常設展示室2

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037452 更新日 2024年4月24日

常設展示室2の写真

飛鳥時代から安土桃山時代

海岸線の変化で南へと土地が広がった古代・中世の尼崎地域では開発が進み、寺社や貴族の荘園が成立しました。平安時代末期に陸地となった「尼崎」は神崎川河口の最南端に位置する港湾として機能し、瀬戸内海有数の港湾都市となりました。また、中世にしばしば起こった戦乱は尼崎地域にも及び、大きな影響を与えました。

常設展示室2の内部写真

開発の進展

  • 日本書紀 巻第十

港と町

  • 大覚寺絵図【複製】(大覚寺文書)
  • 兵庫北関入船納帳【複製】
  • 三好長慶禁制【複製】(本興寺文書)
  • 尼崎年寄衆連署契状【複製】(本興寺文書)
  • 本興寺門前百姓等起請文【複製】(本興寺文書)

戦乱の波及

  • 楠木正儀禁制【複製】(大覚寺文書)
  • 三好政長禁制【複製】(本興寺文書)
  • 織田信長禁制【複製】(本興寺文書) 

など尼崎市指定文化財等の複製を展示しています。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)