情報公開制度及び個人情報保護制度について
情報公開制度について
尼崎市の情報公開制度は、地方自治の本旨である「知る権利」を具体化するため、公文書の開示を求める権利を明らかにし、あわせて市の保有する情報の一層の公開を図ることにより、「市政に関し市民に対する説明責任を果たすこと」「公正で開かれた行政を推進すること」「市民による市政への参画を進めること」を目的とした条例に基づいて、運用しています。
-
尼崎市情報公開条例 (PDF 35.3KB)
-
尼崎市情報公開条例施行規則 (PDF 23.5KB)
-
尼崎市情報公開条例による実施機関が定めるもの等について (PDF 5.1KB)
-
尼崎市情報公開制度の手引き (PDF 556.4KB)
個人情報保護制度について
本市では、「尼崎市個人情報保護条例」を平成17年4月1日に施行し、当条例に基づき個人情報保護制度を運営しています。
個人情報保護法の改正について
令和3年度に個人情報保護法が改正されたことにより、令和5年度からは、尼崎市を含むすべての地方公共団体の個人情報保護制度は、個人情報保護法(主に第5章)の規定が根拠となり、尼崎市の各行政機関(議会を除く)及び市民・事業者の皆様には、個人情報保護法(主に第5章)の規定が直接適用されます。
地方公共団体においては、個人情報保護法により委任される事項又は国のガイドライン等の規定において許容される事項に限り、条例で定めることができるとされていますので、本市においても、現行の個人情報保護制度との整合を図りつつ、法律の趣旨の範囲内で必要な事項を定める条例を制定する作業を進めています。
-
個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号(令和5年4月1日施行)) (PDF 632.6KB)
-
個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(行政機関等編) (PDF 778.5KB)
-
個人情報の保護に関する法律についてのQ&A(行政機関等編) (PDF 743.6KB)
- 個人情報保護委員会のホームページ(外部リンク)
審査委員会について
情報公開制度及び個人情報保護制度について、適正かつ円滑な運用を図るための審査委員会を設置しています。
-
尼崎市情報公開・個人情報保護審査委員会条例 (PDF 9.9KB)
-
尼崎市情報公開・個人情報保護審査委員会条例施行規則 (PDF 11.5KB)
-
尼崎市情報公開・個人情報保護審査委員会 委員名簿 (PDF 92.5KB)
公文書開示請求書の様式について
情報公開制度(尼崎市情報公開条例第6条第1項)に基づく公文書開示請求書の様式は次のとおりです。なお、開示請求をする場合は、下記「このページに関するお問い合わせ」先までご請求ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 行政法務部 公文書管理担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館1階
電話番号:06-6489-6171
ファクス番号:06-6489-6837
メールアドレス:ama-bunsyokokai@city.amagasaki.hyogo.jp