子育てワンストップサービスに係る児童手当の電子申請について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1010528 更新日 2018年6月1日

児童手当の電子申請(オンライン申請)を行う際の注意事項等についてご案内しています。

児童手当の電子申請について

電子申請の対象となる手続き

電子申請の対象となる手続きは次のとおりです。

1 児童手当・特例給付 認定請求(新規認定請求)
2 児童手当・特例給付 額改定認定請求(増額)及び額改定届(減額)
3 児童手当・特例給付 住所・氏名等変更届
4 児童手当・特例給付 現況届

電子申請に必要なもの

1 請求者本人のマイナンバーカード
2 マイナポータルAPをインストールしたパソコン等(注1)
3 マイナンバー読み取り専用のICカードリーダーライタ(市販のもの)(注2)

(注1)マイナンバーカード対応スマートフォンの場合、ICカードリーダーライタは不要です。
(注2)ICカードリーダライタは公的個人認証サービスに対応しているものと対応していないものがあります。ご用意の際は、公的個人認証サービスに対応した機器をご利用ください。
(注3)上記以外に手続き上、官公署で発行された証明書等の添付書類が必要な場合には、あらかじめ画像化しておく必要があります。なお、画像での送信をしない場合は、別途窓口にて提出されるか、郵送で提出することができます。

電子申請方法

1 マイナポータルのページからマイナポータルAPをインストールする。
2 マイナンバーカードを専用のICカードリーダーライタ(市販)を用いて読み取り、マイナポータルへアクセスする(注1)。
3 マイナポータル内の「ぴったりサービス」へアクセスする。
4 「ぴったりサービス」のキーワード検索で「児童手当」を検索する。
5 電子申請の対象となる手続きから、申請する手続きを選択する。
6 指示に従い入力(注2)し、電子署名(注3)を付与した上で「申請する」画面より電子申請する。

(注1)初めてマイナポータルにログインされる場合は、アカウント開設が必要です。
(注2)60分間操作が無い場合、セッションタイムアウトとなり、そこまでの入力情報が失われますので、離席等で操作しない場合は、一時保存してください。
(注3)電子署名が必ず必要です。

公的個人認証サービス

公的個人認証サービスとは、地方公共団体情報システム機構が提供するサービスです。
利用方法等の詳細については、公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)をご覧ください。

児童手当の電子申請にあたっての注意点

1 電子申請による申請の場合、申請書の到達日が申請日となります。児童手当では、原則として申請した日の翌月分から児童手当の支給が始まります。
2 電子申請が可能な手続きの中には、官公署から発行された証明書等の提出が必要な手続きがあります。その提出がある迄申請は不備扱いとなり、完成しませんので、ご注意ください。
3 電子申請において必要書類の画像が添付されていない場合、又は画像等が不鮮明で読み取れない場合には、当該書類のコピー等を提出するよう求めることがあります

このページに関するお問い合わせ

こども青少年局 こども福祉課(児童手当担当)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館2階
電話番号:06-6375-5639(尼崎市コールセンター)
ファクス番号:06-6482-3781(こども福祉課)