交通安全教室

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1021079 更新日 2024年2月1日

令和6年度 交通安全教室の募集

自転車教室のようす
 働いている皆さんからの申込みも
 お待ちしています!

 令和6年度の交通安全教室を2月5日(月曜日)午前8時45分より受付します。電話で日程調整後、受付書をメールもしくはFAXか郵便にて提出してください。

生活安全課
(電話 06-6489-6502)
(FAX 06-6489-6686)
 (Mail ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp) 

このページの先頭に戻る

自転車安全教室

自転車教室のようす

本市では自転車の安全な利用のために、警察や交通安全協会などと連携しながら参加・体験型の交通安全教室を開催しています。

小学校自転車教室

 小学校では、主に自転車に一人で乗り始める小学3年生を対象に、講話やテスト、自転車の実技指導を行い、修了した子ども達には、「自転車運転免許証」を発行しています。

実施内容

  1. 警察講話
  2. DVD視聴(15分)
  3. 筆記試験(事前に試験をしていただき、当日は解答と解説のみとなります。)
  4. 自転車の整備・点検方法
  5. 実技指導(雨天の場合は運動場等の状況により実技指導を行わない場合があります。)

事前チェックシート及び事前打合せについて

 添付書類(1)の事前チェックシートをご記入の上メールもしくは郵送かFAXにて生活安全課まで提出してください。
その後チェックシートをもとに電話にて詳しい打合せをさせていただきますので、開催日の2週間前までに返送いただきますようよろしくお願いいたします。

参加者名簿作成について

 エクセルでデーターを作成し、開催日の1週間前までにデータをメールで提出してください。
番号は対象者全員の通し番号となります。


(注意)この番号は当日のゼッケン番号となり、写真と氏名を一致させ、免許証を作成するために、重要な番号となります。

参加者名簿の例
番号 氏 名 年 組 備 考

1

     

2

     

.

     

.

     

31

     

.

     

用意していただくもの

  • 自転車
  • 筆記用具(参加人数分)
  • 交通ルール・マナー習熟度テスト(添付書類(3)を参加人数分コピーしてください)
  • マイク(講義用1本、実技用1本)
  • 延長コード(講義用1巻、実技用2巻)
  • ライン引き(3台)
  • お手伝いしていただくスタッフ(指導箇所に立ってもらう場合があります。)

中学校・高校自転車教室

 中学校では、部活の遠征で自転車を使用するようになり、高校では、自転車通学が始まります。
主に、中学1年生、高校1年生を対象に、自分が加害者になった場合の刑罰や責任なども含め、講話やテスト、実技指導を行います。

実施内容

  1. 警察講話
  2. DVD視聴(20分)
  3. 筆記試験(事前に試験をしていただき、当日は解答と解説のみとなります。)
  4. 自転車の整備・点検方法
  5. 実技指導(雨天の場合は運動場等の状況により実技指導を行わない場合があります。)

事前チェックシート及び事前打合せについて

 添付(1)の事前チェックシートをご記入の上郵送いただくかFAXにて生活安全課まで提出してください。
その後チェックシートを元に電話にて詳しい打合せをさせていただきますので、開催日の2週間前までにご返送いただきますようよろしくお願いいたします。

用意していただくもの

  • 自転車(参加人数分)
  • 筆記用具(参加人数分)
  • 交通ルール・マナー習熟度テスト(添付(2)を参加人数分コピーしてください。)
  • マイク(講義用1本、実技用1本)
  • 延長コード(講義用1巻、実技用2巻)
  • ライン引き(3台)
  • お手伝いしていただくスタッフ(指導箇所に立ってもらう場合があります。)

このページの先頭に戻る

幼児交通安全教室

安全教室の様子

 交通安全についての知識を身につけていただくため、交通安全DVD(アニメ)や人形劇を見たり、室内や園庭等で模擬コースを使って安全な道路の歩き方を学びます。
 街頭歩行訓練を希望の際には、道路使用許可申請書を管轄の警察署に提出していただく必要があります。

街頭歩行訓練を行う際の道路許可申請書について

公立保育所・幼稚園

1から4を2部作成していただき、管轄の警察署に提出してください。(注:市役所ではありません。)

  1. 道路使用許可申請書
  2. 街頭歩行訓練行程
  3. 配置図
  4. 地図(街頭歩行するコースを赤色で示してください。)

私立保育園・幼稚園

1から5を2部作成していただき、管轄の警察署へ提出してください。

  1. 道路使用許可申請書
  2. 街頭歩行訓練行程
  3. 配置図
  4. 地図
  5. 社会福祉法人の保育園である証明の写し

 

このページの先頭に戻る

高齢者交通安全教室

高齢者交通安全教室の様子

警察の講話や交通安全のDVD鑑賞など交通安全意識を高めます。

このページの先頭に戻る

外国人の交通安全教室

 市内在住か在勤の外国籍の人に対して、交通ルールやマナーを学べる講習を受け付けています。
申し込みは電話で最寄りの警察署もしくは生活安全課まで。

(申込先)

  • 尼崎南警察署 06-6487-0110
  • 尼崎東警察署 06-6424-0110
  • 尼崎北警察署 06-6426-0110
  • 生活安全課  06-6489-6502

このページの先頭に戻る

その他の交通安全教室

その他、子育てグループや地域グループなど各世代に応じた交通安全教室を行います。
各交通安全教育の申し込みは随時受け付けています。

また、交通安全DVDのレンタルも実施しています。

直接、生活安全課まで申し込んでください。

 

ジュニア交通安全すごろく

ぜひ、ご家庭で遊びながら交通ルールも確認してみてください。

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp