お店や事業所から出たごみを持ち込む場合
印刷 ページ番号1003748 更新日 2025年11月11日
クリーンセンターへお店や事業所から出たごみを持ち込む場合の手順を紹介しています。
搬入について
お店や事業所から出たごみのうち、次の5品目はクリーンセンターに持ち込んで処理することが出来ます。ただし、次の5品目であっても産業廃棄物に該当するものは持ち込むことはできません。
- 木くず(長さ50センチメートル、太さ10センチメートル以下のもの)
ただし、建設業から排出される工作物の新築、改築及び除去に伴って生じた木くずは産業廃棄物となります。 - 紙くず(リサイクルすることの出来ない材質の紙のみ)
リサイクルすることの出来る材質の紙は古紙専門業者に処理を依頼してください。
- 繊維くず
- 生ごみ
食品加工業等の製造工程から出る生ごみは持ち込むことが出来ません。 - びん・缶・ペットボトル
従業員の飲食に伴うもの等であって、家庭用のルール(ラベルやキャップを外し、中をすすぎ異物を取り除く。)に伴い分別されるもの。ただし、びん・缶・ペットボトルそのもの又はその内容物を営利目的で販売する小事業者、飲食店、自動販売機ベンダー等から排出されるものは産業廃棄物として処理してください。
その他のごみやプラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくずなどの産業廃棄物は、クリーンセンターで処理をすることが出来ません。
産業廃棄物は、産業廃棄物処理事業者と契約するなどして適正に処理をしてください。
なお、産業廃棄物処理事業者など産業廃棄物に関することについては、産業廃棄物対策担当(電話 06-6489-6310)までお問い合わせください。
手続き
搬入予定日の3週間前から前日までにインターネットまたは電話での予約が必要です。ただし、搬入時間帯ごとに受入件数を制限していますので、ご希望の日時に予約出来ない場合があります。
インターネット予約
下記ページよりインターネット予約が可能です。
↑ こちらのバナーをクリックで、予約ページに進みます。

予約手順
1. アカウント作成
2. 予約の申し込み
予約の取消方法
1. ネット上から取消(搬入日前日の午後11時59分まで)
2. 電話にて予約の取消(搬入日当日)
営業時間(午前8時30分から午後5時15分まで)に06-6409-0101までお電話ください。
2回目以降の予約のかんたん入力について
過去の申請内容を引用することで、2回目からはより簡単に予約が可能です!
電話予約
月曜日から金曜日(祝日を含む。ただし、年末年始は除く)の午前8時30分から午後5時15分までの間に、クリーンセンター(電話06-6409-0101、ファクス06-6409-0210)へ。
搬入日時
月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く。)の以下の時間帯で搬入いただけます。
| 時間枠 | |
|---|---|
|
午前 |
8時30分から9時(令和7年12月1日分から予約可) |
| 9時から9時30分 | |
| 9時30分から10時 | |
|
午後 |
2時から2時30分 |
| 2時30分から3時 |
料金
10キログラムあたり 123円
事業ごみの持ち込みについての注意事項
| 1 | 持ち込めるごみは、尼崎市内から発生した一般廃棄物に限ります。市外で発生したごみを持ち込むことはできません。 |
|---|---|
| 2 | 産業廃棄物を持ち込むことはできません。産業廃棄物処理業者に委託して適正に処理をしてください。 |
| 3 | ごみの種類や大きさ等によっては、処理できないものがあります。予約の時にごみの内容をお知らせください。 |
| 4 | 木くずは、長さ50センチメートル以下、太さ10センチメートル以下に切ってお持ち込みください。 |
| 5 | ごみの発生場所の現地を確認させていただくことがあります。 |
| 6 | フレキシブルコンテナバック(フレコンバック)にごみをいれたまま、処理することはできません。中身のみ荷下ろしをしてください。クリーンセンターにはフレコンバックを搬入車両から積み下ろす機材はありません。また、使用したフレコンバックは搬入者が持ち帰ってください。 |
|
7 |
搬入車両の傷付き防止及び、誤廃棄防止のため職員によるごみの荷下ろしは行っておりません。持ち込むごみの量が多い場合は複数人で来場してください。 |
搬入ルート

1. クリーンセンター第2工場に入られましたら、車両に乗ったまま、事務所南側の計量窓口(従前の支払い窓口)にお越しください。当該窓口にて受付及び1回目の計量を行います。
2. 1回目計量後、すぐに右折し、駐車場を通り、プラットフォームで荷下ろししてください。
3. 再度事務所南側の計量窓口にお越しください。2回目計量と支払いを行っていただきます。
クリーンセンターの場所
クリーンセンターの場所については「関連情報」をご覧ください。
(関連情報ではクリーンセンター第2工場を案内しておりますが、同じ場所です。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 クリーンセンター
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町2番地
電話番号:06-6409-0101(受付時間 平日:午前8時30分~午後5時15分)
ファクス番号:06-6409-0210















