さわやかあいさつの会
印刷 ページ番号1002715 更新日 2023年10月19日
令和5年度受賞作品が選ばれました!
今年度も「あかるくさわやかなまちづくり」を目指し、あいさつをテーマとしたポスター募集を実施しました。
幼稚園児から中学生まで、合計132点の応募があり、上記4点を最優秀賞、下記4点を優秀賞として選定させていただきました。
受賞作品につきましては、園田東生涯学習プラザで11月6日から11月12日まで、尼崎信用金庫小園支店で11月20日から翌年1月31日まで掲示させて頂きます。
また、令和5年度は、9月24日に開催されました第38回園田カーニバルにて最優秀賞受賞者の表彰式をおこない、最優秀賞・優秀賞受賞の作品を展示しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
【園田東生涯学習プラザ】
1 展示日時 令和5年11月6日(月曜日)~11月12日(日曜日)
午前9時~午後9時 ※8日(水曜日)のみ午後5時30分まで
2 展示場所 園田東生涯学習プラザ(住所:食満5丁目8-46)
【尼崎信用金庫】
1 展示日時 令和5年11月20日(月曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
平日 午前9時~午後3時
2 展示場所 尼崎信用金庫 小園支店ロビー(住所:上坂部3丁目12-6)
地域をあげてあいさつ運動に取り組んでいます!
さわやかあいさつの会ってなあに?
若王寺・小中島を中心とした地域は、専門学校などの教育施設や、関西電力株式会社技術研究所などの研究機関が位置する学術研究地域です。
平成20年に地域住民と小園中学校からの呼びかけにより、地域内の学校・事業所で「さわやかあいさつの会」が結成され、青少年の健全育成の見地から、地域住民、子ども、教員、研究員がおたがいに挨拶をかわすことによって、あかるくさわやかなまちづくりをめざしています。
上の作品はさわやかあいさつ絵画展で幼稚園の部優秀賞に輝いた作品です。のびのびとあいさつをかわしている様子がかわいらしく描かれています。
どのような活動をしているの?
構成団体で事業計画を検討し実施します。
- 各構成団体で地域内でのあいさつの励行
- 検討会議を実施
- 挨拶運動啓発のためポスターを募集
- ポスターの最優秀作品の表彰及び展示
どのような団体で構成されているの?
構成団体
尼崎市立小園中学校、尼崎市立小園小学校、尼崎市立小園小学校PTA、尼崎市立小園幼稚園、百合学院中学・高等学校、百合学院小学校、認定こども園 百合学院幼稚園、(社福)神戸婦人同情会 子供の家、尼崎東警察署、若王寺社会福祉連絡協議会、小中島社会福祉連絡協議会、尼崎市立園田南小学校、尼崎市立尼崎双星高等学校、園田地域振興連携推進会議、関西電力株式会社技術研究所、(社福)尼崎あぜくら作業所、尼崎信用金庫園田支店、尼崎信用金庫けま支店、尼崎信用金庫小園支店、そのだライオンズクラブ、尼崎市社会福祉協議会園田支部
園田地域振興センターとはどのような関係なの?
園田地域振興センターは事務局として、構成団体と連携して取り組んでいます。
第1回さわやかあいさつの会ポスター募集最優秀賞作品
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 園田地域振興センター 園田地域課
〒661-0982 兵庫県尼崎市食満5丁目8番46号
電話番号:06-6491-2361
ファクス番号:06-6491-2364
メールアドレス:ama-sonoda-chiiki@city.amagasaki.hyogo.jp