いくしあオープン会議
第3回いくしあオープン会議(中止)
子どもの育ち支援センター(愛称:いくしあ)の運営にあたり、1人でも多くの方が子どもや子育て家庭に係る課題を正しく理解しあい、子どもを応援する支援の輪が広がることを目的に「いくしあオープン会議」を開催しています。自由に意見交換をし、情報共有する場として、様々な方にご参加いただいております。
- 日時
-
令和3年2月19日(金曜日)午後2時から午後4時
- 場所
- あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ1階 多目的室
- 定員
- 先着30名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
- 参加費
- 無料
- 内容
-
(報告等)
・第2回いくしあオープン会議の振り返りと現状報告等
(ワークショップ)
テーマ:「発達に心配のある子どもを支援する輪が広がっていく
ために いくしあ・私たちができること」コーディネイター:NPO法人サニーサイド 理事長 松村史邦氏
- 受付期間
- 令和3年2月5日(金曜日)午前9時から令和3年2月15日(月曜日)午後5時30分まで
- 申込先
-
二次元コードまたはURLから申込み専用フォームにアクセスしてお申込みください。
お申込みいただいた方に、後日受付確認のメールをお送りします。
申込専用フォームからのお申込みが難しい場合はお電話でも受け付けしております。
06-6423-9995 いくしあ推進課まで
※新型コロナウィルスの感染状況等により、中止する場合があります。中止の場合は当ホームページ上にてお知らせいたしますのであらかじめご了承ください。
第2回いくしあオープン会議(終了しました)
- 日時
-
令和2年10月24日(土曜日)午前10時から午前11時30分
- 場所
- WEB会議システム「ZOOM」を活用し、オンラインで開催します。
- 定員
- 先着40名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
- 参加費
- 無料
- 内容
-
(報告等)
・第1回いくしあオープン会議の振り返りと現状報告等
(ワークショップ)
テーマ:「発達に不安のある子どもを支援する輪が広がっていく
ために いくしあ・私たちができること」コーディネイター:NPO法人サニーサイド 松村史邦氏
- その他
-
・本イベントは、Webでの開催となります。
・インターネットが繋がる環境で、事前に「ZOOM」アプリをダウンロードしたパソコン、タブレット等、マイク及びカメラ機能が搭載されている機器からご参加ください。(スマートフォンは画面が小さいため推奨しません。)・zoomに関する技術的なご質問(音が聞こえない等)は個別に対応できません。普段からお使いでない場合は、必要に応じて個別にリハーサルを行ってください。
・ワークショップでグループワークを行う時間を除き、コーディネイター以外が自由に発言することはできません。主催者が強制的にミュートする場合がありますのでご了承ください。
・申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に開催前日の午後5時30分までにzoomのURLをお送りいたします。
・今回Web開催することから、令和3年3月までにWeb環境上の理由などにより参加が困難な方への参加の機会を設けるとともに、「いくしあ」を知っていただくため、いくしあを会場にして同じテーマでオープン会議を開催する予定です。
第1回 いくしあオープン会議(終了しました)
日時:令和元年6月27日(木曜日)10時から12時まで
場所:尼崎市立すこやかプラザ 多目的ホール
参加者:40名
内容: 1 いくしあの概要説明
2 ワークショップ
1.「連携して支援する上で、どういうことを大事にしないといけないか」
2.「いくしあとつながっていく上において、いくしあがこうあってほしい・こう
ありたいと思うこと」
3.「いくしあと一緒にしたいこと、いくしあと一緒にできそうなこと」
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 子どもの育ち支援センター いくしあ推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番6号 あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ
電話番号:
- 06-6423-9995
- 06-6423-8560(ユース相談)
ファクス番号:06-6409-4354
メールアドレス:
- ama-kodomonosodachi@city.amagasaki.hyogo.jp
- ama-y-soudan@city.amagasaki.hyogo.jp(ユース相談)