生活安全課 非常勤事務補助員募集

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1038132 更新日 2024年5月24日

募集期間
令和6年5月31日(金曜日)~令和6年6月14日(金曜日)必着
採用予定人数
1名
職務内容
交通安全教室及び自転車教室の補助業務、その他課における事務補助業務
受験資格
普通自動車免許を取得している方、エクセルやワードなどのパソコン操作ができる方を積極的に求めています。
※地方公務員法第16条各号の規定(欠格条項:下記参照)に該当しない方。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 尼崎市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
報酬等
(1) 報酬月額
 161,370円~163,570円(1週35時間勤務)
 ※年齢や年度により額が異なる給付体系となっています。
(2) 通勤代
 自宅から勤務場所までの徒歩による通勤距離が片道2キロメートル以上かつ交通機関又は交通用具の利用距離が片道1キロメートル以上の場合支給あり
(3) 賞与
 期末手当及び勤勉手当を6月及び12月に支給(予定)
(4) 共済組合、厚生年金保険及び雇用保険
 適用あり
(5) 公務上の災害又は通勤による災害に対する補償
 労働者災害補償保険法又は尼崎市議会議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の規定に基づく補償の適用あり
(6) 勤務場所における受動喫煙防止措置の状況
 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
注)適用条件に当てはまる場合は強制的に加入となります。(加入するかどうかを自ら選択することはできません。)
勤務地
尼崎市役所中館8階(尼崎市東七松町1丁目23番1号)
勤務日及び勤務時間
ア 始業時刻  午前9時
イ 終業時刻  午後5時
ウ 休憩時間  正午から午後1時まで
エ 勤務を要しない日等
(ア)日曜日及び土曜日
(イ)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(ウ)年末年始(12月29日~翌1月3日)
オ その他  公務のため必要があると認めるときは、所定の勤務時間を超えて勤務時間を延長し、又は勤務を要しない日などに勤務させる場合あり。
雇用期間
令和6年7月1日~令和7年3月31日
※2回を限度に再度の任用の場合あり。
※採用日から1カ月間は条件付採用となる。
試験内容
作文・面接
試験会場
尼崎市役所中館8階(尼崎市東七松町1丁目23番1号)
採用決定までの日程
応募様式及び作文の書類選考を通過した方にのみ、面接試験日を6月19日(水曜日)までに通知し、
6月中旬に面接試験を実施します。
応募方法
応募受付期間内に、次の書類を生活安全課まで郵送又は直接ご持参ください。
(1) 応募様式に必要事項を記入のうえ顔写真を貼付したもの
(2) 作文(作文は400字×2枚で800字以内。テーマは「尼崎市の職員として、どのように仕事に取り組むべきか」で、これまでの経験を踏まえて書いてください。)
お問合せ先
尼崎市 危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 尼崎市東七松町1丁目23番1号 尼崎市役所中館8階
電話番号:06-6489-6502 ファクス:06-6489-6686

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp