あまがさき多文化共生施策アクションプラン

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1039943 更新日 2024年11月25日

タイトル用サムネイル画像

名称

あまがさき多文化共生施策アクションプラン

策定の経緯

 本市の外国籍住民は、令和6年11月1日現在で14,126人となるなど年々増加しており、国においては、国内の働き手不足を背景として「特定技能制度」や「育成就労制度」(令和9年度予定)の創設など、入国管理政策を見直しており、今後も就労を目的とした外国籍住民が増加することが想定されます。

 そのため、喫緊の課題への対応として、3本の施策の柱をもとに、今後3年間で重点的に取り組むべき施策を掲げる「あまがさき多文化共生施策アクションプラン」を策定し、多文化共生施策に係る取組を推進していきます。

あまがさき多文化共生施策アクションプランの概要

外国人総合相談センターの設置や、地域で日本語教室の開催、外国人を雇用する企業への認証制度などのこれまでの多文化共生施策に加え、喫緊の課題に対応するために、今後3年で重点的に取り組むべき施策として、「働きやすい環境の整備」「暮らしやすい環境の整備」「学び・育む環境の整備」の3つの柱を掲げて取組を進めます。

 

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 ダイバーシティ推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6658
ファクス番号:06-6489-6661
メールアドレス:
ama-jinken@city.amagasaki.hyogo.jp(人権・平和に関すること)
ama-danjo@city.amagasaki.hyogo.jp(男女共同参画・性の多様性に関すること)
ama-welcome@city.amagasaki.hyogo.jp(多文化共生に関すること)