【令和6年度】介護サービス等事業者に対する物価高騰対策福祉施設等支援給付金について
印刷 ページ番号1032138 更新日 2025年1月6日
介護サービス等事業者に対する物価高騰対策福祉施設等支援給付金について
令和6年度の受付について、ご案内します。
また、対象事業者にはメール等でもご案内しております。
目的
物価高騰の影響を強く受けている入所・通所・訪問系サービスを運営する高齢者施設に対し、事業の運営を支援するための給付金を交付することで、利用者への安定的なサービス提供に資することを目的としています。
支給対象者
令和6年12月1日時点で、関係法に基づき尼崎市から事業者指定を受けている者又はそれ以外で尼崎市内において福祉施設等(他市のみで事業者指定を受けた事業所を除く。)を運営している者
(注)ただし、以下に該当する場合は対象外となります。
・ 交付申請時点で事業を実施していない又は事業を休・廃止している場合
・ 国又は地方公共団体が運営している場合
対象施設等・支給額
施設等種別 | 協力金の額 | |
---|---|---|
介護保険法に基づく施設等 |
介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉施設 介護老人保健施設 特定施設入居者生活介護事業所(注1) 地域密着型特定施設入居者生活介護事業所 認知症対応型共同生活介護事業所 短期入所生活介護事業所(注2) 短期入所療養介護事業所(注2) 介護医療院 |
1定員あたり11,000円
(注1)軽費老人ホーム及び養護老人ホームは除く(老人福祉法に基づく施設等として計上すること)。 (注2) 空床利用型を除く。 |
小規模多機能型居宅介護事業所 看護小規模多機能型居宅介護事業所 通所介護事業所 地域密着型通所介護事業所 認知症対応型通所介護事業所 通所リハビリテーション事業所(注3) 通所型サービス(第一号通所事業)(注4) |
1定員あたり2,000円
(注3) 医療みなし指定を受ける事業所を除く。 (注4) 通所介護及び地域密着型通所介護を実施していない事業所に限る。 |
|
訪問介護事業所 訪問入浴事業所 訪問看護事業所(注5) 訪問リハビリテーション事業所(注5) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 夜間対応型訪問介護事業所 居宅介護支援事業所(注6) 介護予防支援事業所(注6) 福祉用具貸与(注7) 特定福祉用具販売(注7) |
1事業所あたり13,000円
(注5) 医療みなし指定を受ける事業所を除く。 (注6) 居宅介護支援と介護予防支援を同じ事業所で行っている場合は、いずれか一つ。 (注7) 福祉用具貸与と特定福祉用具販売を同じ事業所で行っている場合は、いずれか一つ。 |
|
老人福祉法に基づく施設等 |
軽費老人ホーム 養護老人ホーム |
1定員あたり11,000円 |
申請書類
(2)振込先が確認できるもの(通帳の写し(金融機関名、支店名、預貯金種別、口座番号、口座名義人カナが確認できる頁)等)
(注)「申請書兼請求書作成フォーム(エクセルファイル)」に必要事項を入力していただくと、同じエクセルファイル上の別シート「給付金交付申請書兼請求書(様式第1号)」に自動で反映される仕様となっております。
(注)(1) については、エクセルファイルのまま送付してください。
申請方法
法人単位でとりまとめのうえ、メールによる申請
(注)メールで申請する際は、件名を「物価高騰給付金(法人名)」としてください。
(注)メールでの申請ができない場合は、事前にご相談ください。
申請受付期間・交付時期
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで(※必着)
申請受付日 | 交付時期(予定) |
---|---|
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月23日(木曜日)まで |
令和7年2月末ごろ |
令和7年1月24日(金曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで | 令和7年3月下旬ごろ |
(注)申請受付期間に遅れた場合、申請は受け付けられませんのでご注意ください。
(注)交付時期については、あくまでも予定となる為、申請状況等により遅れる場合があります。
(注)令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月14日(金曜日)の申請受付期間内で申請できるのは1法人につき1回のみとなります。複数回の申請はできません。
(注)複数事業所の指定を受けている場合は、法人単位でとりまとめのうえ申請していただきますようお願いします。
(注)「介護保険サービス等」と「障害福祉サービス等」の両方の指定を受けている場合は、それぞれの担当課に申請をしていただきますようお願いします。
提出先・問い合わせ先
〒660-8501
尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館3階
尼崎市 介護保険事業担当 給付適正化担当
電話番号:06-6489-6322
Eメール:ama-kaigo@city.amagasaki.hyogo.jp
添付書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 福祉部 介護保険事業担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館3階
電話番号:
06-6489-6343(介護保険制度に関すること)
06-6489-6375(資格)
06-6489-6376(保険料の賦課・減免等・徴収)
06-6489-6374(要介護認定申請)
06-6489-6350(保険給付)
06-6489-6322(ケアプランの届出に関すること)
ファクス番号:06-6489-7505
メールアドレス:ama-kaigo@city.amagasaki.hyogo.jp