小学校給食ができるまで

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1005421 更新日 2022年4月8日

小学校給食ができるまで

小学校給食ができるまで
内容 構成
献立素案の作成

栄養量、材料の組み合わせ、調理法等、検討のうえ素案を作成して給食献立検討協議会に提案します。

栄養教諭・学校栄養職員・学校栄養士
 
小学校給食献立検討協議会 給食の献立内容の充実を図ることを目的に、学校関係者、保護者等から意見を聴取します。 学校長、学校給食主任、栄養教諭・学校栄養職員・学校栄養士、調理師、保護者
学校給食用物資選定会議

学校給食用物資の購入にあたり、学校関係者、保護者等から意見を聴取し、良質で安価な物資を選定します。

学校長、栄養教諭・学校栄養職員・学校栄養士、調理師、保護者、学識経験者
給食物資の購入 選定された物資を発注し、各学校へ納入します。
給食提供

各学校の調理室で調理し、学級担任の指導のもとに給食を実施する。

献立表を作成し、各家庭に配付します。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育部 学校給食課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5675
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-gakkokyushoku@city.amagasaki.hyogo.jp