武庫地域課ブログ むこたんバックナンバー(令和5年4月~令和5年9月)
印刷 ページ番号1036452 更新日 2024年5月10日
武庫地域課ブログ「むこたん」
「むこたん」は武庫地区が大好きな人が集まってつくった、市民による武庫地区の広報誌です。
広報誌から派生して、最近は武庫地区の日々のできごとを編集委員がフェイスブック「むこたん」で披露しています。
当ブログではそのフェイスブックの記事から興味深いものを抜粋して、武庫地域課が紹介していきます。
(ですので、最新情報は「むこたん」フェイスブックページをご覧くださいね)
「むこっ子ロードお月見会」に参加してきました(令和5年9月30日)
武庫中学校と武庫小学校・武庫幼稚園の間の道路と水路の空間であるむこっ子ロードでは、地域や学校との協働により、身近な自然環境の復元とその維持に取り組んでいます。
この日は恒例となった「むこっ子ロードお月見会」が開催されました。天気予報では夕方頃から雨が降るとの予報でしたが、みんなの願いが通じて雨が降ることはなく、無事にお月見会は開催されました。
むこっ子ロードキッズクラブのメンバーがお団子を作って食べた後、沖縄三線の演奏会、絵本の読み聞かせに続き、最後は水路に浮かべられた灯籠のライトアップが行われました。
幻想的な灯籠の灯りに子どもたちからは「きれい!」などの歓声が上がり、道行く多くの方々も足を止めて見入っておられました。
お月見や灯籠飾りといった日本の文化を後世につないでいくためにも、子どもたちにしっかり伝えることの大切さを再認識しました。
(武庫地域課 S、Y、Т)
「プレママ・プレパパ教室in武庫」を開催しました(令和5年9月21日)
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の2階大会議室及び大広間で「プレママ・プレパパ教室in武庫」を開催しました。
この講座は、妊婦の安全な分娩や産後の円滑な育児につなげることを目的に、これから赤ちゃんを迎える36週までの妊婦とパートナーを対象に開催しました。
当日は6組10名のプレママ・プレパパが参加し、自己紹介の後、助産師や保健師からのワンポイントアドバイス、抱っこ・妊婦体験、子育てサークルやつどいの広場など社会資源の紹介を行いました。
参加したプレママ・プレパパからは「助産師や保健師、先輩ママから役に立つお話をたくさん聞けてよかった」「産後に利用できるサポートの話を聞けてよかった」等の感想が寄せられました。また、抱っこ・妊婦体験では、プレパパが積極的に体験する姿が見られ、とても盛り上っていました。
妊婦や家族が孤立することなく、地域の中で安心して子育てができる環境の充実が大切であることを改めて感じました。
(武庫地域課 S、K)
9月「みんなのホームルーム」を開催しました(令和5年9月21日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。9月のホームルームはお昼11人、夜9人の方々にご参加いただきました。暑かったせいか、お昼の部・夜の部ともに、いつもより参加者は少なめでしたが、今回もいろいろなお話しができました。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.スポーツ推進委員の紹介
2.武庫之荘バル
[PRタイム]
1.「市民ウォーク」アンケートの協力依頼(令和6年度に武庫地区で開催)
2.「タノムコ介護教室」@たのしい家武庫之荘フロア(10月10日)
3.「オリジナルТシャツ(かにТ)」
4.「店内マルシェ」@AOAKUA(9月23日)
5.「ТARО CОFFEE」@市営時友団地集会所(10月3日、10月17日、10月19日)
6.「武庫まつり」@西武庫公園(10月28日)
7.「キャナルフライデー」@北堀キャナルベース(9月22日・23日)
8.「指定管理者事業参加者募集」手作り教室ブロックで遊ぼう♪@ゆうやけプラザ(9月24日)、
親子教室リトミック@おひさまプラザ(9月25日)
【夜のホームルーム】
1.駄菓子の値段設定
2.新店舗のフリースペース
3.武庫之荘バル
[PRタイム]
1.「店内マルシェ」@AOAKUA(9月23日)
2.「あままままるしぇ」@大井戸公園(10月21日)
3.「キャナルフライデー」@北堀キャナルベース(9月22日・23日)
4.「尼大クイズ研究会こけら落としイベント」@ZOOM(9月25日)
5.YouTube動画紹介
6.音楽教室
今月も初参加の方、常連の方々を含め、幅広い年齢層・分野の方々からたくさんお話を聞くことができました。
次回は10月19日に開催します。
皆さん気軽にご参加くださいね。
(武庫地域課 О、K)
武庫第11自主防災会「防災マップ更新・自主防災訓練」に参加しました(令和5年9月16日)
地域の防災力をより一層強化するため、武庫第11自主防災会の主催で「防災マップ更新・自主防災訓練」が開催されました。
今回の訓練では、武庫荘総合高校「むこっ子防災キャラバン」や武庫北小学校育友会等と連携し、平成27年に作成した防災マップの更新作業や断水を想定した応急給水訓練が行われました。
防災マップの更新では、西昆陽南会館で市災害対策課の職員より、まち歩きの着目点や注意点等の説明が行われた後、参加者が2班に分かれてまち歩きがスタートしました。
