@city.amagasaki.hyogo.jp