武庫地域課ブログ むこたんバックナンバー(令和2年4月~令和2年9月)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1023489 更新日 2020年11月4日

武庫地域課ブログ「むこたん」

むこたん表紙

「むこたん」は武庫地区が大好きな人が集まってつくった、市民による武庫地区の広報誌です。

広報誌から派生して、最近は武庫地区の日々のできごとを編集委員がフェイスブック「むこたん」で披露しています。

当ブログではそのフェイスブックの記事から興味深いものを抜粋して、武庫地域課が紹介していきます。
(ですので、最新情報は「むこたん」フェイスブックページをご覧くださいね)

むこたんフェイスブックページ(QRコード)

武庫第1連協地区地域福祉会議に参加してきました(令和2年9月29日)

武庫第1連協地区地域福祉会議の様子

武庫第1連協(南武庫之荘エリア)地域福祉会議に参加してきました。

社会福祉協議会、保護司会、少年補導委員、民生児童委員、老人クラブ連絡会といった地域で活動する方々が地域の福祉的課題を話し合う会合です。

発足から初めての会合ということで顔合わせ的な集まりとなりましたが、皆さんの思いが聞けて、これから良い会になりそうな予感です。

(武庫地域課T&T)

武庫庄小学校田んぼ成長日記(令和2年9月26日)

この日の武庫庄小学校の田んぼ

まさしく秋本番!

頭を垂れる稲穂たちが収穫の時を今か今かと待ち構えています。

夕陽を浴びて黄金色に輝く田んぼがとても美しい土曜日でした。

案山子さんたちも、夏の頃よりたくましくなった気がします。

(武庫地域課K)

武庫之荘駅前の清掃に参加しました(令和2年9月26日)

清掃後の記念写真
武庫之荘向上委員会のみなさん

土曜日の朝、午前8時前後の阪急武庫之荘駅前の掃除に参加してきました。

雨が上がって良かったです。

この日、武庫地域課長が活動にデビューしました。

(武庫地域課T&T)

武庫庄小学校のコミュニティスクール推進員委嘱式に参加しました(令和2年9月25日)

委嘱式の様子

武庫庄小学校で、地域と共にある学校づくりを進めるコミュニティスクールの推進員委嘱式が行われました。

武庫庄小学校では、地域の農家さんによる食農体験や、地域住民有志による登下校の見守り活動が行われています。

既に地域との良好な関係がある中で、更に深化発展をめざして、コミュニティスクール制度の導入に取り組まれることに。

地域での暮らしや学校生活を、児童も保護者も地域の大人も楽しくしていこうというメッセージのもと、初回の顔合わせが進められました。

多彩な推進員さんの顔ぶれに、これからの取り組みがワクワクします。

今後もむこたんで報告させていただきますので、お楽しみに!

(武庫地域課K)

武庫地区内の子ども食堂の交流会に参加しました(令和2年9月25日)

子ども食堂交流会の様子

社協武庫支部が主催の武庫地区のこども食堂の交流会に参加してきました。

昨年度に引き続き、今回が2回目です。

尼崎市子ども食堂ネットワークの小倉さんにもオブザーバーとして参加いただき、市内には28のこども食堂があり、コロナ禍のなか半分近くがお弁当の配布という形で再開しているとお聞きしました。

武庫地区でも4つのこども食堂が再開しています。

現在の取り組み状況や困っていることを話しあい、武庫地区内のこども食堂同士で連絡が取れるようにとLINEの交換をして終わりました。

みなさんもこども食堂の取り組みに関心を持っていただければ嬉しいです。

(武庫地域課T&T)

農協市場館ほんまもん武庫の郷さんのディスプレイをしました(令和2年9月25日)

JAのディスプレイ

尼崎の伝統野菜一寸そらまめやみつきオイル漬け

〜武庫一寸そらまめも入った新商品〜

小学校の食育の授業で栽培したこともあった

武庫一寸そらまめを食べてもらいたいな、と思い

JA兵庫六甲 農協市場館ほんまもん武庫の郷さんの

ディスプレイをこんな感じにしてみました!

イラストはこども編集委員C &Fです。

数量限定なので

やみつきの味を是非お試しくださーい。

https://youtu.be/M3Ibd21oqig

(むこたん編集委員Y)

武庫北小学校の竹林を整備します(令和2年9月23日)

武庫北小学校の竹林

武庫北小学校の地域コーディネーターから校内の竹林をなんとかしたいと相談があり、さっそく行ってきました。

阪神淡路大震災の復興事業として、小学校に竹林を整備したものの、その後、20年以上を経て手つかずの状態に。

子どもたちが筍を取ったことがあるという記憶を元に学校任せではなく地域住民でなんとかしようと立ち上がられたのです。

一般的に竹林は人が傘をさして歩けるくらいの間隔がいるのだとか。

今後の進捗にご期待ください。

(武庫地域課D&T&T)

こども食堂晴れるやさんとライブスポットアローさんのマリアージュや~(令和2年9月20日)

ライブスポットアローさんを訪ねた晴れるやさん

子ども食堂「晴れるや」さんが食堂で使う机や椅子を探していたところ、武庫之荘駅前の「ライブスポットアロー」さんから声が掛かり、両者をマッチング!

武庫広報誌むこたんを置いてもらっていたご縁でお繋ぎすることができました。

こうしたお困りごとがありましたら、みなさんも気軽に武庫地域課にご相談くださいね。

(武庫地域課K&T)

武庫第11連協の地域福祉会議に参加してきました(令和2年9月18日)

武庫第11連協地域福祉会議の様子

武庫第11連協(西昆陽1丁目あたり)の地域福祉会議に参加してきました。

以前から地域に住み着いた野良猫に悩まれているということで、地域福祉会議のなかで、連協主催として市動物愛護センターを招き、出前講座を開かれました。

動物愛護センターによると、猫は年に2回、出産できるので放っておくとあっという間に数が増えます。

そこで猫を一代に限り見守ろうというTNR(Trap Neuter Return/Release)運動について紹介がありました。

TNR運動に関心のある方は地域課か動物愛護センターまでご連絡ください。

(武庫地域課T&D&T)

オンライン講座「わんにゃん防災」を開催しました(令和2年9月17日)

わんにゃん防災講座の様子

今日はオンライン講座「わんにゃん防災」1回目を開催しました。

地震、豪雨、コロナウイルスと天変地異が頻繁に起きている昨今ですが、そういった災害から身を守る準備をされている方はたくさんいらっしゃると思います。

ペットのことも守る準備ができている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

相当の覚悟をして、トレーニングやしつけをしないと、ペットにとても可哀想な思いをさせてしまいます。

ケージに入る訓練ができていないと、愛するペットが野外にリードで繋がれて野ざらしになることも。

東日本大震災の時に被災したペットは20,000匹を超えるそうです。

大切な家族の一員であるペットをしっかり守るために、是非愛犬家や愛猫家の皆さんに聞いてほしいと思いました。

10月はまだ2回あります。受付中ですので、お早めにお申し込み下さい。

  • 10月15日 木曜 午後8時から10時
  • 10月25日 日曜 午後1時から3時

お申し込みは武庫地域課まで。

(武庫地域課K)

まごころ茶屋での「放課後の居場所」に参加しました(令和2年9月17日)

居場所の様子

雨女ですが、子ども編集委員のおかげで結構中和される副会長です。

今日はまごころ茶屋での「放課後の居場所」の開催日でした。

休校中のホームスクーリングの中で作ったり揃えたりした道具を持参しました。

  • がんぱりましたカード
  • スタンプ
  • くりあがり、くりさがり必殺技 両替銀行
  • 反射的に出てくるまでにやりましょうぞ、感覚的計算カード
  • かさは目で覚えようぜグッズ
  • ガシガシ使ってよアナログ時計

前回よりできるようになっていたのであまり出番はありませんでした。よいことです。

途中休憩入れて、スーパーポランティアさんに遊んでもらいつつ、メリハリつけて頑張りました。

それにしても、テレビといった気が散るものもないし、集まって一緒にしたら、勉強がすすむことすすむこと。

子ども編集委員が、子どもの気持ちに立って作ってきてくれた

「家でもやる気がでる仕掛け」

次回が楽しみです。

なぜやる気にならないか、どうやったらできるのか、覚えているのか、などなど

ちゃんと説明してくれる最強のアシスタントです!

(むこたん編集委員副会長Y)

むこたん主催zoom勉強会を開催しました(令和2年9月17日)

勉強会の様子

今日はzoom勉強会

パソコン持参のリクエストにお応えしたいと思い

尼崎市立武庫東生涯学習プラザ(旧武庫公民館)前にあるクレープ屋

Crepe&CafeBar hamaさんに

場所を変更し開催しました!

参加してくださったシニアのお二人は

オンラインは気になっていたけど…

という感じ。

でも、食わず嫌いをしないで

やってみよう!とチャレンジする気持ちが

最高です!

「zoomって、思ったより簡単」

そうなんです。簡単なんですよ。

やってみないと 分からない

東プラザのフォトサークルに入っているそうなので、みんなで同じ写真を共有しながら

話すことができるよってお話させていただきました!

これからの時代

コロナのことも含めて

オンライン化が進むことは必須

人と繋がることの大切さをよくわかっている

シニア世代だからこそ

必要だと思ってます。

もちろん私は人と会って温度感を感じながら話すことが一番好きです。

でも、もしもの時のために使えることと

それから、オンラインの可能性のすごいことも

知りました。

それを少しでもお伝えできたら嬉しいです!

ご参加いただき、ありがとうございました。

(むこたん編集委員Y)

小学3年生向けの環境学習会に参加しました(令和2年9月16日)

環境学習会の様子
(画像処理しています)

武庫小学校と武庫中学校の間の「むこっ子ロード」と西武庫公園にて、小学3年生向けの環境学習会が行われました。

むこっ子ロード整備実行委員会のみなさんが、人と自然の博物館の協力を得て、水路の生き物調査を実施。

同じ水路でもむこっ子ロードと西武庫公園の生き物は違うんですって!