地域住民や高校生が協力しながら危険箇所のほか、災害時や災害後に役立つもの・場所を見つけ、マップに書き込む作業が行われました。
まち歩きに続き、常陽中学校東門敷地で耐震性緊急貯水槽を使った応急給水訓練が行われました。ポンプを使って貯水槽から水をくみ出し、給水袋に入れる訓練やリヤカーを使用して要支援者宅へ給水袋を搬送する訓練が行われました。
最後に西昆陽南会館へ戻り、まち歩きで集めた情報を大判の白地図にシールや付せんを使って落とし込む作業が行われ、訓練は終了となりました。
上記以外にも、「むこっ子防災キャラバン」による防災ボトルの説明・配付や、まち歩きの中でトランシーバーを使用した情報伝達訓練も合わせて行われました。
今回の訓練を通じて、地域の防災力向上はもとより、地域住民の絆がさらに高まってほしいと思いました。
(武庫地域課 K、О、О、Т)
「トライやる・ウィーク」(令和5年9月11日~15日)
9月中旬の5日間、南武庫之荘中学校2年の生徒2名がトライやる・ウィークの職場体験として武庫地域課に来てくれました。
主に、ゆうやけプラザの周辺清掃やおひさまプラザでの図書の整理、各プラザを利用しているグループの地域活動の見学・体験、講座の準備・片付けなどをしてくれました。
また、「カフェじぃ」からおいしいコーヒーの淹れ方の手ほどきを受けたり、高齢者ふれあいサロンで高齢者の方々との交流も体験していただきました。
真剣に活動に取り組んでおられたお二人の姿勢や新鮮な考え方に私たちもよい刺激を受けて働くことができました。
今回の体験で学んだことを今後の生活に活かしていただければうれしいです。
(武庫地域課 K)
祝1周年!「宮の北公園をみんなできれいにしよう!」(令和5年9月10日)
令和4年9月にリニューアルオープンした宮の北公園には、雨水を一時的に溜め、ゆっくり時間をかけて排水する構造を持った植栽空間である「雨庭」が設置されています。
この「雨庭」を通じて公園への愛着を深め、地域コミュニティの交流促進を図ることを目的として、毎月、同公園の清掃活動を地域の方々と一緒に行っています。
この日、宮の北公園が生まれ変わって1年が経過したことを記念し、毎月の清掃活動に加え、マンホールトイレの設置訓練や水鉄砲遊びを実施しました。
晴天で非常に暑い中、汗だくになりながらみんなで公園内の草抜きを行った後、マンホールトイレの設置訓練を行いました。訓練では、マンホールトイレの役割や備品・工具の保管場所を確認した後、マンホール蓋の開閉やトイレブースとなるテントの組み立てを地域の方々と一緒に行いました。
一方、子どもたちは水鉄砲遊びで盛り上がりました。保護者の方や地域課職員もマンホールトイレの設置訓練終了後に加わり、子どもたちと一緒に大はしゃぎしました。全身びしょ濡れになりましたが、久しぶりに童心に帰って楽しいひとときを過ごすことができました。
今回のような取組を通じて、今後も地域の方々とのつながりを深めていきたいと思います。
(武庫地域課 K、О、Т)
「えきまちづくり勉強会」が開催されました(令和5年9月9日)
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の3階ホールで武庫川周辺阪急新駅「えきまちづくり勉強会」が開催されました。
この勉強会は、市民の皆様がまちづくりに関わっていただくきっかけとして開催され、この日は約70名の参加があったほか、市議会議員など地域関係者も多数出席されるなど、新駅への関心の高さがうかがえました。
1回目の開催となったこの日のテーマは「鉄道駅周辺のまちづくり」で、講師の京都大学経営管理大学院経営研究センター西田特命教授より、他都市での鉄道駅周辺のまちづくり事例の紹介や、「新駅ができたら何が変わるか」「プラスの影響やマイナスの影響は何か」などのお話しがありました。
その後、参加者が6つのグループに分かれ、「新駅ができたらこんなまちにしたい」「こんな課題が出そうなのでこうしたい」をテーマに全員がポストイットに意見を記入し、その意見を模造紙に貼り付け、代表者が全体発表を行いました。
プラスを最大化し、マイナスを最小化するためにはどうしたらよいか、いろいろな立場の方々が一緒に考えることで、よりよいまちづくりにつながってほしいと思います。
「えきまちづくり勉強会」は、11月19日、1月21日、3月17日にも開催される予定です。
(武庫地域課 K、М、Т)
ふたご・みつご交流会を開催しました(令和5年8月27日)
NPО法人つなげると武庫地域課の共催で、ふたご・みつご交流会を開催しました。
当日はゆうやけプラザの近くにお住いの方から市内他地区にお住まいの方まで、たくさんの親子にご参加いただき、にぎやかな会となりました。
交流タイムでは、普段の接し方などの困りごとに関する意見交換や情報共有が行われました。
絵本の読み聞かせタイムでは、「おはなし♪ぽぽんた」さんによる音楽に合わせた絵本の読み聞かせが行われました。活発に遊んでいた子どもたちもお話が始まると静かにお話を聞いていました。
育児の負担が大きい多胎児の親同士がつながり、助け合いながら子育てができる関係性の構築が大切であると感じました。
(武庫地域課 S、Y)
