常設展示室4
印刷 ページ番号1037461 更新日 2025年3月12日
江戸時代
尼崎藩は、戸田氏・青山氏・松平氏と譜代大名が藩主をつとめました。尼崎藩は、西宮や兵庫の町、綿や菜種などの商品作物が盛んに栽培された農村など、産業や交易が盛んな地を領地とする裕福な藩でした。しかし、18世紀中頃に領地の交換があり、以降は経済的に苦しい状況が続きました。
- 伝松平緋糸威胴丸具足
- 尼崎藩領明細帳
- 銀壱匁札版木
- 円珠庵契沖阿闍梨書簡(複製) などを展示しています。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)