梅雨以降の大雨や夏の暑さで水中の酸素不足…という悪条件でも、なんとか実現させてあげたいと思う武庫小学校の先生方や、忙しい中スケジュール調整してくださった「人と自然の博物館」の先生の気持ちでこの学習会は実現できたのだそうです。

むこっ子ロード整備実行委員会の皆様、お疲れさまでした。

(武庫地域課S&K)

小中学生とコスモスの種をまきました(令和2年9月16日)

コスモスの種をまく様子

今年は新型コロナによりいろんなイベントの中止が決まっています。

中でも武庫地区では近年超有名になっている武庫川コスモス園も見に来る方が密の状態になってはいけないと8月末に中止が決定しました。

そんななかで、武庫地区のあちこちでコスモスが咲いていると素敵なのではないかと考え、家でも学校でもない居場所事業に来ている子どもたちと武庫西生涯学習プラザの敷地にコスモスの種をまきました。

武庫地域課のT課長の指導の下、みんなで頑張りました。

50日で咲くそうですよ。お楽しみに。

(武庫地域振興センターT)

武庫っこおはなし会が再開しました(令和2年9月11日)

お話会の様子

武庫東生涯学習プラザで「武庫っこおはなし会」が開催されました。

この取り組みは、読み聞かせグループ「ひよこ」さんが、地域の子育てを支えようという趣旨で毎月実施されています。

今年は新型コロナウイルスの影響で半年間休止していましたが、今日から再開ということでいつも以上に多くの参加者が詰めかけて大盛況。

ひよこさんの絵本や手遊びにこども達も釘付けで、あっという間に時間が過ぎました。

毎月第二金曜日の午前11時から11 時30分まで、図書コーナー奥の幼児スペースで開催しています。

申し込み不要ですので、ふらりとお立ち寄りください。次回は10月9日です。

(武庫地域課K)

みんなの尼崎大学みんなの相談室が武庫西生涯学習プラザで開催されました(令和2年9月8日)

みんなの尼崎大学みんなの相談室の様子

いつもはひと咲きプラザで開催されているみんなの尼崎大学の「みんなの相談室」が武庫西生涯学習プラザで出張開催されました。

みんなの尼崎大学は「学び」をテーマに人と人や活動をつなぐ尼崎市の取り組みです。

そこに武庫地区の面白い活動をしている人たちとのコラボが実現。

尼崎のまちにおもしろい人が溢れていることを目の当たりにすることができた1日でした。

朝11時から夜9時までみんなの尼崎大学事務局の皆様、ありがとうございました。

この日に集まっていただいた武庫地区の皆様、そして遠方から武庫地区にお越しいただいた皆様、来客をおもてなしいただいたコミュニティルーム武庫運営委員会の皆様、ありがとうございました。

(武庫地域振興センターT)

武庫地区にこども食堂がリニューアルオープンしました(令和2年9月5日)

オープニング式典の様子
兵庫住みます芸人のモンスーンさん(両端)と山田スタジアムさん(中央)

今日はこども食堂「晴れるや」さんの新拠点のオープニング式典に参加してきました!

拠点づくりの構想が出てから場所探し、資金集め、そして工事に飾り付けと驚異のスピードで進んだ結果、9月1週目のオープンに間に合いました。

晴れるやのメンバーさんはじめ、地域の方の強力なエネルギーを肌で強烈に感じました。本当にお疲れ様でした。

今日のオープニングには、以前の約束どおり、寄付のPRに一役買って下さった吉本興業所属・兵庫県住みます芸人の山田スタジアムさんとモンスーンさんが再訪してくださいました。

テープカットから盛り上げて下さり、晴れるやさんのオープニングをYouTubeで告知してくださるそうです。

素晴らしいスタートを切った晴れるやさんの今後の活動が楽しみです。

(武庫地域課K&D&S&T&T)

きょうちくとう賞の授賞式でした(令和2年9月4日)

きょうちくとう賞受賞の様子
武庫豊町の澤野幸雄さん(右から2人目)

本日はきょうちくとう賞の表彰が市役所本庁舎でありました。

きょうちくとう賞は人命救助など、善行に対する表彰です。

武庫地区からは、今年6月に近隣のマンションからの飛び降りを防いだ武庫豊町の澤野幸雄さんが受賞されました。

帰りに詳しくお話を伺うと、ベランダに出ると隣のマンションで非常階段の柵を乗り越えようとしている人がいて、最初は柔軟体操をしてるのかと思ったが様子がおかしいので駆けつけたとのことでした。

高齢者のふれあいカフェなど、悩んだり困った時に打ち明けられる人間関係を作っておくために、普段から顔をあわす場所が欲しい、作ってみたいと思われたりすることがあると思います。
思いつきや構想段階でも結構ですので、そんな時は武庫地域課にご相談くださいね。

帰りながら澤野さんとそんなお話をさせていただきました。

(武庫地域振興センターT)

西富松のはっさく祭を見に行ってきました(令和2年9月1日)

八朔祭の様子

午後から西富松にある須佐男神社の八朔(はっさく)祭を見に行ってきました。

富松神社の善見宮司が来られて、笛や太鼓が鳴り響く中、巫女さんによる舞いがあり、最後は釜で沸かし清められたお湯をかぶり、無病息災を祈るお祭りでした。

毎年、9月1日に催されるこのお祭り、地域の人には「だんご祭」とも呼ばれ、インターネットによると元禄年間の攝陽群談にも記録が残る古祭なんだそうです。

武庫之荘駅にほど近い神社でこんなに古い歴史があり、継承されていることに驚きました。

(武庫地域課K&T&T)

武庫東中学校で体育大会が行われました(令和2年9月1日)

体育大会の様子

今日は武庫東中学校の体育大会にお邪魔してきました!

「武庫東ンピック」と銘打たれた今年の体育大会は、リレーで使用するバトンを消毒したり、競技出場時以外はマスクを着用したり、感染対策を講じながら午前中のみの開催でした。

いつもと違う体育大会でしたが、延期になった東京オリンピックの分まで取り返すような盛り上がりでした!

灼熱のグラウンドの中、生徒の皆さんや先生、保護者を始めとした関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

(武庫地域課K&M)

武庫一寸そらまめ やみつきオイル漬け発売(令和2年8月30日)

JA兵庫六甲武庫支店市場館 ほんまもん武庫の郷

尼崎初!尼崎発!あの幻の武庫一寸そらまめが入った新商品が

発売されたということで

いてもたってもいられなくなり

武庫元町にあるJA兵庫六甲農協市場館 ほんまもん武庫の郷さんに行ってきました。

開発に携わった職員さんに

(広い会議室をお借りし換気をしてソーシャルディスタンスを保ちながら)お話をお聞きしました!

この内容は

YouTubeみんなの尼崎チャンネル

『みんなの声を届けたい!むこtongue!』

で後日公開します(^^)

お楽しみに。

尼崎伝統野菜 一寸そらまめってなぁに?

と思った方はYouTubeをご覧ください(o^^o)

https://youtu.be/mdeiGEdH4gM

(むこたん編集委員Y)

武庫庄小学校田んぼ生育日記(令和2年8月27日)

武庫庄小学生が育てている田んぼ

武庫庄小学校で打ち合わせがあり、その帰りに田んぼの様子を見てきました。

子どもたちが作ったカカシがしっかり見守ってくれていて、すくすく育っているようです。

雲がどんよりしていますが、この時は数時間後に自分がびしょ濡れになることなど想像もしていませんでした。

女心と秋の空!!!

(武庫地域課K)

ティーンズMUKOカフェ高校生企画会議始まりました(令和2年8月25日)

ティーンズMUKOカフェ高校生企画会議の様子

毎週火曜日にコミュニティルーム武庫運営委員会の皆さんが開催してくださってるティーンズMUKOカフェに、月に一回、高校生が企画するイベントが加わります!

今日は「これからどんなことをするか」を考える企画会議でした。

尼崎市ユース交流センタースタッフの藤岡さんらとコミュニティルーム武庫運営委員会の濱田さん、そして現役高校生の皆さんに混じって武庫地域課も参加しました。

スイーツづくりやゲーム大会、昔遊びに音楽フェスなどたくさんのやりたい!ことが出てきたのでこれから一緒にできることに取り組んでいきますね。

(武庫地域課T&S&D)

武庫第6連協の単組会長会議に参加してきました(令和2年8月23日)

武庫第6連協の単組会長会議の様子

武庫第6連協はパークタウン西武庫(UR)と旧西武庫団地跡地にできた戸建て住宅街BHL(ビッグハーベストランド)、建って50年と言う西武庫公園北側の元町3北住宅街からなります。

会長6人全員が顔を合わせての今年度初会合でした。

高齢化に伴う孤独死の問題や交通事故の発生など、それぞれの単組にお悩みがあります。

社会福祉協議会武庫支部と武庫地域課は、地域の皆さんと一緒に解決方法を考え、ともに取り組んでいきますので、顔を見かけたら気軽に相談してくださいネ。

(武庫地域課T)

なかよし食堂に行ってきました(令和2年8月22日)

なかよし食堂の様子

地域総合センター南武庫之荘で第2.4土曜日に開催されている「なかよし食堂」に行ってきました。

コロナが流行る前は地域の子どもも大人も集まるコミュニティ食堂だったのですが、一旦休止。先日からセンターの前でお弁当を配布する方法で一部再開しました。

武庫南小学校、水堂小学校の子どもたちが受付のお手伝い。

パワフルな調理スタッフの檄(げき)を受けて、暑い中、頑張っていましたョ。

(武庫地域振興センターT)

むこっ子防災キャラバン2020始まりました(令和2年8月21日)

むこっ子防災キャラバン2020の様子
講師の災害対策課・金谷係長

コロナの影響でスタートが遅れましたが、今年もむこっ子防災キャラバンがスタートしました。

これは地域の中高生が防災を学び、やがて地域で活躍する人材となることを期待して行うプログラムです。

今年度は「尼崎の水害」をメインに勉強します。今日の講師は災害対策課の金谷係長。あわせて武庫地区の歴史と人口推移の話をしました。

参加者の方は、関西学院大学の関先生が海外研修から戻ってこられてゼミ生と参加。

武庫荘総合高校のキャラバンメンバーも一新(去年の3年生は卒業したので)しました。

この日は来られませんでしたが、中学生も予定していた行事がことごとく中止となり、ウズウズしているとか。

とにかく今年の取り組みが楽しみです。

(武庫地域振興センターT)

zoom勉強会+放課後の居場所を開催しました(令和2年8月20日)