パークタウン西武庫夏まつりが開催されました(令和5年8月26日)
パークタウン西武庫で夏まつりが開催されました。
当日は夕方から雷がピカピカと光っていましたが、雨が降ることはなく、予定どおり夏まつりは開催されました。
会場内には、たくさんの夜店が並び、団地にお住いの方だけでなく、周辺地域の方々も多数訪れ、たいへん賑わっていました。
また、松本市長もお越しになり、ごあいさつをされました。
温かみのある提灯の灯りが人々の活気と明るい表情を照らす風景に、趣を感じた夏まつりでした。
(武庫地域課 K、О、Т)
コスモスの種まきイベントに参加してきました(令和5年8月26日)
今年も武庫川髭の渡しコスモス園にて、髭の渡し花咲き会主催のコスモスの種まきイベントが開催されました。
当日は快晴で非常に暑かったのですが、松本市長をはじめ、地元のボランティアや事業所の皆さん、武庫北小学校の児童や常陽中学校、尼崎北高校の生徒の皆さんなど、280名ほどの方々が暑さに負けず、7区画の畑に約550万本分の種まきを行いました。
今年はコスモス園が開園して20周年を迎えるとのことでした。コスモスが咲き誇る10月中旬から11月中旬が今から待ち遠しいですね。
(武庫地域課 K、О、Т)
「ゆいま~る」にお邪魔してきました(令和5年8月22日)
毎月第1・第3火曜日に西昆陽南会館で開催されている高齢者ふれあいサロン「ゆいま~る」にお邪魔してきました。「ゆいま~る」とは、沖縄の方言で「助け合う」「共同作業」「一緒に頑張りましょう」という意味で、地域にお住まいの方が丸くつながることを願って名づけられたそうです。
当日は14名の方が参加し、地域にお住まいの方が講師となってタオル体操が行われました。続いて「青い山脈」「アルプス一万尺」などの合唱や、「かえるのうた」「静かな湖畔」などの輪唱を楽しみました。
終始笑い声があふれる和やかな雰囲気がとても心地よく、あっという間に時間が過ぎた楽しいひとときでした。
(武庫地域課 S、Т)
8月「みんなのホームルーム」開催しました(令和5年8月17日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。8月のホームルームはお昼17人、夜8人の方々にご参加いただきました。夜の部は少人数でしたが、その分ゆっくりとお話しすることができました。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.武庫之荘まつりを実施したい!
2.武庫之荘バルの認知度を上げたい!
[PRタイム]
1.リレーコンサート出演者及びボランティア募集(12月9日の予定)
2.「たのむこ介護教室&走るデパ地下スイーツ移動販売」@たのしい家武庫之荘(9月16日)認知症サポーター研修と阪急スイーツ移動販売を実施
3.「尼崎看護専門学校文化祭」@尼崎看護専門学校(10月14日)
【夜のホームルーム】
1.令和6年度の武庫まつりについて、ブース、ステージに次ぐ新しい柱を探しているが、いいアイデアはありませんか?
2.西武庫公園と武庫川河川敷を活性化するにはどのようにしたらいい?
[PRタイム]
1.アマック25クイズ大会出場者募集(8月20日大庄元気村、8月26日コープ園田)
2.キッズアートクリエイターの活動について
3.緑化公園協会の活動について
今月も初参加の方、常連の方々を含め、たくさんお話を聞くことができました。
次回は9月21日に開催予定です。昼の部は午後0時から午後1時30分まで、夜の部は午後7時から午後8時30分までです。
皆さんのご参加をお待ちしています。
(武庫地域課 K、О)
「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展」を開催しました(令和5年8月10日~8月16日)
戦争の悲惨さや平和の尊さを見つめ直すため、立命館大学国際平和ミュージアムからヒロシマ・ナガサキの原爆被害に関するパネル30枚をお借りし、ゆうやけプラザのロビーで「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展」を開催しました。
終戦から78年が経過し、戦争を体験した人が徐々に少なくなっています。悲しい過去を忘れず、二度と同じように苦しむ人を出さないよう、平和への思いを後世にしっかりとつないでいかなければならないと改めて思いました。
パネル展示は、8月30日から9月6日まで、南武庫之荘中学校、武庫中学校、武庫庄小学校でも行いました。
(武庫地域課 K)
コミュ武庫花火大会(令和5年8月11日)
子どもたちが安全に花火を楽しむことができるよう、安全性を考慮して設計された玩具花火を使用する手作りイベントとして、コミュニティルーム武庫運営委員会と武庫地域課との共催で「コミュ武庫花火大会」を開催しました。花火大会は初めての試みで、十分なノウハウがない中、何度も打ち合わせを重ねながら準備を進めました。
花火大会の当日は約1,400人のご家族等が会場である産業技術短期大学グラウンドに集ってくださいました。子どもたちが楽しめる縁日や飲食コーナーも多数出店し、会場は花火を打ち上げる前から熱気ムンムン!そして、空が暗くなった午後7時30分すぎ、いよいよ花火がスタート!
