武庫地域課ブログ むこたんバックナンバー(令和3年4月~令和3年9月)
印刷 ページ番号1026881 更新日 2024年5月10日
武庫地域課ブログ「むこたん」
「むこたん」は武庫地区が大好きな人が集まってつくった、市民による武庫地区の広報誌です。
広報誌から派生して、最近は武庫地区の日々のできごとを編集委員がフェイスブック「むこたん」で披露しています。
当ブログではそのフェイスブックの記事から興味深いものを抜粋して、武庫地域課が紹介していきます。
(ですので、最新情報は「むこたん」フェイスブックページをご覧くださいね)
尼崎青年会議所(JC)の皆さんが武庫地域課へ(令和3年9月30日)
尼崎青年会議所の皆さんは10月末に、
「尼崎産の魚を食べておいしさを知って欲しい」武庫川渡船さんと、
「コロナで困っている子育て家庭のお母さん、お父さんが少しでもほっこりしてくれたら」という子ども食堂さんを仲立ちして、フィッシュバーガー200個を無料配布します!
題して「J食堂」
配布場所は、尼崎市立魚釣り公園内のBBQスペースとわが武庫地区の子ども食堂 『晴れるや』さんの2か所
お問い合わせは尼崎青年会議所06-6413-0136まで
(武庫地域振興センターT)
むこたんvol6取材日記(令和3年9月30日)
むこたんvol6は11月末の発刊を目指しています。
コープこうべさんの広告協賛ページを取材するため園田の里いも畑を訪問しました。
まるでジブリの世界!
とってもワクワクする誌面になりそうです!
お楽しみに
(むこたん編集委員Y)
ワクチンの地区別集団接種会場になっています(令和3年9月29日)
9月の最終週と10月の第3週、
11月の第1週と第3週の
水曜から日曜まで、ゆうやけ(武庫西)プラザはワクチン接種会場になっています。
予約申込された方のみ接種できますので、「接種券」または「クーポン券」をお持ちになってお越しください。
連絡なしに、接種をキャンセルされる方がおられるため、ワクチンが無駄になるケースが相次いでいます。
予約人数にあわせてワクチンを用意していますので、キャンセルの際はできるだけ早く「新型コロナワクチン案内センター(06-4950-5085)」へご連絡ください。
(武庫地域振興センターT)
武庫庄小5年生の稲刈りに参加しました(令和3年9月24日)
\武庫庄小生が稲刈りをしました/
6月の田植えから4カ月弱。5年生がたわわに実った稲穂を刈っていきました。
子どもたちが植えたお米は「コシヒカリ」。天日干しにして、調理実習でいただくんですって。
「天日干しのお米は雨が降ったらどうなるんですか?」などの質問に
地域コーディネーターの西村さんは「藁は雨を通さないので内側は濡れないし、外側は濡れてもすぐに乾きます」
と即答。さすがはベテラン農家さんですね。
カエルやカマキリにキャー、うわーと声を上げる武庫庄小生たちでした。
(武庫地域振興センターT)
むこたん編集記録コープこうべさんとの打ち合わせ(令和3年9月23日)
【むこたん広告協賛 コープさんとのデザインの打ち合わせ】
着々とむこたんvol6の発刊に向けて
作業をしていますが
デザイン担当編集委員の
腕の見せどころ
コープさんの伝えたい思いと
むこたんのテーマとのすり合わせ
クリエイティブな話の内容に
ただただ すごいと感激!!!
こんな学びが得られるボランティアは
最高です。
思わず手にとりたくなる
読んだら誰かに教えたくなる広報誌
むこたん
お楽しみに!!!
