尼崎市立学校給食センター施設概要
印刷 ページ番号1032334 更新日 2024年5月24日
尼崎市立学校給食センターの施設概要
施設:設備の紹介
衛生管理を徹底し栄養バランスの取れた安全で安心なおいしい給食を提供します
前室エリア
下処理エリア
調理エリア
配送エリア
洗浄エリア
施設の特徴
安全で安心なおいしい給食の提供
尼崎市立学校給食センターは、成長期にある生徒の心身の健全な発達及び食生活に対する正しい理解と望ましい食習慣を養うことを目指し、安全で安心なおいしい給食を提供します。
施設の特徴
1. HACCP の概念に基づく高度な衛生管理
HACCP の概念に基づき、「汚染作業区域」・「非汚染作業区域」に加え、さらに高度な衛生管理を行う「高度清浄作業区域」に区分し、食材の荷受・調理・配送まで、後戻りがないワンウェイの調理動線を確保することで交差汚染を防止するなど、衛生管理を徹底します。
2. 最新の設備を活用した豊富なメニューの提供
最新の炊飯設備やフライヤー、スチームコンベクションオーブン等を導入し、温かいご飯や変わりご飯、揚げ物、焼き物、蒸し物に加え、微酸性電解水を使用し、果物なども衛生的に処理し安全に提供します。
3. アレルギー食の提供
通常の調理エリアとは別に、アレルギー食専用の調理室及び配膳室を設け、アレルギー物質の混入を防止します。
4. 食育の推進
献立の充実を図るための献立研究室や、食への関心と理解を深める食育講座等ができる多目的室を設け、食育を推進します。
5. 環境への配慮
調理エリアから排出される臭気を低減化するための光触媒脱臭装置や、生ごみを減容化する厨芥処理設備を導入するとともに、CO2削減効果や省エネルギー機能を有する設備を導入し、環境負荷を低減します。
6. 停電時への対応
停電発生時でも水道・ガスの供給が可能な場合は、ガスコージェネレーションシステムにより、給食調理を継続することが可能です。また、プロパンガス式の移動式煮炊き釡(1台) も備えています。
場所【JR尼崎駅から徒歩15分】
事業スキーム
“株式会社あまがさきスクールランチ” とは、尼崎市の学校給食を提供することのみを目的とし、給食の調理及び配送業務など、学校給食で豊富な実績を有する複数の企業で設立された特別目的会社(SPC) です。
施設概要
〒661-0966
兵庫県尼崎市西川1丁目2-1
TEL:06-6491-8390/FAX:06-6491-8391
- 供用開始:2022年1月
- 敷地面積:8,727.14平方メートル
- 建築面積:4,254.72平方メートル
- 延床面積:5,612.79平方メートル
- 主な構造:鉄骨造2階建て
- 調理能力:最大11,000食/日
- 運営方式:PFI(BTO)方式
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 学校給食センター担当
〒661-0966 兵庫県尼崎市西川1丁目2番1号 尼崎市立学校給食センター
電話番号:06-6491-8390
ファクス番号:06-6491-8391
メールアドレス:
ama-chugakkokyushoku@city.amagasaki.hyogo.jp(学校給食センター担当)