潜在保育士等就職支援研修

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1025051 更新日 2025年10月10日

潜在保育士等就職支援研修(11月6日木曜日)受講募集のお知らせ

今回は「苦手な人ともうまくいく~4つのタイプ別コミュニケーション~」をテーマで、関西国際大学 非常勤講師の中山美佐子氏より講義をいただきます。

幼稚園教諭としての経験もある講師から、子どもと関わる際のアンガーマネジメントについて具体的な話を聞き、怒りの感情を学ぶことで、保育実践力を高める研修内容となっています。

尼崎市内で働く現役保育士さんと一緒の研修ですので、受講することで保育士として働くイメージが描きやすくなるかもしれません。

保育士資格は持っているけれどブランクのある方、尼崎市内の保育施設での就職を考えている方、資格はないけれど保育に興味のある方、また、働き始めたばかりで保育について学びを深めたいという方の参加も可能です。

テーマ

苦手な人ともうまくいく~4つのタイプ別コミュニケーション~

日時

令和7年11月6日木曜日 午後2時から午後4時30分まで

場所

尼崎市女性センタートレピエ 多目的ホール (尼崎市南武庫之荘3丁目36-1)

研修講師

関西国際大学 非常勤講師 中山 美佐子氏

参加費

無料

募集人数

先着5人

申込み締切日

令和7年10月23日木曜日 正午まで

申込方法

下記のお問い合わせ先に、電話またはメールで先着順に受け付けます。なお、メールでのお申し込みの方は、氏名、電話番号、研修日を明記してください。

潜在保育士等就職支援研修

令和7年度 潜在保育士就職支援研修について

令和7年度の年間計画が決まりました。

保育現場を離れていても研修を受ければ自信が戻ってきます。

実技や乳児保育についてなどバラエティーに富んだ内容となっています。

現役保育士さんと一緒に受講できる研修もあり、保育士として働くことのイメージが持ちやすくなるかもしれません。

また、現役保育士さんとの交流会も予定しています。

保育士資格はあるけれどブランクのある方、尼崎市の保育施設での就職を考えている方、資格はないけれど保育に興味のある方、または働き始めたばかりで「もっと学びたい!」という方の参加も可能です。(資格取得予定の方、学生の方の参加も可能です)

令和7年度 潜在保育士等就職支援研修年間計画

このページに関するお問い合わせ

こども青少年局 保育児童部 保育運営課

尼崎市保育士・保育所支援センター  ~あまのかけはし~

〒660-8501 尼崎市東七松町1丁目23‐1 本庁中館3階

電話番号:06‐6489‐6805

ファクス番号:06‐6489‐6373

メールアドレス:ama-hoikushishien@city.amagasaki.hyogo.jp