潜在保育士等就職支援研修(研修情報を追加しました)
印刷 ページ番号1025051 更新日 2023年11月21日
潜在保育士等就職支援研修について(動画配信研修及び12月16日《土曜日》開催分)
潜在保育士等就職支援研修について(動画配信研修)
潜在保育士等就職支援研修に参加されませんか?
保育士資格取得予定者や保育士資格をお持ちで無い方、また、まだ働き始めたばかりで不安があり、もっと学びたい!という方の参加も可能です。
今回は保育運営課の現任研修とタイアップした「動画配信研修」です。ユーチューブの限定公開で実施いたします。
(年間予定表よりお知らせが遅くなりまして申し訳ありません)
研修に参加される現役保育士さんから、自分の保育を振り返り、3歳未満児保育に取り組まれている中で、困っていること、悩んでいることなどを事前に提出していただきました。講師の先生はそれを基に研修を組み立ててくださっていますので、身近な事例や対応へのヒントがたくさん聞けると思います。
3歳未満児の保育の大切さについて、共に学びましょう。
内容
「日々の保育を振り返り、3歳未満児保育の重要性に気付こう」
募集期間
令和5年11月17日(金曜日)から令和5年12月8日(金曜日)
配信期間
令和5年12月11日(月曜日)以降に、申し込まれましたメールアドレス宛に、動画を視聴できるURLをお送りします。
(視聴期間は、令和6年1月12日(金曜日)まで。但し、年末年始《12月29日から1月3日》は除く)
研修講師
大阪総合保育大学 児童保育学部
准教授 石丸 るみ 氏
参加費
無料(データー通信料等は各自でご負担ください)
申込方法
下記アドレスに、氏名をご記入の上お申し込みください。
メールアドレス:ama-hoikushishien@city.amagasaki.hyogo.jp
潜在保育士等就職支援研修について(12月16日《土曜日》開催分)
今回、「初企画」の潜在保育士等就職支援研修です。
前半は「絵本の読み聞かせ」の実技研修、後半は「現役保育士さんとの交流会」、をワークショップ形式で行います。
交流会は少人数のグループで行いますので、就職するにあたって不安に思っていること、保育の職場に対する質問など、気軽にお尋ねください。
保育士資格はあるけれどブランクがある方、資格取得予定の方、尼崎市の保育施設での就職を考えている方、資格はないけれど保育に興味のある方、是非ご参加ください。(学生の方も可です)
詳しくは、添付資料のチラシをご覧ください。
この研修は託児を実施します。1歳から未就学児までのお子さまが利用できます。要予約。詳細は当センターまでお問い合わせください。
内容
絵本の読み聞かせについて&現役保育士さんとの交流会
日時
12月16日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
場所
立花南生涯学習プラザ 2階 実習室
研修講師
絵本の読み聞かせについて・・・おはなしボランティアグループ「ジオジオの会」
※ 現役保育士さんとの交流会には、市内私立保育施設の保育士さん3人に来ていただきます。
参加費
無料
募集人数
先着15人
申込方法
電話またはメールで先着順にて受け付け
添付資料
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 保育運営課
尼崎市保育士・保育所支援センター ~あまのかけはし~
〒660-8501 尼崎市東七松町1丁目23‐1 本庁中館3階
電話番号:06‐6489‐6805
ファクス番号:06‐6489‐6373
メールアドレス:ama-hoikushishien@city.amagasaki.hyogo.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。