15分程度の時間でしたが、約1万発の花火が空高く上がったり、光の輪をつくったり、滝にように流れるなど、迫力のある音やカラフルな色に会場からはたくさんの歓声があがり、拍手が寄せられました。帰途につくたくさんのご家族から「すごかったよ」、「きれいだったよ」といった感想や「ありがとう」とのお声がけをいただきました。
当日は非常に暑い一日でしたが、午前中から準備のお手伝いをはじめ、イベント開始前から終了後まで会場周辺の見回り等を行っていただいた地域の方々や各種団体の皆さん、受付や会場案内などに頑張ってくれた高校生の皆さん、イベントが安全に実施できるよう終始見守ってくださった消防団の皆さん、花火の打ち上げ役をしてくださった地元有志の皆さん、朝から夜遅くまで全力でサポートしてくれた市職員有志など、多くの方々のおかげで無事に花火大会を終了することができ、子どもたちにすてきな夏の思い出をプレゼントすることができました。
皆様、本当にありがとうございました。
(武庫地域課 О)
今年もMIT(むこっ子行きたくなる短期大学)を実施しました(令和5年7月31日~8月10日)
今年のMITは下記の12講座を開催し、保護者を含め、延べ369人の方々にご参加いただきました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
今回の講座をきっかけに、身近な学びや活動に対する興味・関心がさらに高まればうれしいです。
1.書く力が育つ!親子読書感想文教室 7月31日(月曜日)
2.オモウマい!あまやさい収穫体験 8月1日(火曜日)
3.色とりどりのカラー筆ペンで絵はがきを作ろう! 8月1日(火曜日)
4.夏休みの自由研究に!ペットボトル風鈴づくり 8月3日(木曜日)
5.今年もやります!夏休みおもしろ理科教室 8月4日(金曜日)
6.アルミニウム合金を使ってオリジナルペン立てを作ろう! 8月7日(月曜日)
7.みんなで描こう!夢いっぱい!未来の尼崎 8月7日(月曜日)
8.初エレクトーン♪みんなで弾いてみよう! 8月8日(火曜日)
9.初めてのバレエ「クラシックバレエの世界へようこそ♪」 8月9日(水曜日)
10. レゴブロック好き集まれ!ブロックで町を作ろう! 8月9日(水曜日)
11. わくわくビジョンマッピング~宝地図をつくろう~ 8月10日(木曜日)
12. 親子食品サンプル教室in summer 8月10日(木曜日)
(武庫地域課一同)
「むこっ子サマースクール2023」(令和5年8月3日)
市民運動武庫地区推進協議会の主催で「むこっ子サマースクール2023」が開催されました。
今年のサマースクールには20名の小学生が参加し、武庫荘総合高校の学生ボランティアや同校の先生、日本ボーイスカウト兵庫連盟尼崎第13団、むこっ子ロード整備実行委員会、武庫地区小中学校連合育友会など19名の方々のご協力を得て、猪名川町にある尼崎市立青少年いこいの家で野外活動や工作づくりが行われました。
野外活動では、カレー作りに挑戦し、地域の方々に火の起こし方を教わったほか、災害時に役に立つ防災クッキングとして、電気が使えない時や器が足りない時などに便利な万能ポリ袋を使って湯煎で炊飯を行いました。
午後からの工作づくりでは、こまや竹とんぼを作り、みんなで楽しく遊びました。
とても暑い日だったので熱中症等の心配をしていましたが、怪我等もなく、みんな元気に尼崎まで帰ってきました。ゆうやけプラザに到着した際の子どもたちの笑顔に満ち溢れた表情がとても清々しく、出発時よりもたくましく見えたのが印象的でした。
参加した小学生の皆さん、ご協力いただきました関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。
(武庫地域課 S、О)
「心豊かなまちづくり講演会」を開催しました(令和5年7月24日)
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の3階ホールで、心豊かなまちづくり講演会を開催しました。
講師に元幼稚園教諭・保育士の又野亜希子さんをお迎えし、「命の輝き~車イスから見える世界ってけっこうステキ~」という演題でご講演いただきました。
又野さんは保育士として保育園に出勤する途中に交通事故に遭い、頸椎を損傷し、車いす生活を余儀なくされました。リハビリが始まった当初は先の見えない将来に絶望し、「死んでしまいたい」とまで思ったそうですが、いつもそばで支援をしてくださったご主人や同じように障害を負ってリハビリを頑張る仲間たち、そしてご自身のお子さんの存在が心の支えとなり、前へ進もうと努力されてきました。
ご自身の厳しい体験を笑顔でわかりやすく、思いを込めながらお話しされる姿に大変感銘を受けたとともに、夢や希望を持つことの大切さを改めて学びました。
(武庫地域課 K)
「星空なつまつり」が開催されました(令和5年7月22日)
武庫東生涯学習プラザ(おひさまプラザ)で、同プラザグループ連絡会の主催による「星空なつまつり」が開催されました。
会場には予想を上回るたくさんの親子や子どもたちが来場し、スーパーボールすくいやくじ引き、サイコロゲームなど、6つのブースはいずれも大変賑わっていました。
とても暑い一日でしたが、笑顔があふれる子どもたちの表情に心が癒されたなつまつりでした。
(武庫地域課 М、K)
7月「みんなのホームルーム」開催しました(令和5年7月20日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。7月のホームルームはお昼16人、夜21人の方々にご参加いただきました。夜の部はいつもより多くの方々に参加していただき、たいへん盛り上がりました。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.こんな公園あったらいいな 2.これからのまちづくりについて
[PRタイム]
1.「コミュ武庫花火大会」@産業技術短期大学(8月11日) 2.「みんなのサマーセミナー」@市立尼崎高等学校(8月5・6日) 3.和食さと「うなぎ祭」やっています!(8月中旬まで)
【夜のホームルーム】
1.こんな公園あったらいいな 2.これからのまちづくりについて 3.ハローワーク尼崎マザーズコーナーの利用者を増やしたい! 4.高校生に管工機材設備総合展のチラシを配りたい! 5.裁縫のボランティアを募りたい! 6.子ども向けのビジョンマッピング講座で使用する素材を募集しています! 7.地域の人が利用しやすい施設ってどんな施設?