放課後の居場所のようす

むこたん会議の後、まごころ茶屋さんにてzoom勉強会+放課後の居場所を開催しました。

教員免許を持っている方が助っ人に来てくださいました。

「休校の影響で学校の勉強が急ピッチで進んでて、取り残されている」

「家ではなかなか勉強してくれず、親子ケンカになってしまう」

などお困りの方、

第三者に任せたり、お友達と一緒だったら楽しく集中できたりしますよ。

(世の中のパパの育児参加についても、ママに言われるより、よそのパパに言ってもらうといいらしいのと同じ)

勉強できないままでいいと思っている子どもはいないし、本来、わかると楽しいものだと考えています。

保護者の方も勉強は苦しい、やらなきゃいけない修行のようなものと思っていると、子どもさんに伝わってしまいます。お子さんに合わせた方法でサポートしますので、 気楽にいらしてくださいね。

(むこたん編集委員副会長Y)

ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展を開催しました(令和2年8月20日)

ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展の様子

月末まで、武庫西生涯学習プラザにて「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展」を開催しました。

第2次世界大戦当時のことを語ることができる人が少なくなっています。写真パネルを見て戦争について改めて考える機会にしてほしいと企画しました。

子どもたちの未来のために。人と人が争うことのない世界になりますように。

(武庫地域振興センターT)

環境創造課と共催で「cool choice!みんなで打ち水!」を実施しました(令和2年8月19日)

打ち水の様子

cool choiceとは「賢い選択」を意味する英語で、環境にとってより良い選択をすることを指した言葉です。

まずは環境創造課による講義から始まりました。

「エアコンの風向きは、下向きにするのと、水平にするのと、どちらがcool choice?」

こどもたちは頭をひねりながら考えてくれました。
答えは、冷たい風は下に降りるので、部屋全体を冷やすためには水平にする方がcool choiceなんだとか。
クイズだけではなく、二酸化炭素と普通の空気、どちらが温まりやすいかという実験もやってみました。
参加したこどもたちの積極的な姿がとても頼もしかったです。

講義の後はみんなで打ち水大作戦。45度まで熱されたアスファルトにバケツやひしゃくで水(雨水を貯めていたタンクの水)を撒きます。

地域でホタルの保護育成など環境保全の取り組みをしているむこっ子ロード整備実行委員会の皆さんが、ひしゃくや竹で作った水鉄砲を用意してくださいました。

お陰でこどもたちは大喜び!

45度もあったアスファルトは33度まで冷え、見事に地球温暖化対策に貢献してくれたのでした。

普段の生活で見過ごしがちな環境に意識を向けて、少しでもcool choiceを増やしていきたいものですね。一緒に盛り上げてくださったむこっ子ロード整備実行委員会の皆様、どうもありがとうございました!

(武庫地域振興課K)

兵庫県住みます芸人チャンネルに武庫地区の子ども食堂が登場(令和2年8月15日)

兵庫県住みます芸人チャンネル

先日、YouTubeで配信された住みます芸人チャンネルでの武庫地区のPRとして、子ども食堂『晴れるや』の西さんが新しい拠点作りの話題で出演しています。

西さんが子ども食堂や新しい拠点への想いをお話して下さっておりますので、是非ご覧下さい。

阪神タイガース芸人の山田スタジアムさんや、モンスーンさんとの楽しいやりとりは必見です!

(武庫地域課K)

武庫地区出身の染色家、村上由季さんの展示会に行ってまいりました(令和2年8月9日)

武庫之荘駅のシンボルだったヒマラヤ杉で染められた布

尼崎総合文化センターで開催されている武庫地区出身の染色家、村上由季さんの展示会に行ってまいりました!

尼崎に縁のある植物で染められた『産地染め』は彩色豊かな布が可愛らしく、しかし格調高く並べられていて、一枚一枚話しかけるように見させていただきました。

写真の布はなにで染めたかわかりますか?

武庫之荘駅のシンボルだったヒマラヤ杉です。2年前の台風で、倒れてしまった杉で染めたものなんですよ。
作品の本来の高さは約10m。その高さは再現できていないものの存在感があって、そこに流れていた時間も一緒に染められているような印象を受けました。

(武庫地域振課K)

長期休暇中のこどもご飯会を開催しました(令和2年8月5日)

こどもご飯に協力いただいた健康増進グループすみれ会のみなさん

武庫西生涯学習プラザで「こどもご飯会」を開催しました。

今年はコロナの影響で短いながらも夏休みがあり、単身や共働きのご家庭で昼食の準備に困っていたり、お家や公園にて子どもたちだけ過ごす環境を少しでも変えるお役に立てたらと、週に1回だけですが、地域の方々のご協力を得て、開催することができました。

健康増進グループ武庫すみれ会のみなさん、武庫地区で畑をお持ちの方々の協力を得て、経費を抑えて栄養たっぷりのご飯を提供できました。まためぐみキッズの皆さんには陶器づくりやキャンドルづくりの教室まで準備いただきました。

一方、我々運営側は改善の余地がたくさん…。

子どもたちは喜んでくれたかな?

(武庫地域振興センターT)

むこっ子サマースクールに参加しました(令和2年8月4日)

むこっ子サマースクールの様子

西武庫公園のゆめハウスにて、こどもたち向けのうちわづくりや木端細工などを行う「サマースクール」に参加してきました。

コミュニティルーム武庫のむこっ子ロード実行委員会さん、武庫地区こども会連絡会さんなどの協力を得て、毎年、武庫地区市民運動推進協議会が主催しています。

新型コロナウイルスが拡がるなか、人数を絞って最新の注意を払っての開催となりました。

うちわに水鉄砲に木っ端細工。お家でできない工作教室に子どもたちは大はりきり。

みんな上手に作っていました。

(武庫地域課T)

今年もMIT(むこっ子行きたくなる短期大学)を実施しました(令和2年8月3日~17日)

令和2年度は2週間で23講座を開催。延べ170人の参加がありました。

むこっ子行きたくなる短期大学日程表

オンライン作文教室「きみはキミのコトバで書いてる?」(令和2年8月3日)

オンライン作文教室の様子

MITMむこっ子  I行きたくなる  T短期大学)第一弾、こどもオンライン作文教室「きみはキミのコトバで書いてる?」インターネットのzoomをつかった講座でした。

「おもしろい」、「すごい」という感想はすぐ思い浮かぶけど、そう思ったのはなぜ?

それを考えて表現してみましょうという講座でした。

こどもたちがzoomを使いこなせるのか心配でしたが、ミュートにしたり、再度ログインしたり。保護者の皆さんの支援があってこそでしょうが、皆さんよくがんばりました。

坂本 恵利子先生、ありがとうございました

尼崎の画家白髪一雄さんに学ぶ、フットペインティング講座(令和2年8月4日)

フットペインティングの様子

\リトル白髪一雄の誕生/

尼崎が生んだ世界的な画家、白髪一雄さんに学ぶ、フットペインティング講座。

尼崎市文化振興財団の主催の講座です。

白髪さんが実際にどうやって足で絵を描いていたか、古い動画を見て、実際に子どもたちもフットペインティングに挑戦しました。

こどもたちの選択する色が奇抜で、でも見ていると妙にあってるなと感心。

小さな芸術家でいっぱいでした。

ディンプルアートに挑戦!(令和2年8月5日)

ディンプルアートの様子

毎年何万台も廃車になる車。そのフロントガラスに使われている素材を再利用して作られたのが、このディンプルアートの絵の具です。

色鮮やかで水彩に近いような味わいを持っていて、スポイトのような容器から少しずつ盤面に垂らして着色。

色が混ざったところは綺麗なグラデーションになって、ステンドグラスのような光や温度を感じさせる作品に仕上がります。

参加してくれたこども達はみんな集中。呼吸も忘れてるのかと思うくらい静かな中、黙々とそれぞれの色の世界を生み出してくれました。

みちしるべ!道を知って、一緒に探そう(令和2年8月7日)

みちしるべ!の様子

この授業は『マイシティレポート』というスマホアプリを使った授業です。

マイシティレポートって、聞き慣れないアプリですよね。

このアプリは、道路の凸凹や、亀裂、壊れているところを写真に撮って投稿すると尼崎市の道路維持担当につながり、道路を修繕してくれるというものです。

市役所の道路のプロから道のトリビアを教えてもらったあとは、いざスマホを片手に武庫のまちへ!

ちょっと歩いただけで、沢山のひび割れやブロック崩れを見つけることができました。

普段とは違う目線でまちを歩くと、違う発見があって面白いですよ!

道路を歩くときは下だけでなく、ちゃんと前も見て街を歩きましょうね。

SDGs食品ロスを知ろう!食べ残しNOゲーム体験会(令和2年8月10日)

食べ残しNOゲームの様子

「食べ残しNOゲーム」とは、カードゲームをしながら、食品ロスや食べ残しのことを考えるゲームです。なんとこのゲームの発案は小学6年生なんです!