(むこたん編集委員Y)
むこっ子ロードのお月見会に参加しました(令和3年9月21日)
むこっ子ロードのお月見会に参加してきました。
武庫小学校・武庫幼稚園と武庫中学校の間の水路と道路の空間「むこっ子ロード」。
尼崎に残る自然環境復元を目指してむこっ子ロードの会の皆さんと、四季のイベントを通じて地域に関心を持ってもらう取り組みの1つです。
中秋の明月の日でした。
時節柄、月見だんごを作ることはできませんでしたが、それでもたくさんの親子がお越しになりましたよ。
(武庫地域課U&Y)
ホームにゃんこと武庫川渡船さん(令和3年9月17日)
先月のみんなのホームルームに来られていた、保護猫と暮らす障がい者グループホーム「ホームにゃんこ」を運営するヘルスケアプロダクトの近藤さんから「ネコのエサに魚のアラをもらえるところを知らないか」と相談を受けて、武庫川渡船の宮本さんへ連絡。
武庫川渡船さんは「尼崎の海で育った魚を尼崎の人に食べてもらっておいしいということを伝えたい」という活動をしていて、釣り人が残した魚を活け絞めにして、市内のこども食堂に無料で配られています。
そのアラが残るのではないか?と思いつき、ご紹介しました
話はとんとん拍子に進み、調理のお試し用の魚もたくさんいただくことができました。
武庫川渡船さんありがとうございました。
(武庫地域課T&T&Y)
後継者不足の相談に来られました(令和3年9月17日)
武庫地区在住で、大庄地区にて建築設備の会社をされている方が相談に来られました。
ビルや住宅の水道や換気、クーラーなどの配管設備を建物に新築したり、修繕している会社です。
建築課や電気課の学校はあれど配管設備を学ぶ学校はなく、
この先、需要はたくさんあれど後継者不足に困ることは間違いないと、
配管設備業界だけでなく、日本の建築業界の今後を心配し、
まずは配管設備とは何かを知ってもらう活動を展開されているとのこと。
さっそく11月の武庫地区の学びイベントにお誘いしました
題して「ウォシュレットは素人で取り付けられるのか?〜水回りの素朴な疑問に応えます」
(武庫地域課T&T)
みんなのホームルームを開催しました(令和3年9月16日)
\9月のホームルームも大盛況/
9月のホームルームは、お昼のホームルームは20人以上の方が、夜のホームルームは小学生(初参加)や高校生も参加いただき大盛況でした。
どんな相談があったかと言いますと…
【昼のホームルーム】
・生理の貧困プロジェクトについて知って欲しい
・不要な服の寄付で賄うチャリティショップ「ふくる」を知ってますか
・小学生の登下校の見守りをしてくれるアクティブシニアのボランティアを集めるには
・要支援の方の介護認定事業以外のサービスを有償で支援できる武庫地区の人を集めるには
(告知)
・不登校を支援する人のためのzoom講座9/23
・阪神昆陽高校の公開授業にお越しください10/7〜
・尼崎の伝統野菜、田能の里芋をコープで販売します
・生理の貧困プロジェクト、zoomによる立命館大学講演会9/20
・異年齢の子どたちが一緒に学ぶ長野県の風越学園zoom講演会10/28
【夜のホームルーム】
・西武庫公園のポイ捨てごみをなくしたい
・戦隊ヒーローの格好で子どもたちを元気づけたい
・阪急電車の武庫川新駅をどう思いますか
(告知)
・阪神昆陽高校の公開授業にお越しください10/7〜
・12月に朝から晩まで音楽で綴るリレーコンサートをゆうやけプラザでやりたいので音楽のできる人いますか
阪神昆陽高校の先生は初参加!昼も夜もダブルヘッダーで参加いただきました。
夜の部の「西武庫公園のポイ捨てごみをなくしたい」小学生は、パソコンでプレゼンテーション資料を作っての参加。「昨日の夜10時までかかりました」とのこと(学校の宿題でも活動でもなくあくまで自主的な活動です)。
一緒に活動してくれる方を探しているようです。
我こそはという方、その他の活動に興味ある方は武庫地域課6431-7884までご連絡下さい。
(武庫地域課O&D)
まごころ茶屋の「認知症カフェ」を訪問しました(令和3年9月15日)
まごころ茶屋で開催されていた「認知症カフェ」を訪問しました。
近くの高齢者施設とまごころ茶屋をインターネットを使ったzoomで繋ぎ、
まごころ茶屋で演奏し、みんなで歌うというものです。
曲目は…
虫の声、荒城の月、旅の夜風、鉄道唱歌、故郷など。
40分間、NPO法人歌と音楽の会の皆さんによる演奏を楽しみましたが、
50代の私も知らない歌ばかりでした。汗
(武庫地域振興センターT)
武庫西生涯学習プラザの場所わかりますか(令和3年9月13日)
武庫之荘にあるインド料理屋さん「ガンガマハル」関係者の方の投稿から↓(シェアの了解もらってます)。
インド人のゆうやけ(武庫西)プラザの覚え方。
これで忘れませんね
ーーーーーー
インド人に
「ワクチン接種会場の夕やけプラザの場所分かる?」
って訊いたら
「サルの角のとこやろ?」って。
合ってる。大丈夫や。
(武庫地域振興センターT)
むこたんが三宅奈緒子さんのYouTubeチャンネルで紹介されました(令和3年9月11日)
9月15日から尼崎市総合文化センターでスタートした
「第16回みやけなおこと尼人達展」にて、
「むこたん」も尼人に認定してもらい、写真展に展示されました!