[PRタイム]
1.「コスモスの種まき」@武庫川河川敷髭の渡し周辺(8月26日) 2.「みんなのサマーセミナー」@市立尼崎高等学校(8月5・6日) 3.「博寿苑夏まつり」@特別養護老人ホーム博寿苑(9月3日)
今回も初参加の方、常連の方々を含め、幅広い分野の方々からたくさんお話を聞くことができました。
皆さんのご参加をお待ちしています。
(武庫地域課 М、S)
「第29回人形劇フェスタ武庫」が開催されました(令和5年7月15日)
「第29回人形劇フェスタ武庫」が武庫東生涯学習プラザ(おひさまプラザ)のホールで開催されました。
今回は約40組の親子が来場され、人形劇や紙芝居、パネルシアターのほか、高校生による手遊び、ブラックライトを使ったパフォーマンスに子どもたちは歓声を上げたり、手をたたいたりして大いに楽しんでいましたよ。
(武庫地域課 М、K)
素人演芸会が開催されました(令和5年7月13日)
武庫地区老人クラブ連絡会主催の「素人演芸会」が武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の3階ホールで開催されました。
昨年に続き、武庫地域振興センターの木崎所長と武庫地域課の岡本さんが前座で漫才を披露。息ぴったりの二人のトークに会場は笑いで包まれ、つかみはOK!
演芸会では、会員の皆さんが25の個人・グループに分かれ、順番にカラオケやコーラス等を披露しました。晴れの舞台で日頃の練習の成果を存分に発揮された出演者の皆さんに会場からは惜しみない拍手が送られていました。
出演者をはじめ、応援等で訪れた皆さんもこの日を心待ちにしていたとのことで、会場は終始笑顔の絶えない和やかな雰囲気でした。
(武庫地域課 Т)
「カフェじい」の看板イラストをリニューアル!(令和5年7月12日)
毎月第2水曜日は、武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の1階ロビーでカフェじいの皆さんによる「淹れたてコーヒー試飲会」が行われています。
この日の午前も、ゆうやけプラザの1階はコーヒーを焙煎する香りに包まれていました。
カフェじいの皆さんがコーヒーを振る舞ってくださる時間帯には、毎回、ゆうやけプラザの玄関前に「カフェじい」の看板を設置しているのですが、この度、社会福祉協議会武庫むすぶグループの岩本さんが看板のイラストをリニューアルしてくれました。
プロにも引けをとらない素敵なイラストに会話の輪が広がり、カフェじいの皆さんもニッコリでした。
(武庫地域課 М、K、K)
「社会を明るくする運動」武庫地区集会が開催されました(令和5年7月8日)
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)の3階ホールで「社会を明るくする運動」武庫地区集会が開催され、約120人の方々が参加されました。
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行を防止し、過ちを犯した人たちの立ち直りに理解を深め、力を合わせて犯罪や非行のない明るい社会づくりを目指す全国的な運動です。
集会では、保護司会武庫分会分会長や来賓のあいさつ、松本市長のメッセージが読み上げられたほか、武庫地区でボランティア活動をされている3人の方々から活動発表が行われ、明るい社会づくりや信頼関係の構築を支える地域の力について改めて考える機会となりました。
ちなみに、社会を明るくする運動のマスコットキャラクターには、ペンギンが起用されているのですが、その理由は「非行しない」→「飛行しない」→「ペンギン」という発想から生まれているそうです。納得しました!
(武庫地域振興センター K、武庫地域課 О)
おひさまプラザの七夕飾り(令和5年7月1日)
7月1日から7日までの間、武庫東生涯学習プラザ(おひさまプラザ)で七夕飾りを設置しました。今年も武庫東生涯学習プラザグループ連絡会の方々と一緒に飾りの作成や飾りつけを行いました。
七夕飾りの設置期間中は、子どもから高齢者まで、たくさんの方々が短冊にそれぞれの願いを込めていました。
7月1日には日本語教室で来館した外国籍の方々も短冊に願いごとを書いて飾りました。
皆さんの願いがお星さまへ届きますように!