ゲームを通じて、食品ロスは家庭が4割、食堂などが6割出てることなどを教わりました。

NPO法人ディープピープルのみなさん、ありがとうございました。

歌って踊って戦うブラジルの格闘技カポエイラ体験(令和2年8月10日)

カポエイラの様子

ブラジルの格闘技カポエイラを体験してきました。

カポエイラは音楽に合わせて、2人1組でステップを踏み、交互に蹴りや体をひねって交わすダンスのような競技です。なので、歌って、踊って、戦う格闘技、というネーミングにしました。

子どもたちを中心に保護者も含めて約20人が参加。柔軟体操で息があがり気味の大人に混じって子どもたちは最後まで楽しんでくれたように思います。

最後にはブラジルの楽器(写真右)に触れる機会も与えてくださいました。

Capoeira Raizes Nordestina(カポエイラ ハイゼス ノーデスティナ)のアレグリア先生、ソヒーゾ先生(どちらも日本人です)ありがとうございました。

電気の学校(令和2年8月11日)

電気の学校の様子

武庫西生涯学習プラザに近い不二電気工事株式会社さんがCSRの一環で講師に来てくださいました。

用意してくださった電気工事体験、ソーラーランタンづくり、備長炭電池体験。

申し込みは3つともすぐにいっぱいになる人気講座となりました。

不二電気のお兄さんたちに囲まれて、子どもたちは最後まで仕上げることができました。

どんどんうまくなる写真教室(令和2年8月11日)

写真教室

武庫東生涯学習プラザグループの「武庫フォトサークル」の皆さんによる『どんどんうまくなる写真教室』。

最初にどんどん撮影が上手くなる露出やピント、構図の話を聞き、あとは会員さんの撮影した写真を見ながら撮影のポイントやタイミングについての講評をお聞きし、勉強しました。

小学生にはちょっと難しかったかもしれませんが、一緒に美しい写真を観て心が癒されました。

ちなみに武庫フォトサークルさんの写真を武庫東生涯学習プラザの1階に掲示していますので、立ち寄ったときにご覧くださいネ。

阪神vs阪急 乗客争奪100年の闘い(令和2年8月12日)

未完の新路線

講師は昨年に引き続き、乗り物の講師をしてくださる市立歴史博物館の西村豪先生。

阪急と阪神による乗客争奪のための経営戦略がおもしろかったです。

スピード対決とか、走っていないところ結んだらもっと便利になるやろ、とか

乗客がいなかったら沿線に学校や住宅地つくって乗せたらいい!とか。

電車が開通してたかもしれない線路(阪急伊丹線が実在してますが)に、

阪神電車を描いていた子ども編集委員でした。

ハーバリウムボールペンをつくろう(令和2年8月14日)

ハーバリウムボールペン

講師は「琥珀色」のゆっきぃさん。

ボールペンの上半分に、ハーバリウムができるようなスペースがあり、そこに花びらやビーズを入れてオイルに浸してハーバリウムボールペンを作ります。

子どもたちのセンス恐るべし。選んだボールペンの色と花びらやビーズが見事にマッチしています。

ピンセットを使って、花びらが広がるように綺麗に納めるのがとても難しそうでしたが、一回で納めて終わる直観を大切にする子もいれば、何回も全部入れ替えて一からやり直す探求心の強い子、細かい作業がやや苦手な大人もみんな最後まで楽しんで作ってくれました。

 

アマガサキ式ビジョントレーニング(令和2年8月16日)

ビジョントレーニングの様子

ビジョントレーニングとは、こどもの『見るチカラ』を向上させるためのトレーニングのこと。水堂にある尼崎ボクシングジムで開催されました。

前後左右に手を広げ、立てた親指を目だけ動かして交互に見る運動や、ボクシングのリングの中で昔懐かしい『しっぽ取り』遊びで対決するなど、目をしっかり動かして鍛える1時間となりました。

尼崎ボクシングジム会長でビジョントレーニングのトレーナーでもある宇久さんによると、しっぽとりは対象を目で追う能力だけでなく、対象物がどのように動くかを予測する能力も向上するので、多面的な効果があるそうです。

環境学習 水とくらし(令和2年8月17日)

下水管の説明をしています

最終日は尼崎市上下水道部の方が講師に来てくださいました。

私たちの家庭から出る排水を集めてきれいにしてから川や海に流す下水道。

ポンプ場で雨水を川へ流しているから、大雨になってもまちが水浸しにならないんですね。

下水道の働きや、浄化システムについての講義を受けたあとは実験。

ティッシュペーパーとトイレットペーパーをそれぞれ水に溶かして、どんな風に流れていくか見ていきました。

トイレットペーパーがほぼ完全に溶けたのに、子どもたち喜び、驚き(笑)

この装置を使えばティッシュに限らず、管がつまってしまうものが一目瞭然でした。

油や食べかす、髪の毛を流したり、溝にごみを捨てるのはやめてくださいね!

熱湯も下水管や排水管にとってはよくないそうですよ。

最後にマンホールのバッジを作らせていただきました。

コロナでいろんなことが制限された夏休みでしたが、大好きな工場見学気分が味わえました。

勝手に武庫チャレンジ(令和2年7月31日)

武庫小学校校長室前に貼られた漢字クイズ

今朝は武庫小学校の校長先生、教頭先生と地域の話をしに行ってきました。

帰りに廊下を見るとこんな問題が校長室の前に貼られていました。

皆さんはわかりますか?

(ヒント)

号…

こどもたちが校長先生のところへ答えに行くのが目に浮かびます(笑)

(武庫地域振興センターT)

 

むこたん編集会議を開催しました(令和2年7月30日)

編集会議のあとの集合写真

突然の豪雨の中、雨雲レーダーをうまく

活用できずずぶ濡れになった編集委員Yです

新しい編集委員メンバー

(育休中の高校のK先生)も加わり

ソーシャルディスタンスを保ちながら

賑やかで楽しい編集会議の

はじまりはじまり〜

これまでと同じ活動ができなくなったので

新しい生活スタイルの中で

武庫地区の情報を伝えたり、

お手伝いできることは何だろう?

  • むこたんラジオ
  • オンライン太極拳講座
  • zoom教えます!

楽しみながら参加するをモットーに

できること、やってみたいことの

アイデアを募ってます!

こんな編集委員になってみたい方

むこたんに興味のある方

メンバーに会ってみたい方

武庫地区LOVEな方

メッセージお待ちしてます

(むこたん編集委員Y)

パークタウン西武庫のふれあい喫茶にお邪魔してきました(令和2年7月30日)

パークタウン西武庫のふれあい喫茶

緊急事態宣言があけ、時間短縮や消毒などの感染症対策を講じて再開しましたので、パークタウン西武庫のふれあい喫茶に行ってきました。

利用者の方もマスク着用ながら、和気藹々と過ごされていました。

パークタウン西武庫は地域のふれあい喫茶では珍しい「かき氷」がメニューにあり、あまりの暑さにイチゴを注文。

県の補助金で本格的なかき氷機を購入されたとのことで、ふわふわの氷を堪能させて頂きました。

地域の方もたくさんかき氷を注文されていて、かき氷機は休みなく稼働。

味はイチゴだけでなくレモンやブルーハワイもあり、3密を避けての3蜜となっておりました。お後がよろしいようで。

(8月末現在、パークタウン西武庫のふれあい喫茶は再度休止しています)

(武庫地域課K)

発達障がいと機嫌よく生きる 石原先生講演会を開催しました(令和2年7月29日)

ZOOMを使っての講演会の様子

本日は県立尼崎総合医療センターの石原先生を招いて、zoom講演会の日でした。

久しぶりに石原先生のzoom座談会で、ホワイトボードで板書のお仕事をしてきました。

むこたん編集委員でもあるYさんが、司会をしてくれました。

ソーシャルディスタンスをとりつつ、武庫西生涯学習プラザからお届けしました。

今年の新学期は、コロナの影響もあって今まで以上に大変だったことでしょう。

夏休みはゆったりと、楽しく過ごしていただきたいですね。

講演の詳しい内容は主催のおさるカフェさんのフェイスブックページをご覧くださいね。

(むこたん編集委員副会長Y)

武庫第10連協の福祉会議 再開しました(令和2年7月29日)

第10連協福祉会議の様子

武庫地区の北東部、旧村でいうところの「時友」地区からなる

武庫第10連協の地域福祉会議が久かたぶりに開催されました。

今日は単協(単位福祉協会)のみなさん、民生児童委員のみなさん、保護司会のみなさんから

それぞれの近況を報告し、

特にコロナの下では活動が不自由で残念…と訴えておられました。

武庫地区内の自治会、社会福祉協議会では新型コロナウイルスに気を付けながら、

徐々に活動を再開しています。

生活や福祉に関するお困りごとや、まちづくりに関する相談がありましたら、気軽にお電話ください。

武庫地域課、社会福祉協議会武庫支部ともに6431-7884です。

(武庫地域振興センターT)

ティーンズMUKOカフェ開催中(令和2年7月28日)

ティーンズムコカフェの様子

【毎週火曜はティーンズMUKOカフェの日】

コミュニティルーム武庫の皆さんに6月から開催いただいているティーンズMUKOカフェ

おうちでもない、学校でもない、子どもたちの第3の居場所として運営いただいてます。

そのMUKOカフェ、徐々に常連さんが増えてきました。

今日も武庫の里小学校の皆さんが宿題をしているところに単組会長会の帰りの方々が寄られて一休み。

8月も火曜日の午後3時から5時まで、武庫西生涯学習プラザで開催します。

温・冷コーヒー、温・冷紅茶やジュースにお菓子が付いて、子どもは無料、大人は100円(運営費)。

ぜひ覗きに来てくださいね。

今日は、小学生に宿題の答えがあってるかどうか聞かれてドギマギしました。

(武庫地域振興センターT)

社会福祉協議会武庫支部第1回単組会長会が開催されました(令和2年7月28日)

単組会長会の様子

尼崎市社会福祉協議会武庫支部第1回単組会長会が武庫西生涯学習プラザで開催されました。

密を避けるため3階の大ホールでの開催です。

新型コロナウイルス感染対策のため、本日が今年度初めての開催になりました。

会に先立ち、武庫地域課のメンバーと担当小学校区を紹介しました。

地域のお困りごとを、共に解決に向けて考えていくスタッフです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(武庫地域振興センターT)

みんなの尼崎大学 武庫キャンパスオンライン講座 開講中!(令和2年7月27日)

髪の毛をクルリンパ

武庫キャンパスオンライン講座の様子

「ステイホーム」や「新しい生活様式」という言葉が浸透してまいりましたね。

武庫地域課では、ステイホームしながら武庫地区の魅力に触れる機会をつくろうということで動画を4本配信することになりました。

武庫地区民の、武庫地区民による、尼崎市民のための講座、それが「武庫キャンパス オンライン講座」です。

市内すべてが学びのキャンパスである「みんなの尼崎大学」の中でも、武庫地区に特化した楽しい学びをオンラインでお届けしようという今回の企画です。

武庫地区で活躍する

  • 美容師さん
  • 写真屋さん
  • ピザ屋さん
  • バレエの先生

といった色々な方がZOOMを使って繋がりながら、それぞれの「得意」を教えてくださっています。

それをむこたん編集委員のメンバーがおうちで実践!

いずれも楽しい動画になっておりますので、是非ご覧ください!

