市内を運行する路線バスについて

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1021154 更新日 2025年4月8日

市内を運行するバス事業者のイベントや取組みについては、以下のページでご確認ください。

阪神バス株式会社

「近畿運輸局地域公共交通優良団体表彰」を受賞されました。

近畿運輸局では、地域公共交通の確保・維持に積極的に取り組み、顕著な功績のあった団体を表彰する「近畿運輸局地域公共交通優良団体表彰」を行っており、
今年度「アスモ株式会社・阪神バス株式会社」が表彰されました。

詳しくは、以下のホームページでご確認ください。

阪神バス全線が乗り放題となる デジタル1日乗車券の販売について

この度、阪急阪神ホールディングスが提供するお出かけアプリ「HH cross TOWNS」を用いて、
デジタル1日乗車券を販売しています。

阪神バス全線(阪神線・尼崎市内線)が1日乗り放題となるうえ、
バス停付近の店舗で使えるお得な特典も多数付いた、アプリでしか購入できないとてもお得な乗車券となっています。

また、尼崎市内線のみが1日乗り放題となる、紙式1日乗車券は引き続き車内で販売しております。
※紙式1日乗車券では阪神線はご利用いただけません。

詳しくは、阪神バス株式会社のホームページ等でご確認ください。

EV(電気)バスの運行を開始

2023年5月1日よりEV(電気)バスの運行が開始されています。兵庫県内の乗合路線バスでは初の事例です。
日本国内では「2050 年カーボンニュートラル達成」に向けて、環境負荷が低い公共交通機関の重要性が高まっています。
今回導入するEVバスは走行時にCO2を排出せず、従来のディーゼルエンジンと比較して振動と騒音が小さいほか、スムーズな加速や乗り降りしやすい低床構造から、人にも環境にも優しい乗り物です。

詳しくは、阪神バス株式会社のホームページ等でご確認ください。

EVバスの写真

問い合わせ先

阪神バス株式会社 電話 06-6416-1351

このページの先頭に戻る

尼崎交通事業振興株式会社

問い合わせ先

尼崎交通事業振興株式会社 電話 06-6429-2225

このページの先頭に戻る

阪急バス株式会社

通勤定期券「環境おでかけ割」制度について

土曜日、日曜日・祝日に、通勤定期券をご利用のお客様のご同伴の家族の方は、大人100円、小児無料でご乗車いただけます。
さらに、通勤定期券をお持ちのお客様は、券面表示区間以外をご利用の場合も100円にてご乗車いただけます。
(ご同伴の家族の方も、大人100円、小児無料でご乗車いただけます。)
土曜日、日・祝日にはマイカー利用を控え、環境にもおサイフにもやさしい「環境おでかけ割」制度をご利用ください。

※阪神バスの定期券(hanica定期券を含む)はご利用いただけません。

詳しくは、阪急バス株式会社のホームページ等でご確認ください。

「阪急バスのノリセツ」について

バスの乗り方やおトクな情報などが掲載されています。是非ご活用ください。

問い合わせ先

阪急バス株式会社 伊丹営業所 電話 072-778-0141

このページの先頭に戻る

伊丹市営バス(伊丹市交通局)

問い合わせ先

伊丹市交通局 代表 電話 072-781-3751

このページの先頭に戻る

えきバスまっぷ。えきバスびじょん。

尼崎市を含む阪神都市圏公共交通利用促進会議では、阪神地域を運行している複数のバス事業者の路線図を1つにまとめた「えきバスまっぷ。」を作成しています。
「えきバスびじょん」では、各駅を起点とした"次に来るバス"がひと目で分かります。

えきバスまっぷ。配布場所

尼崎市役所 本庁北館1階 パンフレットラック内
尼崎市役所 本庁北館6階 都市戦略推進担当

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 交通戦略推進担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6469
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス: ama-kotsu@city.amagasaki.hyogo.jp