(武庫地域課 М、K)
緑の講習会 世界の植物と暮らしシリーズ アメリカ編を開催しました(令和5年6月18日)
公益財団法人尼崎緑化公園協会との共催で、武庫西生涯学習プラザ2階の料理教室にて、緑の講習会 世界の植物と暮らしシリーズ アメリカ編を開催しました。
今回の講習会では、アメリカ合衆国のカリフォルニア州に焦点を当て、その自然環境について学んだほか、武庫地区在住のアメリカ人料理研究家の指導のもと、みんなでカリフォルニアピザを作り、おいしいピザを食べながらワイワイ楽しく交流しました。
様々な文化についての理解を深め、多様な価値観を認め合う地域社会の実現に向け、これからもみんなで一緒に考えていきましょう。
(武庫地域課 М)
6月「みんなのホームルーム」開催しました(令和5年6月15日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。6月のホームルームはお昼15人、夜10人の方々にご参加いただきました。いろいろなご縁、つながりができてうれしいです。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.今日発売のコロコロコミックほしい人探しています! 2.武庫之荘で書店・作業スペースを探しています! 3.おひさましょうゆの火入れ作業ができるところを探しています! 4.みんなのあま咲き放送局を開局したい!
[PRタイム]
1.「タノムコ介護教室」@たのしい家武庫之荘(7月8日) 2.「あまこらぼ」@あまがさき観光案内所(7月12日 他) 3.「ココからマルシェ」@あまがさきキューズモール(7月9日) 4.「FARM & PIZZA!」@みなくる☆そのだ コープさんとこ 他(7月8日) 5.「尼崎ボール」@ベイコム陸上競技場(6月18日) 6.「あじさい摘み」@上ノ島西公園(6月18日) 7.タロウコーヒー@市営時友団地集会所(6月20・22日、7月4日)
【夜のホームルーム】
1.子ども向けのイベント実施に向けて 2.未来の西武庫公園 3.盆踊りをしたい! 4.マラソンの伴走者を探しています!
[PRタイム]
1.みんなのサマーセミナーボランティア募集(8月5・6日に市立尼崎高校で開催) 2.アマック25の報告 3.「尼崎ボール」@ベイコム陸上競技場(6月18日) 4.「わくわくビジョンマッピング~宝地図をつくろう~」(8月5日サマセミ&8月10日МIT) 5.お寺の紹介(上坂部 西正寺)
今月も初参加の方、常連の方々を含め、幅広い年齢層・分野の方々からたくさんお話を聞くことができました。
次回は7月20日に開催します。
皆さん気軽にご参加くださいね。
(武庫地域課 S、О)
mukoキャンパス みんなの手話学習会を開催しました(令和5年6月11日)
この学習会は、「手話は言語である」という理解のもと、障害の有無に関係なく、言葉でつながる喜びが地域全体に拡がってほしい、という願いを込め、みんなで楽しみながら手話を学ぶことを目的に実施しました。
今回、ご参加いただいた方は、手話の学習経験がある方から初めて学習された方、小学生のお子さんと一緒に親子でご参加いただいた方など、幅広い層の方々にご参加いただきました。
学習会は自己紹介からはじまり、名前や日常生活で使える手話のほか、みんなが知りたい手話の表現方法に関する質問タイム、今回の学習会を通じて感じたことの全体共有、という流れで進みました。
終始、笑顔が絶えない和やかな雰囲気の中で、真剣に手話の学習に取り組む皆さんの熱心な表情がとても印象的でした。
今回の学習会を通じて、手話の楽しさとともに、共生社会の実現に向け、手話や聴覚に障害のある方のことをもっと理解する必要があることに改めて気づくなど、自分自身を振り返るきっかけになりました。
(武庫地域課 О)
飼い主さんのためのペット防災講座を開催しました(令和5年6月7日)
武庫西生涯学習プラザの1階ホール及び会議室で「飼い主さんのためのペット防災講座」を開催しました。
今回の講座は、ペットはおうちでお留守番してもらい、飼い主さんだけに参加していただく形で開催しました。
はじめに、ペットとの避難や防災に関して不安に感じていることなどをグループに分かれて意見交換を行い、その後、各グループの意見を全体で共有しました。
続いて、ペット同行避難時の受付やペットの一時飼育スペースを再現したペット同行避難の模擬体験を参加者全員で行ったほか、避難所生活に必要な防災グッズや避難所での飼い主同士のコミュニケーションに関する説明等の後、再びグループに分かれ、講座の中で学びにつながったことや日頃の備え等について意見交換を行い、それらを全体共有しました。
参加者からは「自身のペットのことを改めて考えるきっかけになった」、「ペットと避難できる場所があることがわかってよかった」、「日頃から地域のペットコミュニティを形成しておく必要性を感じた」などのご意見がありました。
今回の講座を通じて、ペット防災に関する様々な課題を改めて見つめ直すことができました。
(武庫地域課 О)
いちごちゃんフェスタ~子育て応援メッセ~を開催しました(令和5年6月4日)
武庫西生涯学習プラザの3階ホールで「いちごちゃんフェスタ」を開催しました。
このイベントは、コミュニティルーム武庫運営委員会と尼崎市との共催により、地域の子育て情報の発信や身近な出会いの場を提供することを目的として開催しています。
今回のいちごちゃんフェスタもコミュニティルーム武庫運営委員会の登録団体のほか、武庫地区内の事業所・団体の参画を得て、ステージには3つのグループが出演し、ブースは20の団体等に出店していただきました。
ステージで披露された素敵な歌声や軽快なダンスに合わせて、会場内のご家族も一緒に歌を口ずさんだり、リズムをとったりしながら大いに盛り上がりました。また、「武庫地区のえがお」表彰式では、最優秀賞及び優秀賞の受賞者8名の方々に対する表彰が行われました。
また、ブースでは、ポップコーンやホットドッグの販売のほか、バルーンアートやスーパーボールすくい、釣りゲーム、くじ引き、工作体験、警察官や飲食店従業員の制服を着て写真撮影できるブースなどが出店し、バラエティ豊かなブース展開に会場内はご家族の笑顔で満ち溢れていました。
当日は、119組、計345人のご家族に参加していただき、スマイルくんやあまっこちゃんとの交流も行われ、皆さん楽しいひとときを過ごしておられました。
(武庫地域課 О、K、М)
武庫会総会が開催されました(令和5年5月25日)
武庫西生涯学習プラザの3階ホールで「令和5年度 武庫会総会」が開催されました。
出席者全員での市民憲章の唱和に続き、令和4年度事業報告及び収支決算報告・会計監査報告、令和5年度事業方針及び収支予算が審議されました。
総会終了後、4年ぶりに開催された懇親会では、終始和やかな雰囲気の中で会員相互の親睦が深められていました。
日頃から魅力あるまちづくりのためにご尽力いただいている武庫会の益々の発展を祈念いたします。
(武庫地域課一同)
10万人わがまちクリーン運動(令和5年5月21日)
市民自らの手でまちの美化を推進し、明るく住みよい豊かなまちになることを願い、今年度も10万人わがまちクリーン運動を実施しました。
武庫地区では、阪急武庫之荘駅前周辺や西武庫公園、武庫川河川敷を中心に非常に多くの方々にご参加いただき、実施することができました。
ご参加いただいた皆様、本当にお疲れさまでした。
ちなみに、当日収集したごみはカン・ビン・ペットボトルが約10キログラム、燃やすごみは約970キログラムでした。
まちが綺麗になると気持ちもスッキリしますね!
(武庫地域課 О)
5月「みんなのホームルーム」開催しました(令和5年5月18日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。5月のホームルームはお昼23人、夜11人の方々にご参加いただきました。お昼の部では、当日、武庫地域振興センターに実習に来られていた尼崎健康医療財団 看護専門学校の7名の学生にも参加していただきました。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.まつり(盆踊り)賛同者の募集について 2.西武庫公園を盛り上げるには?
[PRタイム]
1.産後ケアのヨガ 2.「タロウコーヒー2023」(5月23日に今年度1回目を開催!) 3.「西武庫公園職業体験イベント」(9月開催予定) 4.「みんなの尼崎大学オープンキャンパス」@尼崎市立ユース交流センター(5月21日) 5.介護保険サービスの食事無料サービス(サービス利用者対象) 6.「尼崎看護専門学校文化祭」(10月開催予定) 7.めぐみの園幼児園の紹介・園児募集中!
【夜のホームルーム】
1.最近気になる若者、子どもについて教えてほしい! 2.人生100年時代、どう生きてどう終わりを迎えたいですか? 3.クイズ大会in武庫を開催したい! 4.西武庫公園を盛り上げるには?
[PRタイム]
1.「ビジョン授業」(みんなのサマーセミナーで実施) 2.「サロン」(コラボイベント募集中!) 3.「あおぞらセラピー」(実施場所を探しています!) 4.「尼崎の森間学校」@尼崎の森中央緑地パークセンター(6月3日) 5.みんなで身体を動かそう!
今月も初参加の方、常連の方々を含め、幅広い年齢層・分野の方々からたくさんお話を聞くことができました。
次回は6月15日開催予定、昼の部は午後0時から午後1時30分まで、夜の部は午後7時から午後8時30分までです。
みなさんも気軽にご参加くださいね。
(武庫地域課 М、S)
六樋開樋式に出席しました(令和5年5月10日)
六樋とは、中世末から近世初期にかけて武庫川から農業用水を取水するために設けられた野間井(富松井)、生島井、武庫井、水堂井、守部井、大島井の6つの樋門(取水口)を合併工事で一つに集約した樋門のことです。
晴天に恵まれた開樋式では、五穀豊穣や災害除を祈念し、武庫川から取水を始めるために樋門が開けられました。
六樋から取水された水によって作物が健全に生育していくことを願っています。
(武庫地域振興センター K)
武庫地区少年補導委員の一斉補導活動(令和5年5月10日)
毎月10日は少年補導委員による巡回パトロールが行われています。武庫地区内でも数箇所に分かれ、PTA、保護司会、自治会の方などと一緒に公園など地域を巡回されています。
「これからも地域の子どもたちを温かく見守っていきたい」というお話しをお聞きし、青少年の健全育成・非行化防止に取り組んでおられる皆様の熱い思いが伝わってきました。
(武庫地域課 О)
武庫北小学校3年生まち探検に参加しました(令和5年5月9日)
武庫北小学校3年生のまち探検の授業にPTA、自治会、地域のボランティアの方などと一緒に参加させていただきました。
地域の方やお寺の住職さん、施設の職員の方からお話をしていただきながら、常松ポンプ場、お地蔵さん、春日神社、火の見櫓、浄正寺、源太郎橋、ポリテクセンター兵庫、西武庫公園、武庫湧水池を探検しました。
当日は暑かったこともあり、みんなヘトヘト・・・かと思いきや、西武庫公園に到着した途端、子どもたちは元気一杯に走り回っていました。
今回の体験が環境体験学習にも活かされるといいですね。
(武庫地域課 О)
むこたん編集会議を開催しました!(令和5年4月25日)
令和5年度の初会議! 今年度もおもしろい企画がたくさん出てきたらいいな〜みなさんの想いがあふれる会議でした!