(武庫地域課K)

子ども食堂「晴れるや」の新しい拠点の工事が始まりました(令和2年7月23日)

晴れるやの場所

武庫地区の子ども食堂「晴れるや」さんが、新しい拠点を設けることになり、

その工事が始まりました。

場所は武庫元町商店街の尼崎信用金庫の南側。

武庫小学校、武庫中学校に近い、良いところです。

9月にはオープンするのでしょうか?

オープンの日が楽しみですね。

進捗状況はフェイスブックページご確認ください。

(武庫地域振興センターT)

武庫庄小学校田んぼ日記(令和2年7月22日)

武庫庄小学校の田んぼ

武庫庄小学校の5年生の皆さんが植えた稲です。

雨続きでなかなか写真が撮れなかったのですが、梅雨が過ぎて猛烈に成長していました。

田んぼの中を覗くと、おたまじゃくしらしき影が泳いでいたり、虫が水面を掠めて飛んでいたり、豊かな生態系ワールドが広がっていました。

田んぼの一角を貸してくださっている地域コーディネーターさんによると、梅雨の前に六樋(水路の取水口。どこにあるか知ってる人はなかなかのむこっ子。)を締めて水量を減らしたので、明日にはまた開けるそうです。

農家の方の細やかな稲への気配りがあってこそ、美味しいお米が食べられるんですね。まだまだ成長する稲が楽しみです!

(武庫地域課K)

武庫庄小、武庫東中卒の染色家村上由季さんの作品展のお知らせ(令和2年7月20日)

村上由季さんの作品展のチラシ

今日は素敵な展覧会のお知らせです。

武庫庄小学校、武庫東中学校卒業の染色家、村上由季さんの作品が総合文化センターで企画展示されます。

村上さんは京都造形芸術大学の染色テキスタイルコースを卒業し、在学中に尼崎に縁のある植物、「尼いも」や「富松一寸豆」などで染色をする「産地染め」に取り組まれました。

昨年、上坂部西公園で開催された展示会に足を運んだ際にも、温もりのある作品の数々に感動しっぱなし。

一昨年の台風21号で倒れた阪急武庫之荘駅のヒマラヤ杉を使って染めた作品などもあり、それぞれの植物が語る歴史のようなものを感じました。

時間をかけてゆっくり染め上げた、歴史と瞬間が生み出す色を是非その目でご覧ください。

「企画展 歴史を紡ぐ・今を染める」

【会期】2020年8/8-8/30(火曜休館) 午前10時00分-午後5時00分(入場午後4時30分まで)

【会場】尼崎市総合文化センター美術ホール5階(尼崎市昭和通2-7-16)

村上由季さんについて詳細は尼ノ國のHPを参照ください

(武庫地域課K)

ABD読書会しました(令和2年7月12日)

アクティブブックダイアローグの様子

「ABD」って知ってますか?

A アクティブ B ブック D ダイアログ の略で、読書法のことです。

「1人で読むにはちょっと時間かかりそう」とか「みんなで読んだ方が深まりそう」という本をインプットするのにオススメ。

今回は地域振興センターのメンバーで、広石拓司さんの著書「 専門家主導から住民主体へ~場づくりの実践から学ぶ“地域包括ケア×地域づくり” 」を、ABDで読んでみました!

やり方は超簡単!

  1. 本を分割する
  2. 分担されたページを読む
  3. 個人で内容を紙にまとめる
  4. まとめた内容を順にプレゼンする(これで1冊の本が読めます)
  5. 共有された本の感想をシェアする

の5ステップ。

プレゼンは2〜3分で行います。なので、まとめは「A4サイズで4枚」が相場なのですが、今回はABDを初めて経験する人も多かったので、枚数の指定はしませんでした。

この本は200ページ以上あるのですが、読み始めてからプレゼンを終えるまでの間、2時間ちょい!

しかも、みんなで内容を深めることで本から得られる情報や考察の厚みが増しました。

職場や学校でとってもオススメな方法なので、是非やってみて下さいね

進行が不安な方は、尼崎市役所の自主研修グループ「ファシリ部」の私、桂山が出張します!

(武庫地域課K)

FMあまがさきの取材を受けました(令和2年7月15日)

三宅奈緒子さんと記念撮影

FMあまがさきの三宅奈緒子さんの「尼人たち」の収録をしました。

ソーシャルディスタンスを保ちながら

むこたんの活動などわいわいお話しました。

副会長Yさんは、メディアでしゃべるのは

今回が最初で最後とのこと。。。

貴重です

放送は7月24日金曜日午後3時からの

「みやけなおこのあいあいワールド」内

午後5時25分頃からの「尼人たち」のコーナーで

放送される予定。

三宅さんが、どんなコメントして私たちのお話してくれるのか楽しみです。

ワクワク

ありがとうございました!!!

(むこたん編集委員Y)

タイルカフェの皆さんが尼崎ボクシングジムを訪れました(令和2年7月12日)

ボクシングを習いました

尼崎ボクシングジムさんがタイルカフェのメンバーに素敵な居場所を開いてくださいました。

タイルカフェは学校へ行かない選択をした不登校児童と親御さんの会で、

尼崎市内で月に数回の活動をされています。

この日の参加は小中学生の子どもたち6名と

保護者やスタッフの方々。

最初はあまり興味がなさそうだった子どもたちが

ミットやサンドバッグを叩いてみたり、

保護者の皆さんも一緒に楽しんでいました。

(むこたん副編集長Y)

むこたん主催「はじめての太極拳オンライン講座」開催しました(令和2年7月12日)

zoomを使ったはじめての太極拳講座

武庫西生涯学習プラザで活動されている、太極拳『武庫たん』さんにご協力いただき、

Zoomによるオンラインイベントに初めて参加していただきました!

ありがとうございました!!

 

画面に皆さんのお顔が見えたとき

とっても嬉しかったです。

これぞ、心のどこでもドア

zoomをはじめて使うシニアの皆さんが

この時間、一緒に過ごせることが

素晴らしいことで、すごいこと。

 

先生からは

ストレッチと

太極拳の基本の簡化24式のはじめ

を教えていただきました。

 

課題は未来の扉

参加してくださった皆さんが

zoomのどこでもドアを開けてくれたように

私たちも一緒に頑張ります!!

zoomでグループ活動をやってみたい!

使ってみたい!

という方は、お気軽にお問い合わせください

(むこたん編集委員Y)

 

武庫地区の子どもの居場所事業「こすも🌸プラザ」やってます(令和2年7月11日)

こすも🌸プラザの様子

土曜日も関わらず、めぐみ食堂の皆さんのご協力により

武庫地区の子どもの居場所事業「こすもプラザ」をやりました。

お菓子のたくさん入った魚つりに、プラ板づくり、折り紙コーナーを用意いただきました。

あいにくのお天気のため、

遊びに来た子どもたちは少なかったのですが…。

めいめい楽しんで過ごしてくれました。

(武庫地域振興センターT)

ツバメの雛が顔を出していました(令和2年7月10日)

ツバメの写真

さて、この写真はどこでしょうか?

可愛いツバメの雛が顔を出していました!

そろそろ 巣立ちかな?

ヒント 尼宝線沿い みどりのテント

5歳の娘と手をつないで歩いていたら

幼稚園の門の前で友達を見つけた途端

スッーと私の手を離して 

友達のところへ駆けて行きました…

ちょっと寂しくて、でも成長の証ですね。

(むこたん編集委員Y)

尼宝線の拡幅工事の説明会に行ってきました(令和2年7月7日)

説明会の様子

尼宝線の拡幅工事の説明会に参加してきました。

これは阪急電車と尼宝線の立体交差部分が現在、片側1車線の2車線のところ、

片側2車線の4車線にする工事の説明会です。

写真を見てのとおり、

ソーシャルディスタンスに配慮した説明会でした。

(武庫地域課T&K)

武庫東生涯学習プラザにかわいい織姫さんと彦星さん達が来てくれました(令和2年7月7日)

武庫東生涯学習プラザの七夕飾り

今日は武庫東生涯学習プラザに、かわいい織姫さんと彦星さん達が来てくれました!

プラザの南側、大庄武庫線沿いにある「めぐみの園幼児園」のお友達です。

ロビーに設置していた七夕飾りに、願いごとの短冊を沢山書いてくれました!

みんなめっちゃ可愛かった!

「願いごとを書いてね!」と言うと、短冊に「ねがいごと」と書いてくれるあたり、

お笑い偏差値の高い尼崎のまちにしっかり揉まれながら真っ直ぐ育っているようです!

他にも家族のことや将来のことなど、思い思いの願いごとが。

とっても賑やかな七夕飾りになりました。

めぐみの園幼児園の皆さん、ありがとうございました!

(武庫地域課K)

むこっ子ロードキッズクラブの活動が始まりました(令和2年7月4日)

むこっ子ロードキッズクラブの七夕飾りづくり

むこっ子ロードキッズクラブの今年度初のイベントです。

七夕笹飾りです。

新型コロナウイルスの感染対策のため、なかなか活動ができませんでしたが、

今年も多くの子どもたちが参加してくれています。

このあと、むこっ子ロード(武庫小と武庫中の間の道路)や商店街に飾り付けに行きました。

(武庫地域課D&S)

喫茶ひげ茶屋再開しました(令和2年7月3日)

喫茶ひげ茶屋の様子

武庫第12連協の「喫茶ひげ茶屋」に行ってきました。

ひげ茶屋では、

  • 2部制による1時間の入れ替え制、
  • マスクの着用、
  • 連絡先の記入など

コロナ対策をとっての再開です。

美味しいカフェオレをいただきつつ、西昆陽団地の山口会長のお話を聞いてきました。

会長は尼崎製鉄に就職して以来、尼崎から離れたことがなく、平成16年から団地の会長を引き受けてはや16年!

