交通安全運動

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1005373 更新日 2024年3月26日

令和6年度「春の全国交通安全運動」

運動期間

令和6年4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間

交通安全の日

  • 交通安全意識を高める日              4月 6日(土曜日)
  • 横断歩道おもいやりの日              4月11日(木曜日)
  • 高齢者交通安全の日                4月15日(月曜日)
  • シートベルト・チャイルドシート着用啓発強化の日  4月15日(月曜日)
  • 交通事故死ゼロを目指す日             4月10日(水曜日)

推進テーマ

みんなでつくる 通学路の交通安全
思いやる 気持ちで守る 高齢者

運動重点

  1. こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
  2. 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
  3. 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

このページの先頭に戻る

尼崎市での自転車関連事故

令和5年に尼崎市内で起こった人身事故のうち、自転車が関連する事故の割合は、

自転車関連事故割合グラフ

このページの先頭に戻る

平成27年10月から自転車保険への加入が条例で義務化されました。

兵庫県が制定した「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、兵庫県内で自転車を利用する場合、保険等に加入しなければなりません。
義務付けられる保険等は、自転車事故により生じた他人の生命又は身体の損害を補償することができる保険又は共済をいい、TSマーク付帯保険、ひょうごのけんみん自転車保険をはじめ、自動車保険や傷害保険等に付帯される個人賠償責任保険などでも結構です。
自転車事故に対応まだ加入されていない方は、自分に合った保険を選択して加入しましょう。

加入の前にまず確認

自転車事故に対応できる保険等には色々なものがあります。
既に加入されている火災保険や自動車保険の特約で対応できる場合もありますので、ご自身が加入されている保険の加入内容をご確認ください。

自転車事故を補償する主な保険

火災保険や自動車保険などの特約(個人賠償責任保険)

 自転車事故で相手に怪我をさせたり、物を壊してしまったりした場合の損害賠償責任については、火災保険や自動車保険等の特約として「個人賠償責任保険」を付帯する形で対応できる場合があります。
既に何らかの保険等に加入されている方は、個人賠償責任保険が付帯されているかご確認ください。

TSマーク付帯保険

 自転車安全整備士が点検整備した普通自転車に張付されるもので、TSマークには傷害保険と賠償責任保険がついています。有効期間は、TSマークに記載されている点検整備の日から1年間です。

ひょうごのけんみん自転車保険

 一般財団法人兵庫県交通安全協会の「自転車会員」に入会することにより、「ひょうごの県民自転車保険制度」が利用できます。また自転車事故に関する相談にも乗ってもらえます。
加入に関するパンフレットは、各地域振興センター、サービスセンターにも設置しています。
 ※「自転車会員」「ひょうごのけんみん自転車保険」に関するホームページは下記のページをご覧ください。

このページの先頭に戻る

自転車による違反と罰則例

自転車による違反と罰則 甘く見ていませんか?

自転車による違反と罰則例

違反

罰則

信号無視、一時不停止

3カ月以下の懲役

又は5万円以下の罰金

携帯電話操作、イヤホンを使用しての運転(注1)、
傘差し運転
5万円以下の罰金
夜間の無灯火運転 5万円以下の罰金
二人乗り運転、並進での運転 2万円以下の罰金、科料
酒酔い運転

5年以下の懲役

又は100万円以下の罰金

 信号無視や一時不停止、携帯電話を使用しての運転など、危険行為をした運転者は、警察からの指導を受け、従わない場合には交通違反切符を交付されます。3年以内に2回交付されると安全運転講習が義務化されます。講習は3時間、受講しない場合は5万円以下の罰金が科せられます。(平成27年6月1日施行) 

(注1)イヤホンを使用して大音量で音楽を聴くなど、安全な運転に必要な音声、交通に関する音が聞こえないような状態で自転車を運転してはいけません。

このページの先頭に戻る

尼崎市交通安全運動方針

この運動は、尊い人命を交通事故から守るため、広く市民一人ひとりに交通安全思想及び交通モラルの高揚を図るとともに、思いやりのある交通行動の実践を習慣付け、市民の参画と協働のもとに交通事故のない「元気で安全・安心な尼崎」を実現することを目的とします。

スローガン

やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道

運動重点

重点

  1. 子ども・高齢者 しっかり見つめて交通安全運動
  2. 自転車交通利用推進運動
  3. 飲酒運転根絶運動
  4. シートベルト・チャイルドシート着用運動
  5. 夕暮れ時の早めのライト点灯運動
  6. 交差点 はっきり・しっかり安全確認運動
  7. 違法・迷惑駐車の追放運動

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp