地域研究史料室"あまがさきアーカイブズ"について
印刷 ページ番号1034950 更新日 2023年9月3日
地域研究史料室"あまがさきアーカイブズ"
歴史博物館3階に、尼崎市の公文書館機能を担う地域研究史料室"あまがさきアーカイブズ"があります。歴史的公文書をはじめ、尼崎地域のさまざまな史料を収集・保存し、市民の皆さんの閲覧に供しています。
あまがさきアーカイブズの前身は、市が昭和50年(1975)1月に開設した市立地域研究史料館です。令和2年(2020)10月に、歴史博物館のあまがさきアーカイブズとして再出発しました。
尼崎をはじめ、各地の歴史を知りたい、調べたい、勉強したいという方は、子どもから大人まで、どなたでも自由に利用できます。どんな史料を使って、どんな風に調べたらよいのかといったことについて、職員が相談に応じますので、お気軽にご来館あるいはお問い合わせください。
また、あまがさきアーカイブズで保存・活用できるような史料をお持ちの方や、所在情報をご存じの方がおられましたら、どうぞお知らせ下さい。史料整理や調査などに参加していただけるボランティアも募集しています。
みなさんのご協力をお願いします。
史料の閲覧
特別利用許可申請書(閲覧・複写)によりご請求ください。データベースないし目録が未整備の史料については、職員にお尋ねください。
史料所蔵の有無、利用の問い合わせや申し込みは、Eメールや電話でも受け付けています。
刊行物のうちの一部(所蔵冊数が3冊以上のもの)については、2週間を期限として貸し出しが可能です。
-
特別利用許可申請書(閲覧・複写)PDF121KB (PDF 120.3KB)
-
特別利用許可申請書(閲覧・複写)XLS40KB (Excel 39.5KB)
-
特別貸出票 PDF52KB (PDF 51.9KB)
-
特別貸出票 XLS35KB (Excel 34.5KB)
所蔵史料
尼崎市の歴史的公文書、尼崎地域の歴史に関する古文書・近現代文書類(尼崎藩関係文書、村方・町方文書、個人蒐集コレクション、近現代の団体・機関・社会運動に関する文書等)、図書・雑誌、地図、写真・絵はがき、音響・映像資料等を調査・収集・整理・公開しています。
歴史的公文書については、後掲の「特定歴史的公文書の利用について」をご覧ください。
これ以外の史料については、現在検索データベース・目録情報を整備中です。閲覧調査を希望される場合は、あまがさきアーカイブズまでお問い合わせください。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただけましたらさいわいです。
特定歴史的公文書の利用について
「尼崎市公文書の管理等に関する条例(令和4年条例第3号)」の施行により、令和4年度から特定歴史的公文書の利用請求制度を実施しています。
尼崎市が過去に作成した公文書のうち、市の諸活動や歴史的事実を記録する歴史資料として重要な文書を、特定歴史的公文書として保存し利用に供しています。
コピーサービス
白黒コピー1枚10円、カラーコピー1枚30円。
ただし、古文書類のコピーサービスは行っておりません。複写を希望される場合は、カメラ等をご持参のうえ、ご自身で撮影してください。
コピーの郵送をご希望の場合は、電話・メール等により複写を希望される史料及び複写個所をお知らせいただき、郵送複写についてご相談ください。著しく大量の複写の場合を除き、コピーと振込用紙を送料着払いにより送付しますので、振込用紙により銀行窓口にて代金をお振り込みください。
(参考 : 厚さ1cm以内のゆうパケット着払い料金=送料250円+着払い手数料21円)
レファレンスサービス
歴史について知りたいことや、研究したいことを調べることができます。職員が調べ方などの相談に応じますので、何でもお気軽にご相談ください。
レファレンス協同データベース
あまがさきアーカイブズは、国立国会図書館のレファレンス協同データベース事業に参加しています。
事業主体: 国立国会図書館
一般公開: 平成17年(2005)12月15日
当館の登録日: 平成23年(2011)11月8日
データベースには、あまがさきアーカイブズが実施したレファレンスのなかから参考となる事例を選んで選んで登録・公開しています。また、調べ方マニュアルも随時追加しています。
所蔵史料検索システム及びデジタルコンテンツについて
現在、あまがさきアーカイブズの所蔵史料(図書等)検索システム、ならびに以下のデジタルコンテンツの公開運用を停止しています。
再開の準備が整い次第、公開運用を再開していきたいと考えています。ご不便をおかけしますが、ご理解をいただけましたらさいわいです。
〔公開運用を停止しているデジタルコンテンツ〕
Web版尼崎地域史事典”apedia” Web版図説尼崎の歴史 Web版たどる調べる尼崎の歴史 絵はがきデータベース”あまがさきPCD” 尼崎藩家臣団データベース”分限”
講座・自主グループ
刊行物のご案内
公式SNS
- あまがさきアーカイブズ公式Facebookアカウント(外部リンク)
- あまがさきアーカイブズ公式Xアカウント(外部リンク)
- あまがさきアーカイブズ公式YouTubeチャンネル(外部リンク)
- 尼崎市立歴史博物館公式Instagramアカウント(外部リンク)
関連リンク
あまがさきアーカイブズの所在地・連絡先
尼崎市立歴史博物館3階 地域研究史料室”あまがさきアーカイブズ”
(歴史博物館企画担当・史料担当)
〒660-0825 尼崎市南城内10-2
TEL06-6482-5246 FAX06-6489-9800
メール ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)