いつも地域のためにありがとうございます。

(武庫地域課D)

七夕の準備を始めました(令和2年6月30日)

武庫東生涯学習プラザの七夕飾り

今年も七夕の季節がやってまいりました。

武庫東生涯学習プラザでは、登録グループ連絡会の皆さんによって七夕の笹が設置されています。利用者の皆さんによる短冊や手作りの笹飾りで、プラザが明るく彩られました。

武庫西生涯学習プラザにも笹をお裾分けして下さったので、コミュニティルームの登録団体さんに笹飾りを作っていただき、ロビーに設置しました。

どちらのプラザも短冊とペンを設置し、来館の際に短冊や笹飾りで七夕の風情をお楽しみいただけるようにしていました。

(武庫地域課K&S)

放課後こどもの居場所事業、トライヤルということで始めました(令和2年6月27日)

放課後こどもの居場所事業を試行しました

武庫西生涯学習プラザにて、小中高校生のための放課後居場所事業をトライヤルということで始めました。

中学生に聞くと居場所は平日より土日がいいということで、土曜日の開催です。
子どもたちにとっては、休みの日の居場所が少ないんですかね?

今日はこども食堂「晴れるや」さん、コミュニティルーム武庫のみなさん、武庫川女子大の学生さんの協力で運営しています。たこ焼きと焼きそば付きです。

調理から子どもたちに手伝ってもらっているけど、足りるかな?

(武庫地域振興センターT)

武庫之荘北会館のほっとカフェ再開しました(令和2年6月26日)

武庫之荘北会館のほっとカフェ

コロナ対策で休止中だった地域のふれあい喫茶「ほっとカフェ」が3カ月ぶりに再開しました。

今日は人数が少ないとのお話でしたが常時20名くらい方々が来られてて、密を避けるという意味ではちょうど良かったと思います。

そんななかで武庫東福祉協会の上井会長とゆっくりお話しすることができました。

72才の上井会長。若い頃からコンピューターに強く、プログラミングもされていて、今も7.8台のパソコンを使いこなしているとか。
近いうちに、家にあるパソコンをいかに早く起動、動かす方法や無駄なソフトを見極める方法を教えてくれる講座をしてくださるそうです。

武庫之荘北会館のほっとカフェは第2.第4金曜日の午前に開催しています。

(武庫地域振興センターT)

プラザのプランターにホウキギを植えていただきました(令和2年6月22日)

ホウキギを植えていただきました

12連協元会長の藤木哲郎さんが武庫西生涯学習プラザ前のプランターに
ほうき草(ホウキギ)を植えに来てくださいました。

昭和6年生まれの藤木さんはまもなく90歳。
プラザを通りかかる人に少しでも気持ち良くなってもらえたらと、
自宅のホウキギとバケツとひしゃくをもって、
西昆陽から自転車で植えに来てくださいました。

藤木さんは季節ごとにこうした花や木を植え替えに来てくださってるんです。
プラザにお越しになられたときに、ゆっくり眺めていってくださいね。

(武庫地域振興センターT)

多可町八千代区へホタル鑑賞に行ってきました(令和2年6月20日)

多可町八千代区のみなさん

むこっ子ロードのメンバーの皆さんと一緒に、かねてから交流のある多可町八千代区へホタルの鑑賞に行ってきました。

ホタルの卵を見せていただきました。まるでガーゼに着いている黄色いシミのよう。
ビックリと同時に勉強になりました。

ホタルを護る活動だけでなく、こうした学びを重ねていくことが大事ですね。
むこっ子ロードの皆様、お疲れ様でした。

ありがとうございました。

(武庫地域課T)

大森商店さんにむこたんを置いていただきました(令和2年6月19日)

大森商店

武庫元町の駄菓子屋「大森商店」さんに、むこたんを置いていただきました。

お店に入ると、駄菓子の数もさることながら、店内に貼られたこども達の写真にびっくり!
写真の日付は古いものでは20年以上前のものも。

店主の大森さんが「この子はこないだ結婚したの」「この子は成人式に来てくれた」と、ひとりひとりのエピソードを教えてくれました。
成長したこども達が成人式の日に立ち寄ったり、大学の合格証書を持って報告に来ることもあるのだとか。

店内のお菓子はすべて10円か20円か30円。こども達がしっかり足し算をできるように、消費税はカットしているそうです。
10円は黄色、20円は緑色、30円はオレンジ色のPOPと、色の組み合わせで直感的に足し算ができるように工夫されていて、「売り上げより、この店での買い物を通じて足し算を覚えてくれたらそれでいい」という大森さん。

「地域のこども達を守っていくのがこの店の役割」と力強く語ります。

地域のこども達の居場所として、一人ひとりしっかり見つめ、成長を支えている様子が伝わる、とっても心温まるお店でした。

(武庫地域課K)

武庫庄小学校で田植えが行われました(令和2年6月16日)

武庫庄小学生が植えた田んぼの様子

コロナでどうなることかと思っていましたが、今年も武庫庄小学校の5年生の皆さんによる田植えを行うことができました。

今年も田植えの指導をしてくださるのは、武庫庄小学校の地域コーディネーターNさん。

私もコーディネーターさんに教えて頂きながら、代掻きからお手伝いさせていただきました。

3年連続3回目の体験にもかかわらず、なかなかうまくできず、農家さんの偉大さを今年も思い知る結果となりました。本当にお米の一粒一粒を大切に感じます。

5年生の皆さんも泥まみれになりながら一生懸命田植えに取り組んでいたので、生育が楽しみ。
田んぼの様子をご紹介していきますね!

(武庫地域課K)

橋の下のお地蔵さんをお参りしてきました(令和2年6月9日)

橋の下のお地蔵さん

地域まわりの途中に武庫之荘7丁目に祀られている橋の下のお地蔵さんをお参りしてきました。

尼崎市立地域研究史料館のFacebookにて紹介されていたものですが、かなり見つけるのに苦労しました。
お察しの通り、全然うまく撮れなかったです。

水難除けのために祀られているお地蔵さんだけあって、無理な体勢でも水路に落ちることなく過ごせました。
ちょっと大変な場所ですが、皆さんも是非お参りしてみてはいかがでしょうか。

江戸時代には友行村の高札場があった場所らしいですよ。お散歩がてら探してみてくださいね。

(武庫地域課BとK)

子ども弁当事業に寄付をいただいています(令和2年6月9日、16日)

玉ねぎを寄付いただいた西昆陽会長

モロッコインゲンを寄付いただいた常吉会長

長期休校中の子どもたちの食を支える「こども弁当」に、
西昆陽の藤木会長から淡路産・西昆陽育ちの玉ねぎを
常吉の西口会長からはモロッコインゲンをいただきました。

玉ねぎは淡路産で、育てたのは西昆陽の畑という意味。
太陽を浴びて色艶の良い玉ねぎでした。

モロッコインゲンは長さが10センチ以上もあり、
硬そうに見えるのですが、切ってそのまま炒めたり、
煮ても柔らかくて美味しいのだとか。

皆様、ありがとうございます。

(武庫地域振興センターTとD)

こども食堂「晴れるや」再開しました(令和2年6月6日)

晴れるやの配食サービスの様子

武庫地区で3カ月ぶりにこども食堂が再開しました。

新型コロナウイルス感染症の影響でこども食堂を休止していた「晴れるや」の皆さんが、
こどもを対象にお弁当をつくって配布することにプチリニューアル。

事前予約制にして約30食を用意されていました。

作り手の皆さんも早くご飯を作りたくてウズウズしていたそうで、
たくさんの子どもたちが来てくれて皆さん嬉しそうでした。

(武庫地域振興センターT)

パークタウンで団地コンサート(令和2年6月6日)

体操をする団地住民の方々

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されても「できるだけおうちにいましょう」と言うことで、市の文化振興担当主催、パークタウン西武庫の皆さんの協力による団地コンサートが行われました。

尼崎市吹奏楽団による1.パプリカ、2.コナン、3.ジブリメドレー、4.恋の演奏とスポーツ振興財団による体操教室のセットです。

団地の皆さんは、ベランダや廊下で、広場ではソーシャルディスタンスを守って楽しんでいました。

近くにいたおじさんは、「あと六甲おろしがあったらなー」ですって。

(武庫地域振興センターT)

武庫北小学校の登校見守りに参加してきました(令和2年6月3日)

武庫北小学校見守り隊の隊員証

武庫北小学校の登校見守りに参加してきました。

6月3日時点において、武庫北小学校ではお住まいの地域で、午前、午後に登校時間を分けた分散登校を実施しています。

もともと見守りはPTAのみなさんが中心なのですが、午後が手薄…という声が地域に届き、12連協子ども見守り隊として、地域ぐるみで応援することになりました。

地域学校協働本部をはじめ、これまでの取り組みの中で学校とPTAと地域がガッチリつながっていたのがよかったんですね。

(武庫地域振興センターTとD)

みんなの声を届けたい!動画むこtongue(たん)できました(令和2年5月26日)

むこたんの動画むこtongue

みんなの声を届けたい!むこtongue!

初めての動画編集
手探りでみんなに教えてもらいながら
チャレンジしてみました!

苦手意識って自分で勝手に決めてるけど
やってみる 挑戦してみる 行動してみる

そうしたら
何かが生まれるって実感できました

内容は、
外出自粛期間中でも、リフレッシュのための運動は大切。
ただ散歩するより
楽しい方が良い!面白い方が良い!
とっておきの散歩の仕方

薬草ハンター(むこたん会長 福田惇さん)から
武庫地区で見つけられる最新薬草情報をお聞きしました

見て楽しんでくださいね

(むこたん編集委員Y)

西武庫公園、むこっ子ロードにホタルが出ています(令和2年5月25日)

ホタル
西武庫公園のホタル

今年も西武庫公園、むこっ子ロードの水路沿いにホタルが出てきました!