紙面の発行はしばらくお休みの予定ですが、むこたんメンバーで地域密着の情報を発信できるよう頑張っていきます。
今後も武庫情報誌「むこたん」をお楽しみに!
(武庫地域課 М、O、O)
「すべては幸せを感じるために」を開催しました!(令和5年4月23日)
武庫西生涯学習プラザの3階ホールで、トークイベント「すべては幸せを感じるために」を開催しました!
第1部では、滋賀県甲賀市にある障がい者福祉施設「やまなみ工房」の山下完和施設長をお迎えし、一人ひとりを大切にして、個性や強みを引き出す関わり方とやまなみ工房の利用者が自分らしく生きられる、安心できる時間と空間づくり等をお話いただきました。
第2部では、主に武庫地区で活動している3名のパネラーが「ひとりひとりの強みや個性をどのようにして引き出しているのか」、「気をつけている事は何か」等をテーマにパネルディスカッションを行いました。
講演会だけではなく、やまなみ工房と社会福祉法人福成会清流園のアート作品展示、チャリティショップふくるの古着販売を同時開催し、130名を超える方にお越しいただき、遠くは滋賀県や三重県から来られた方もおられました。
自分の幸せ、他人の幸せ、社会の幸せとは何かを考える1日となりました。
(武庫地域課 М、K)
「歌と音楽の幸せコンサート」(令和5年4月23日)
武庫東生涯学習プラザで「歌と音楽の幸せコンサート」が開催されました。
午前の第1部では、バイオリンの演奏から始まり、音楽にのせた絵本の読み聞かせや、地域情報交流タイムが行われました。
午後からの第2部では、ギターや大正琴等の演奏、認知症予防と口腔ケアのお話し、地域情報交流タイム、みんなの楽しい音楽広場など、世代を超えてみんなが交流できるコンテンツがたくさん行われました。
(武庫地域課 O)
4月「みんなのホームルーム」開催しました(令和5年4月20日)
毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。4月のホームルームはお昼15人、夜9人の方々にご参加いただきました。皆さんのお話を聞いて今回もためになりました。
お昼の部、夜の部で皆さんからいただいた「お題」は以下のとおりです。
【お昼のホームルーム】
1.武庫南小学校区内に子どもの居場所をつくりたい! 2.編み物で講演を飾りたい! 3.健康マージャンをしたい!
[PRタイム]
1.「歌と音楽の幸せコンサート」@武庫東生涯学習プラザ(4月23日) 2.「すべては幸せを感じるために」トークイベント@武庫西生涯学習プラザ(4月23日) 3.「プレあままままるしぇ」@立花南生涯学習プラザ(5月20日) 4.未来の西武庫公園について(5月18日のホームルームで一緒に考えよう!) 5.「あまがさきグリーンフェスタ」@上坂部西公園(4月29日) 6.「森の子育てひろばin尼崎の森中央緑地」(5月5日) 7.まごころ茶屋
【夜のホームルーム】
1.認知症カフェの悩みについて 2.火を使った遊びについて 3.みんなで身体を動かそう!
[PRタイム]
1.サマセミの先生を募集!「サマセミ先生相談会」@立花南生涯学習プラザ(4月21日) 2.「すべては幸せを感じるために」トークイベント@武庫西生涯学習プラザ(4月23日) 3.「立花リレーライブ」@立花南生涯学習プラザ(5月14日)&「武庫リレーコンサート」@武庫西生涯学習プラザ(12月の土曜日)
今月も幅広い年齢層・分野の方々からたくさんお話を聞くことができました。
次回は5月18日開催予定、昼の部は午後0時から午後1時30分まで、夜の部は午後7時から午後8時30分までです。
みなさんも気軽にご参加くださいね。
(武庫地域課 Y、O)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 武庫地域振興センター 武庫地域課
〒661-0041 兵庫県尼崎市武庫の里1丁目13番29号
電話番号:06-6431-7884
ファクス番号:06-6431-9542
メールアドレス:ama-mukoc@city.amagasaki.hyogo.jp