そして な、なんと!!
この制作過程が三宅奈緒子さんのYouTubeチャンネルで公開されてます(*^o^*)
取材も丁寧にしてもらって感謝で、
写真展の作品もこんな風に1枚1枚丁寧に
書いてくれているんですね。
嬉しい!
(むこたん編集委員Y)
小さい秋見つけた(令和3年9月8日)
阪急電車を超える尼宝線の高架のところで実をつけた大きな栗の木を見つけました
さっそくゆうやけプラザ(武庫西生涯学習プラザ)の市民ギャラリーへ。
社会福祉協議会のインターン生は「枝に付いてる栗の実を始めて見ました」って。
地域の方からは「むき方知ってる?火バサミで固定して両足でむくのよ」と教えてもらいました。
(武庫地域課T&Y)
武庫庄小学校の合同通学路安全点検(令和3年9月7日)
\武庫庄小学校の合同通学路安全点検に参加してきました/
小学校の校長先生、尼崎北警察署、県西宮土木事務所、市の教育委員会事務局・道路維持課・生活安全課立ち会いによる通学路の安全点検に、4年以上自主的に地域で児童・生徒の登下校の見守りを続ける中村真三さんと参加してきました。
武庫之荘本町1丁目東交差点は県道606号にあり、県道から南にお住まいの児童・生徒がほぼ全員通る通学路です。
朝、この交差点を南から北上する(左から右へ)小学生・中学生と通勤で駅に向かって南下する(右から左へ)大人と県道を自転車で通過する高校生や大人で錯綜しています。
この交差点から北は一部だけ歩道が狭く、ボトルネックのようになっているため、約2時間の点検会の大半はこの交差点のカイゼンを訴えました。
(武庫地域振興センターT)
武庫之荘のカラス対策(令和3年9月6日)
\なるほどこれは便利/
武庫之荘の住宅街にあるごみの日の風景です。
カラス対策と思われますが、これは便利ですね。
チャックやマジックテープで留めてます。
(武庫地域振興センターT)
コミュニティスペースまごころ茶屋で古本屋さんがプレオープン(令和3年9月3日)
まごころ茶屋の古本屋スペース「三号店」 の見学に来ました。
家のようにくつろぐ娘の元で
店番のうさこさん田中幸子さんと
子育てネタで盛り上がっていたら
閉店間際にお客様が来られました。
たまたま通りがかった
おとうさん
時代モノが大好きだからと
20冊お買い上げ!
古書店の「みつづみ書房さん」が来られて
時代モノ小説に
入れ替えたところとのことで
さすがプロですね。
/
好きな本だから
毎日1冊ずつでも読めるわ
\
と喜んで帰られました。
本と本を結び
人と人をつなげる 三号店
ふらっと遊びにきてくださいね。
店番も募集中
むこたん おすすめ本コーナーも作ろうかな?と
考えてます。
なんで三号店?
杭瀬にある二号店の情報は外部リンクから
(むこたん編集委員Y)
西富松須佐男神社で行われた八朔祭に参加しました(令和3年9月1日)
西富松須佐男神社で行われた八朔(はっさく)祭に地元の会長さんのお誘いで参加してきました。
西富松で生まれた茨木童子が西富松を出て酒呑童子の弟子になるのですが、母親が病気になり疾風の如く舞い戻り看病したそうです。
看病の甲斐あり、母親は病気が治り、お祝いに茨木童子や近所の人に餅を撒いたのが始まりだとか(今日、地域の方にお聞きした内容ですので真偽は不明)。
富松神社から善見宮司からご祈祷のあと、巫女さんが雅楽にあわせて踊りを舞い、グラグラに沸かしたお湯を笹の葉につけて、ふりかけていただきました。お湯を浴びると無病息災になるのだそうです。
残ったお湯はどうするのかなと思っていたら、水筒に入れて帰る方が。詳しくお話を伺うと、お家に帰ってこのお湯でごはんを炊くのだそうです。
(武庫地域課T&Y&O)
武庫庄小学校の前に案山子が登場しました(令和3年9月1日)
毎年恒例のこの季節が来ました
武庫庄小学校の前に案山子が登場
学校の前の畑は 小学5年生の総合の授業で
田植えをした稲穂です。
黄金色の実をつけて収穫の時期を待っていますよ。
子どもたちが設置のお手伝いをしてくれるとのことですが、今回は先生が準備してくれました。
思わずクスッと笑ってしまう
かわいい案山子
登下校する子どもたちの楽しみの一つになっています。
今日は 一粒万倍日
一粒の籾が万倍にもなり
このような稲穂にも実る意味から
何事にもスタートするのに良い日
今日から9月のはじまり
小さなことでも
何か新しい一歩を始めてみませんか?
