特定個人情報保護評価の再実施に係る意見公募について
印刷 ページ番号1040098 更新日 2025年3月22日
意見募集は終了しました。
- 案件名
- 特定個人情報保護評価の再実施に係る意見公募について
- 募集期間
- 2025年1月6日(月曜日)から2025年2月4日(火曜日)まで
- 担当課
1.「住民基本台帳事務」について
総務局 市民サービス部 窓口サービス推進担当
電話番号:06-6489-6473
2.「統合宛名システム」について
総務局 行政マネジメント部 情報システム担当
電話番号:06-6489-6202
3.「地方税に関する賦課徴収事務」について
資産統括局 税務管理部 税務管理課
電話番号:06-6489-6270
募集の趣旨
特定個人情報保護評価については、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の規定に基づき、情報漏えい等に対するリスク対策等について検討し、その内容を評価書として公表することにより、特定個人情報の保護を住民に対して宣言しています。
今回の意見公募については、特定個人情報保護評価に関する規則第7条に基づき、評価項目が最も多い全項目評価書の記載内容変更に伴い、ページ下部に添付している「住民基本台帳事務」「統合宛名システム」「地方税に関する賦課徴収事務」について、意見募集及び第三者点検を実施しました。
閲覧場所
尼崎市役所南館1階マイナンバーカード市役所窓口、市政情報センター、各地域振興センター、園田東会館、阪神尼崎サービスセンター、JR尼崎サービスセンター、阪急塚口サービスセンター、北部保健福祉センター、南部保健福祉センター、中央図書館、北図書館、市ホームページ
提出された意見など
案件名 |
1.尼崎市住民基本台帳事務 全項目評価書(素案) 2.尼崎市統合宛名システム 全項目評価書(素案) 3.尼崎市地方税に関する賦課徴収事務 全項目評価書(素案) |
---|---|
募集期間 | 令和7年1月6日(月曜日)から令和7年年2月4日(火曜日)まで |
募集結果 | 意見なし |
実施機関 | 尼崎市情報公開・個人情報保護審査委員会 第3部会 |
---|---|
実施日時 | 令和7年3月3日(月曜日) 午後2時~午後2時30分 |
点検結果 |
令和6年度の再委託先の業務内容の追記等について意見あり |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 市民サービス部 マイナンバーカード普及担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号
電話番号:06-6489-6418
ファクス番号:06-6489-6477
メールアドレス:ama-mynumbercard@city.amagasaki.hyogo.jp