令和7年度秋の交通労働災害防止運動について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041886 更新日 2025年9月4日

令和7度秋の交通労働災害防止運動について

尼崎労働基準監督署からのお知らせ

交通労働災害防止運動とは

 本運動は、秋の全国交通安全運動期間を含む9月を実施期間とし、事業者はもとより、行政、業種別労働災害防止団体、業界団体など関係者が一丸となって、交通労働災害による死亡者ゼロを目指して、県下全域での集中的かつ効果的な交通労働災害防止活動を推進することを目的とし、平成18年から実施しています。

兵庫県内の交通労働災害の状況

 令和6年における 兵庫県内の労働災害による死亡者数は31人であり、そのうち交通労働災害による死亡者数は6人となっています。交通労働災害については、これまで増減を繰り返しながら長期的には減少傾向を示し、この10 年余においては死亡者数全体の約2割を占める状況で推移しています。

 また、令和7年5月末現在における交通労働災害による死亡者数は2人となり、引き続き今年度も 交通労働災害防止活動の着実な実行が求められています。 取組を推進するとともに、それぞれの職場で交通労働災害防止活動の徹底を図ることとします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 しごと支援課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番 出屋敷リベル3階
電話番号:06-6430-7635
ファクス番号:06-6430-7638
メールアドレス:ama-shigotoshienka@city.amagasaki.hyogo.jp