むこたんvol5で昨年のこのお米のレポートを
子ども編集委員がまとめてます。
(むこたん編集委員Y)
ゆずちゃんとすだちちゃんです(令和3年8月31日)
\ゆずちゃんとすだちちゃんです/
大庄地区の方からのご紹介でご自宅で山羊を飼っているお宅を訪問。
飼い主のお母様にお話を伺ってきました。
動物が苦手というお母様。飼い主の娘さんが飼いはじめてまもなく10年を迎え、ようやく愛らしく感じられるようになったとか。
2匹は同い年で、かつては武庫川に散歩に行くにも引っ張られるような勢いがあったものの、最近は暑さのせいか、はたまた年齢によるものか、お母様が引っ張らないと歩かないそうです。
「ご近所の迷惑にだけはならないように」と掃除には気をつけていて、近所の小さい子どもたちや保育所の子どもたちには大人気なのだそうです。
いつまでも元気にいてほしいですね。
(武庫地域振興センターT)
舞台挨拶付き上映会「まちの本屋」開催しました(令和3年8月28日)
「まちの本屋」上映会に多数の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。
これは、JR立花駅そばにある個人書店「小林書店」の日常を撮ったドキュメンタリー映画です。
武庫市民大学の講師に小林書店店主の小林由美子さんに招いたことがきっかけで、上映会を開催することができました。
この映画は、
個人経営の書店を守るために考えて行動してきた小林由美子さん、
その由美子さんに鳥肌が立つようなステキな言葉がけをしてきた夫の昌弘さん、
会社が大変な中で上映できるまで映画を作り上げた大小田監督、
やさしく小林書店を見守る愛さんらご家族、
書店を訪れる様々な人々…みなさんで作り上げられたのがよくわかります。
そして、仕事、夫婦、家族、地域コミュニティ…と
観る人によっていろんな切り口で感じとることができる映画だと思いました。
まだ観ていない方は、尼崎市内でもう複数回チャンスがあるようなのでお楽しみに。
一度見た方も切り口を変えて観てみてくださいね。
由美子さんの言葉の一つひとつが胸に突き刺さること間違いありません。
この上映会は武庫地域課・社会福祉協議会武庫支部事務局・三菱電機ライフサービス株式会社からなる「ゆうやけシネマ実行委員会」が開催しました。
(武庫地域振興センターT)
ふれあい喫茶ホッとカフェを取材してきました(令和3年8月24日)
秋に発刊予定のむこたん
特集記事のテーマは 「武庫地区の居場所(仮タイトル)」
武庫之荘北会館で、高齢者の皆さんの憩いの場になっている
ふれあい喫茶ホッとカフェを取材してきました。
代表の八木さんにお話をお聞きしました
コロナ禍ですが、悩まれた結果
万全の対策の中 オープンしてくださってます。
この日は 園田学園女子大学の学生さんも
見学に来られていました。
防災や防犯にしても
地域での支え合いや見守り合いか大切な時代
ゆる〜い距離感でつながるコミュニティが
いろいろできたら安心で楽しいですよね。
誌面の発刊をお楽しみに!