20日(水曜日)に見に行ったときは3匹程度だったのですが、24日(日曜日)は20匹程度も見られたそう。
まだまだ数が少ないので持って帰らずに眺めるだけにしてくださいね。

どちらの水路でも、市民の皆さんがホタルを見守ってくださっています。
ホタルに関して、分からないことがあれば聞いてみてください。

写真はミヨシイクオさんにいただきました。
いつもありがとうございます。

(武庫地域振興センターT)

武庫地域課のかつらちゃんがYouTubeに(令和2年5月24日)

お笑い行政講座の2人

武庫地域課のかつらちゃんが
本庁のコロナ総合相談窓口に応援にいってる間に紹介します。

我らがかつらちゃん(右)は元漫才師という前職を活かして、
プライベートな活動で「お笑い行政講座」というユニットを組んでいます。

そのお笑い行政講座が今の状況をコロナ対策をテーマにした
時事漫才5本をYouTubeに載せていますので、ご笑覧ください。

武庫地区の会合などで、2人を予呼びたいという方は武庫地域課ま

1.帰ったら手を洗おう!
https://youtu.be/yvLJCdkpsns
2.三密を防ごう!
https://youtu.be/qAfG4foHSdA
3.おうち時間を楽しもう!
https://youtu.be/gklN_POqqU4
4.悩みがあれば相談しよう!
https://youtu.be/DX-o5bTCrdo
5.接触機会8割削減!
https://youtu.be/NGBpMsS33tg

(武庫地域振興センターT)

スサノオ神社が多いわけ(令和2年5月22日)

時友スサノオ神社

武庫地区だけでなく尼崎市内にも多い
スサノオ神を祀っている神社

むこたんシニア編集委員、
歴史博士Oさんのお話では、
須佐男神は武庫川の氾濫をおさえるために
祀られていたそうです。

このスサノオノミコト
防災だけでなく「除疫の神」としても有名な荒神さま。
災難や病難の除去のご利益があるそうです。

(むこたん編集委員Y)

むこたんを置いていただきました(令和2年5月22日)

三興湯さんにむこたんをおいていただきました

うちの娘たち、こども編集委員が遊園地より好きなんじゃないかとお気に入りの銭湯。

滑り台とプールがある三興湯さんに
久しぶりに行ってきました。

私もご機嫌になれます。

そんな三興湯さんに
むこたん最新号置かせていただきました!!
ありがとうございます。

銭湯は免疫力アップにもつながると言われてますし、何より自分がリラックスできて、
お肌つるつるは
嬉しいですね

(むこたん編集委員Y)

源太郎橋付近でナガエミクリが咲いています(令和2年5月22日)

ナガエミクリ

やっと緊急事態宣言が解除されましたね。

でもコロナウイルスが無くなったわけではありません。市民の皆様におかれましては、引き続き、密閉、密集、密接の三密を避けた生活をお過ごしください。

武庫地域課では緊急事態宣言解除後も引き続き「三密」を避ける意識を持って生活いただくよう、新たなポスターを掲示して回ってます。

そんな中、常吉の源太郎橋付近の水路で、兵庫県のレッドデータに掲載されている準絶滅危惧植物のナガエミクリを見つけました!

15年前に武庫地区を担当していた時に教えてもらったもの(当時もレッドデータ掲載)。
今年も花を咲かせていました。
水路を覗きながら探してみてくださいね。でも植物ばかりに気を取られて水路に落ちませんように。

(武庫地域振興センターT)

マスクの寄付をいただきました(令和2年5月19日)

マスクを寄付いただいたTeam Santasy

去年12月にまごころ薬局・まごころ茶屋で
むこたんのイベントを開催し
フィンランドのサンタクロースさんが
武庫地区にも来てくれました。

フィンランドのサンタさんを子どもたちに会わせたい!と日本に呼んでくださっている団体は
サンタさんが私の街にやってくる/Team Santasyさん

今、このコロナの状況から
これまでサンタさんが訪れた施設を中心に
マスクを寄付する活動をしているそうです。

むこたんにも声をかけていただいたので
尼崎市でマスクポストを設置していることを
話したところ
今日武庫西生涯学習プラザに150枚も持ってきてくださいました(^^)

これは尼崎市内でマスクが必要な人や施設に
届けられます。
ありがとうございました!

今年は残念ながら
サンタクロースを呼べないそうですが
自分たちのできる活動をしていきたいという
熱い思いに胸を打たれました。

むこたんも、今できることをやっていきたい!
と、心に誓いました。

(むこたん編集委員Y)

大井戸公園にバラを見に行ってきました(令和2年5月15日)

大井戸公園のバラ

武庫地区と立花地区の境界線がある
南武庫之荘の大井戸公園(むこたんvol2参照)
ではバラの花が見頃を迎えています。

散歩しながら気分転換に子ども編集委員と
見てきました

公園に入る前にから甘い香りがしてきて
癒されます。マスクしていても分かりました。

アロマテラピー事典によると
ローズの香りは愛のエネルギー
不安なとき、心のバランスを立て直したいときに効果があるとか…

自粛疲れの安らぎのひとときにいかがですか?
バラの花畑の中でゴージャスな気分になれました。

(むこたん編集委員Y)

またまた、むこたんを置いていただきました(令和2年5月14日)

ぎょもんさん

またまた、むこたんを置いていただきました!

きょうは、武庫町にある、津熊山養専寺さんとCAFEぎょもんさん。

養専寺さんは数年前にお住まいの部分を改装し、リトミック講座を開講したりと地域に開かれたお寺を目指されています(今はコロナで休止中)

ぎょもんさんは武庫南小学校を先生方にも大人気のお店なんですって!
煮込ハンバーグ定食が美味しかったです。

(武庫地域振興センターT)

むこたんを置いていただきました(令和2年5月13日)

小麦バルのみなさん

阪急武庫之荘駅から徒歩5分、南武庫之荘1丁目の小麦バルさんにむこたんを置いてもらいました。

そしてお昼はお肉&サラダセット弁当をテイクアウトしてきました。
お肉がとっても柔らかくておいしかったです。

当日予約もできるみたいなので、ぜひお家でレストラン気分を味わってみてください。

(武庫地域課B)

野菜の収穫に行ってきました(令和2年5月13日)

野菜を分けていただいた老人クラブのN会長

尼崎では長期休暇中の子どもたちの食事を支える「あまっ子応援弁当」事業を実施しています。

今日は社会福祉協議会武庫支部から武庫で野菜を育てている方々に、
提供いただける野菜がないかな?と相談さしあげたところ、
「あげるから獲りに来てー」と連絡があり、一緒に収穫に行ってきました。

レタスやキヌサヤ、玉ねぎのほか、いちごまで、たくさいただきました。
農家さんの多い武庫地区ならではですね。
子どもたちの喜ぶ顔が浮かびます。

(武庫地域振興センターT)

おうち時間をどうお過ごしですか(令和2年5月12日)

表とグラフのお勉強

本日は二年生の「表とグラフ」のお勉強。
一年生ですが、動画もあることですし、数が数えられたらできます。
「あつまれどうぶつの森」のキャラの分類もしてみました。

中学校で習う「資料の整理」高校でならう「統計」とともに、さらっと流しがちな分野ですが、他の積み上げができていなくてもなんとかなりますし、統計って生きていく上でも大切なので、この機会にじっくりやってみてはいかがでしょうか。

悪質なデータは、極端に言えば「はじめに結果ありき」で、プロセスは都合のよいように書いて、そちらの結論に誘導してしまうこともできるわけです。

だまされないように、統計学、統計リテラシーは義務教育で身につけておきたいものです。

(むこたん編集副会長Y)

最北のコミュニティ連絡板に掲示してきました(令和2年5月11日)

建て替え工事が進む宮ノ北団地

緊急事態宣言の延長を受けて、武庫地域課では地区内のコミュニティ連絡板に新たなポスターを更新に回っています。

今日は武庫北小学校の区域にある20カ所の掲示板を回ってきました。

地区最北端の連絡板はどこかご存知ですか?

最北端は市営宮ノ北住宅のバス停前にあります。宮ノ北団地はただいま建て替え工事中です。

タイミングがあいましたらご覧ください。

(武庫地域振興センターT)

西武庫公園内に新しい鉄塔が建っています(令和2年5月10日)

新しい鉄塔

今日はコロナウイルス対策パトロールで、武庫地区と伊丹市や他地区との境界線沿いに、時友から友行、武庫庄、南武庫之荘、水堂から武庫川沿いに北上し、西武庫公園まで回ってきました。

よそとの境界は水路であることが多いという発見がありましたョ!

写真は、ただ今、西武庫公園の南西、うるま保育所の北あたりに関西電力が新しい高圧電線の鉄塔を建てる工事をしているところです。その東側にある白い鉄塔が古くなってきたので移設することになったのです。

(武庫地域振興センターT)

コロナ対策パトロール実施中(令和2年5月9日)

公用車で回ったルート

今日は、朝から公用車で新型コロナウイルス感染拡大防止の広報活動を行なっておりました。
ひょっとすると、みなさまのお家の前を通り過ぎたかも?

武庫地域振興センターのメンバーが交替で毎日コースを変えながら広報活動しています。
お騒がせして申し訳ございません…

ちなみに今日走ったコースはこんな感じでした。

(武庫地域課T)

マスクポストを置きました(令和2年5月1日)

マスクポスト

尼崎のマスクポストの取組をご存知でしょうか?

未使用未開封のマスクを、皆様の善意のご寄付のもと、医療関係者や学校園にお届けするというものです。
今日、武庫地区の小学生のお子さんが、武庫西生涯学習プラザにマスクを持ってきてくれました!ありがとうございます!

尼崎市役所、各生涯学習プラザ、社協会館、郵便局などにもありますので是非ご協力下さい。

(武庫地域課K)

むこっ子ロードに新しい看板がつきました(令和2年4月30日)

むこっ子ロードの新看板

武庫小学校と武庫中学校の間のむこっ子ロードに新しい看板がつきました!

平成15年当時に設置した看板が劣化してきたのでリニューアルしたものです。

通りがかったときはぜひご覧ください。

(武庫地域振興センターT)

旧武庫地区会館の解体が進んでいます(令和2年4月28日)

解体工事が進む旧武庫地区会館

皆さんにご愛好頂いていた旧武庫地区会館の解体工事が進んでいます。

5月25日時点では、建物の解体がほぼ終わり、コンクリートガラになっている状態です。

お近くをお通りの際は気をつけてご覧ください。

(武庫地域振興センターT)

YouTube配信はじめました(令和2年4月17日)

YouTubeの様子

みんなの声を届けたい!むこtongue!

