エコあまフェスタ2024
印刷 ページ番号1030371 更新日 2024年12月12日
イベントカテゴリ: 催し・祭り
お知らせ(回収品について)
エコあまフェスタでは、不要な食品や資源などを回収します。
・廃油の回収について
油の出し方:冷めてからもとのポリ容器またはペットボトルに入れ、こぼれないようにしっかり蓋を閉めてください。
※持ってきていただいた油は容器ごと回収します
回収できる油:サラダ油やコーン油、オリーブオイルなどの植物性油(賞味期限切れも可)
回収できない油:灯油やエンジンオイルなどの鉱物油、ラードやバターなどの動物性油
・牛乳パックの回収について
牛乳パックは切り開き、洗って、乾燥させたものを持ってきてください。
・フードドライブやモバイルバッテリー等の回収について
<回収できるもの>
携帯電話の本体・充電器
水銀を使用した廃製品
小型充電式電池
電池が取り外せない小型機器
家庭で余っているまだ食べられる食品 など
※フードドライブやモバイルバッテリー等の回収については以下のページをご覧ください。
「環境」をテーマにしたお祭り「エコあまフェスタ2024」を開催します!
「エコあまフェスタ」は、毎年6月の環境月間に市民の皆さんが中心になって企画、運営している「環境」をテーマにしたイベントです。毎年6月に実施していましたが、令和6年度は「地球温暖化防止月間」に合わせた12月の開催となりました。市内の環境活動団体、学校、市内企業、行政が協力して開催しています。
環境のことや市内の自然について楽しく学べる体験ブースがもりだくさん。飲食ブースも出展します。
※プラスチックごみ削減のため、一部の飲食ブースでは、リユース食器などの環境に配慮した容器を使用します。
- 開催日
-
2024年12月15日(日曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後3時 まで
- 対象
-
未就学児、親子、小中学生、一般、シニア
- 開催場所
-
立花南生涯学習プラザ
- 内容
体験ブース
展示ブース
フードドライブや、モバイルバッテリー等の回収
- 申込
-
不要
- 費用
-
一部必要
- 持ち物
- 工作などを持ち帰るためのエコバッグ、マイボトル
- 託児
- なし
- 主催
- あまがさき環境オープンカレッジ実行委員会・尼崎市
- 問い合わせ
-
あまがさき環境オープンカレッジ事務局
06-6421-0544(電話、ファクス)
- 注意事項
-
- 駐車場はありません。ご来場の際は、公共交通機関や自転車をご利用ください。
- 自転車でご来場いただく場合、駐輪場は立花小学校の運動場となります。南門からお入りください。
- 会場内及び会場周辺は禁煙です。
- 当日の午前7時時点で尼崎市に「大雨警報」「洪水警報」「暴風(暴風雪を含む)警報」 及びこれらに係る「特別警報」が発表された場合は中止となります。
参加であま咲きコイン20ポイント!
イベント参加で20ポイント、
イベント内ブースで「うちエコ診断」受診&申請で500ポイント(※)がもらえます。
診断結果レポートの日付が、令和6年4月1日(月曜日)以降のものであれば、
当日受診でなくても対象になります。
ぜひあま咲きコインアプリ「chiika」をダウンロード、登録の上お越しください。
スケジュール
午前9時45分
午前10時
午後2時40分
午後3時 |
開場(受付、入場のみ可能)
オープニング(3Fホール) 体験ブース開始
フィナーレ(兵庫県立尼崎北高等学校 芸術鑑賞部)
エンディング(1Fみどりの広場)
|
---|
出展ブース一覧
※ブースの内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。