給食食材費の上昇分の一部を本市が負担します
印刷 ページ番号1032324 更新日 2025年4月15日
給食食材費の上昇分の一部を本市で負担
- 小学校・特別支援学校
物価高騰により食材費が上昇しており、令和6年4月に240円から272円に給食費を改定いたしました。令和7年度につきましては、保護者が負担する額の激変緩和策として、物価高騰分の一部(16円)を公費で負担し、1食あたりの給食費は256円となります。校種 給食費 令和7年度保護者負担額 公費負担 小学校 272円
256円
16円
特別支援学校 小学部 272円
256円
16円
特別支援学校 中学部 296円
280円
16円
特別支援学校 高等部 327円
311円
16円
- 定時制高等学校
物価高騰による影響及び全員給食から申込制給食に変更して実施することにより、令和7年4月に200円から300円に保護者負担額を見直しいたします。令和7年度につきましては、物価高騰分の一部(30円)を公費で負担し、1食あたりの保護者負担額は270円となります。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 学校給食課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5675
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-gakkokyushoku@city.amagasaki.hyogo.jp