あま咲きモビリティ・マネジメント
印刷 ページ番号1027004 更新日 2022年3月10日
あま咲きモビリティ・マネジメント(終了しました)
趣旨
自動車やバイクによる通勤は、周辺の道路渋滞や環境負荷の増大のみならず、生活習慣病のリスクの増大など様々な社会的問題を引き起こす原因の一つとなっています。このような問題を解決するための方法の一つとして、自動車やバイクによる通勤をバスなどの公共交通、自転車や徒歩などを利用した通勤方法に転換していくことが挙げられます。
尼崎市では、市内事業所を対象としたモビリティ・マネジメントとして、自動車やバイクによる通勤から、バスなどの公共交通、自転車や徒歩による通勤に一定期間チャレンジし、持続可能な開発目標(SDGs)の達成につながる行動として「あま咲きモビリティ・マネジメント」を実施します。
※ 本事業は「持続可能な開発目標(SDGs)」の「ゴール11 住み続けられるまちづくりを」の達成につながる事業として、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止していた「エコ通勤トライアルウィーク」をリニューアルして実施するものです。
【これまでにチャレンジいただいた事業所】
令和3年度
事業所名 |
所在 |
---|---|
株式会社クボタ阪神工場 |
尼崎市大浜町2丁目26番地 |
令和元年度 |
---|
株式会社クボタ阪神工場、ダイセルバリューコーティング株式会社神崎工場、日鉄ステンレス鋼管株式会社尼崎工場、公益財団法人尼崎環境財団、他1事業所 |
平成30年度 |
---|
株式会社クボタ阪神工場、神鋼鋼線工業株式会社、株式会社ダイセル神崎工場、 公益財団法人尼崎環境財団 |
ご参加いただいた事業所の皆様に厚く御礼申し上げますとともに、引き続き、本事業へご協力を賜りますようお願い致します。
事業概要
市内事業所にお勤めで、日ごろ自動車やバイクで通勤しておられる従業員の方を対象に、各事業所が任意に設定する期間中にバス・電車や自転車、徒歩通勤に3日以上チャレンジした方に『電子地域通貨 あま咲きコイン』のSDGsポイントを200ポイント付与致します。
・電子地域通貨あま咲きコイン
専用アプリやカードを利用して、市内取扱加盟店で1ポイント1円として利用できるキャッシュレス決済サービス
・ チャレンジ後に簡単なアンケートにお答えいただいた方から先着100名
関連
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 交通戦略推進担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6469
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス: ama-kotsu@city.amagasaki.hyogo.jp