YouTubeドキドキ初配信

tongue(おしゃべり)
pen(文章)
mouse(デザイン)

ツールは違えども、饒舌な編集委員たちが
集まってます!
私はおしゃべり担当の編集委員Yです

むこたん誌面におさまりきらなかったネタを
今後配信予定。

むこたんvol4発刊前(2月25日)に収録しましたが出来上がった映像を見て
編集の力ってすごいですね!
(私も勉強します)

1回目のテーマは
「むこたんってなぁに?」
これまでのむこたんを振り返ってます(^ ^)

#むこたん
#エアグランドさんの協力のおかげ
#みんなの尼崎大学
#YouTubeデビュー
#おうち時間で笑っていただけたら嬉しい
#むこたん会議はいつもこんな感じです 

(むこたん編集委員Y)

武庫之荘の株式会社エアグラウンドさんがラジオに(令和2年4月16日)

株式会社エアグラウンド代表取締役の畠中さん

尼崎市 生涯、学習!推進課が事務局をしている「みんなの尼崎大学」。

まちの「みんなが先生、みんなが生徒、どこでも教室」をコンセプトにまちのおもしろい人や活動を紹介しています。そんな取り組みの1つに、大学らしく放送部なるものがあり、おおむね月に1回、インターネットでラジオ放送をしています。

16日のゲストは南武庫之荘にある株式会社エアグラウンド代表取締役の畠中裕介さんでした。

畠中さんは愛媛県大下島出身。高校卒業後、大阪に出てきて、起業と同時に尼崎市へ。映像制作からWEB制作、マーケティングのお仕事をされています。

高校生、大学生のインターンを積極的に受け入れ、学生目線で市内の中小・零細企業の社長にインタビューをすることで学生が企業や地域を知り、企業は学生の生の意見が聞ける機会を創出しています。

詳しくはインターネットラジオ(ツイキャス)でお聞きください。

武庫一寸豆はすくすく育っています(令和2年4月16日)

武庫一寸豆

武庫庄小の3年生の皆さんが植えた武庫一寸豆はすくすく育ってます。

あんなに小さい種だったのに、時間は少しずつ流れていて、少しずつ良い形に。

収穫の日が無事に迎えられるますように。

(武庫地域課K)

外出自粛の広報をしています(令和2年4月12日)

外出自粛の広報をする広報車

緊急事態宣言を受けて、不要不急の外出をしないよう広報車で呼びかけています。

今日は西武庫公園から西武庫、東武庫、阪急電車を南下して南武庫之荘から武庫之荘の駅南、駅北ロータリーを経由して北上し、武庫之荘5丁目辺りをぐるぐると回ってきました。

スーパーマーケットのあるところ以外は駅前も閑散としていました。
武庫地区の皆様のご協力に感謝いたします。
うるさかったらすみません

(武庫地域振興センターT)

テレビでプラザの新型コロナウイルス対策の取り組みが紹介されます(令和2年4月11日)

武庫西生涯学習プラザで設置しているパネル

テレビ大阪さんの「やさしいニュース」4月15日放送分で、武庫西生涯学習プラザの新型コロナウイルス対策の取り組みが紹介されます。

ナッジと呼ばれる、行動経済学の考え方をもとにした行動変容を促す取り組みです。

例えば、サッカーW杯時の交通整理で有名になったDJポリスもナッジの要素が含まれているんですよ。

当日の番組では、阪神尼崎駅近くの三和本通商店街での取り組みも紹介される予定です!

(武庫地域課K)

武庫豊町第3子ども広場に行ってきました(令和2年4月10日)

武庫豊町第3子ども広場

公園じゃなくって
「子ども広場」って
全国でも尼崎市にしかないって
知ってましたか?

むこたんvol4で子ども広場の記事を書いた
編集委員Aさんは
大学の卒論のテーマにして取り組んだ
公園マスター。
尼崎市内に216ヶ所もあります!
全部を自転車でまわったんですよ〜

さて
小学校で大量の宿題をもらい
体育の宿題もあるんだって!?

だったら
マスターオススメの子ども広場に行こう!

大きな公園は人が多いかも?と心配してる方も多いと思いますが
私たちが行く子ども広場は
ほぼ貸し切りのときが多いです(笑)

特に午前中はおすすめ。
太陽を浴びて少し体を動かし
免疫力を高めましょう!

(むこたん編集委員Y)

表紙のモデルになってもらったかおりママにむこたんvol4を届けました(令和2年4月9日)

むこたん4号表紙を飾ったかおりママ

むこたんvol4で表紙のモデルになってもらった
かおりママに届けてきました!

むこたんができあがる前
まだ今のようなピリピリしていなかった3月

特集の公園デビューの座談会に参加してくださったママたちと
むこたん編集委員ママで
武庫東6丁目の武庫東小学校前にある
吹上公園で遊びました。
もちろん、子どもたちも(笑)

こどもたちが夢中で砂遊びしたり
おままごとしたりし始める中
初めて会うママたちも
自然に話ができる雰囲気になりました 

公園ってやっぱり良いですね。

1日も早く 思いっきりこども同士遊べる日が
来ますように…

(むこたん編集委員Y)

むこたん置いていただきました(令和2年4月8日)

ROGSPA(ロクパ)さんにおいていただきました

今日は武庫之荘駅南側、大蔵公園の向かいにあるROGSPA(ロクパ)さんにむこたんを置いていただきました。

ランチのスパイスカレーは絶品でしたよ。
むこたん設置協力店、随時募集中です!

(武庫地域課KとB)

緊急事態宣言発出(令和2年4月8日)

緊急事態宣言発出を受けてコミュニティ連絡板に貼られた啓発ポスター

武庫地域課では、7日の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言発出を受けて、地区内のコミュニティ連絡板に、注意喚起と稲村市長のメッセージを記載したポスターを掲示して回っています。

今日だけでは全て回りきれていないので、明日以降も回っていきたいと思います。

皆さんにおかれましては、不要不急の外出は避け、憶測やデマに流されないよう、また宣言に関する詐欺行為にもご注意のうえお過ごし下さい。

(武庫地域課K)

武庫地区桜開花情報(令和2年4月7日)

東武庫夢公園にて

小学校の校庭での始業式。
検温とマスク着用必須で
30分だったけど
久しぶりに友達と会えて良かったと
楽しそうに帰ってきたこども編集委員C。

でも明日からまた家での生活…
武庫地区の公園と子ども広場めぐりを気分転換に乗り切ります!

今日はむこたんvol4の特集記事で
武庫地区の子育て中のお母さんが
おすすめの公園にあげていた

武庫商店街のマックスバリュー裏にある
東武庫夢公園の満開の桜

公園に来られていたお母さんたちに
むこたん最新号を配ってきました。


あ、生津公園だ!

むこたん、知ってる〜!!

と、何人も言ってもらい感激!
武庫地区の人に愛されると良いなぁ〜

(むこたん編集委員Y)

武庫地区桜開花情報(令和2年4月6日)

動物愛護センター前の桜

毎日不安な情報を見聞きするので
モヤモヤモードになったら
自然の中でいったんリセットして
ご機嫌に戻している編集委員Yです。

去年、既に葉桜になっていたので
満開の時期に来よう!と思ってました。

この景色は圧巻!
舞い散る花びらが雪のようです。

この道を通るだけでも気持ちいい

今日は私たち3人で独占の
贅沢な時間でした。

※動物愛護センターは休館ですが
庭には入れましたよ。

(むこたん編集委員Y)

世界を旅する画家 故中村百合子さんのアトリエを訪ねました(令和2年4月4日)

中村百合子アトリエ
世界を旅する画家 故中村百合子さんのアトリエ

今日は武庫東生涯学習プラザのすぐ北側にある中村百合子さんのアトリエにお邪魔してきました!

中村百合子さんは武庫地区が生んだ洋画家さん。
世界各国を旅しながら各地の日常や風光明媚な景色を描き続けました。

かのアラファト議長も中村さんのファンで、アトリエにはアラファト議長と中村さんが肩を組んで写っている写真も飾られていました。

中村さんは既に故人ですが、亡くなられた時には中東の国では号外をもって報じられたそうです。
そんな凄い方がこんなに近くに暮らしていたなんて、信じられませんね。

そして、武庫地区の皆さんには馴染み深い武庫之荘駅南側の船型のゴンドラも、実は中村百合子さんのデザインなのです!

ご遺族のご厚意で寄付を受け、武庫東生涯学習プラザの2階でも中村さんの作品を目にすることができます。
皆さん、武庫が世界に誇る洋画家、中村百合子さんの作品を見に、ぜひ武庫東生涯学習プラザにお越し下さい!

(武庫地域課K)

むこたん最新号置いてもらってまーす(令和2年4月3日)

むこたんを置いてくださったお店

子ども編集委員と一緒に設置協力していただいているお店にいってきました。

武庫元町にある
フラワーショップ高久さん
季節の花に囲まれて良い香り〜
外に行けない状況だから
自分や大切な人のためにお花を買って
お家で楽しむのも、ご機嫌になる方法ですね。

カフェ食堂ナカムラさん
体に優しいメニューで
免疫力アップ!
マスターと奥様の優しい笑顔に癒されます

武庫之荘1丁目の
ウォルターピークファームさん
自分の子どもに食べさせたいスィーツを、と
作られてるそうです。

入学式や進級式が簡素化されていても
お家でのお祝いは
テンション上げて
おめでとう!!って
美味しいケーキを!

ありがとうございます!

一人でも多くの人に読んでもらいたい
そんな思いで作っている『むこたん』

むこたん最新号を置いていただける
お店がありましたら
コメント、メッセージくださいね。
届けにいきまーす!

(むこたん編集委員Y)

武庫地区桜開花情報(令和2年4月1日)

西武庫公園の桜

今日から4月ですね。

毎年この時期桜まつりが開催される「西武庫公園」
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
残念ながら中止になったそうです。

そこで
武庫地区の知る人ぞ知るDIYの達人で、
幸運のドクターイエローの写真が撮れるスペシャルシニア「ミヨシ」さんが
西武庫公園の桜の写真を投稿されていたので、シェアさせていただきました。
ありがとうございます。

こんな状況なので 桜スポットのライブ配信や
家で花を飾ったり、ビデオチャットで友達とお花見したり お家にいながら楽しむ方法もあるみたいです。
いいですよね!!

素敵な写真も癒されます。
お家でお花見に、是非!!

(むこたん編集委員Y)

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 武庫地域振興センター 武庫地域課
〒661-0041 兵庫県尼崎市武庫の里1丁目13番29号
電話番号:06-6431-7884
ファクス番号:06-6431-9542
メールアドレス:ama-mukoc@city.amagasaki.hyogo.jp