(むこたん編集委員Y)
武庫南小学校の卓球チームを訪問しました(令和3年8月23日)
ワクチン接種の申し込み時に知り合いになった男性の紹介で、武庫南小学校で活動するスポーツ21の卓球チームを訪問しました。
10年を超えるこのチーム。皆さんの平均年齢は70歳以上。
中には85歳の女性もおられ、この方は80歳から卓球を始められたとのこと。
「最初は相手をしてもらうのも申し訳なかったのよ」とのことでしたが、今やラリーが続く、つづく。
毎週月曜と木曜の午後5時から7時過ぎまで、年会費1500円(「年」を強調してね、とのことでした笑)。
休憩をしながらやってますのでどうぞお越しくださいとのことでした。
(武庫地域課T&O&O)
ミンナート~絵を見て喋ってもいい鑑賞会~を開催しました(令和3年8月22日)
ミンナート(みんなのアート)絵を見て喋ってもいい鑑賞会を開催しました。
1つの絵やアート作品を見て、参加者どうしで感想や疑問を語りあう「対話型鑑賞」
対話を通じて人との感覚や感性の違いを知り、認めあう、多様性を学ぶ講座です。
武庫西生涯学習プラザのロビーにある大きな絵も使って、
「広場がやけに明るい(違和感)」
「ぎゅっと立て詰まった町の割に広場を歩いてる人が少ない(寂しげ)」
など、参加者それぞれが感想を述べあい鑑賞を楽しみました。
武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザに来られたら皆さんの感想も教えてくださいね。
(武庫地域課T&D)
mukoキャンパス「みんなのホームルーム」を開催しました(令和3年8月19日)
悪天候のなか、mukoキャンパス「みんなのホームルーム」を開催しました。
【お昼のホームルーム】では、
・子ども食堂で使う弁当箱や冷凍庫はありませんか
・親子ヨガの機会を市内に増やしたい
・保護猫と暮らす障がい者グループホームを知ってほしい
・保育所とか幼稚園とか誰がどうやって決めましたか
【夜のホームルーム】では
・尼崎にとっての持続可能性を考えた時にあなたが取る行動は
・若者(中学生から29歳)を対象としたハロウィンパーティをするのに出店者のツテを教えてほしい
・何かしたいと思う私に何ができるか
・地域のキーパーソンと知り合いたい
といった相談がありました。
私に何ができるか?の相談の方はこの4月に市外から引っ越して来られた方で、知り合いもいないのでホームルームに来られたとのこと。
参加者からどんなことに興味があるのかなど尋ねながら、土曜日朝の武庫之荘駅前お掃除ボランティアや、保護猫と暮らす障がい者グループホームなどを紹介しました。
こんな風に人と人との出逢いを大切にしている「みんなのホームルーム」へお越しくださいね。
(武庫地域振興センターT)
ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展を開催しました(令和3年8月19日)
「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展」1組目のお客様です。
8月19日から25日(水曜)まで、ゆうやけプラザ(武庫西生涯学習プラザ)でパネル展を開催しています。
終戦から76年が経ちますが、子どもから大人まで多くの方に見ていただき、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考える機会にしていただければと思います。
(武庫地域課K)
にじの子ども食堂を訪問しました(令和3年8月18日)
地域総合センター南武庫之荘で行われた、にじの子ども食堂に行ってきました!
本日は、尼崎医療生協さんのほか、今日は生活協同組合、漁業協同組合さんの協同組合コラボデーでした。
おいしそうな海苔を使った海苔弁当が配られてましたよ。
毎月第3水曜日午後5時30分からです。
(武庫地域振興センターT)
南武庫之荘の「サロン・ド・スプーン」を訪問しました(令和3年8月18日)
2月の「みんなのホームルーム」にお越しいただいた、サロン・ド・スプーンさんを訪問しました。
アクティブシニアをはじめ、地域の人が気軽に集まる場所を作りたくて、集いカフェ「サロン・ド・スプーン」を今年2月末にオープン。
洋服や自然食品、時には八重山そばや石垣パイナップルも販売していたり、体操教室を開催したり。
「外から見たら、何をしてるところか分かりにくいのよ〜」
と笑って話をしてくれる気さくなスタッフさんがお待ちしてます。
食材は天然嗜好、野菜やコーヒー、はちみつなど、地域でできたものや売っているものをできるだけ使うようにしているとのこと。ランチのお味はすごくおいしかったです。
朝早くから開いていますので、覗いてみてくださいね。
(むこたん編集委員A)
めぐみキッズの「夏休み勉強会」を見に行ってきました(令和3年8月18日)
めぐみキッズの「夏休み勉強会」は、雨の中でも集まった子どもたちが一生懸命、宿題をしていました。
めぐみキッズのスタッフさんは子どもたちの間を回りながら、
筆順が違うよ〜
そこはどうかな~
と声を掛けていました。
今はスマートフォンに筆順を教えてもらえるアプリがあるんですね。
(武庫地域振興センターT)
保護犬がいる障がい者グループホーム「ホームわんこ」を訪問しました(令和3年8月16日)
7月のmukoキャンパス「みんなのホームルーム」に来られてた、ホームわんこを訪問しました。
ホームわんこは保護犬がいる障がい者のみなさんのためのグループホームです。
障がいを抱えておられる方と保護犬が、地域で普通の生活ができるような世の中を目指して開設されました。
代表の近藤さんは看護師資格をもっていて、訪問看護をしたいと思いながら調べるうちに保護犬や保護猫と共生する障がい者グループホームの存在を知り、2年前に自ら関西初のホームを立ち上げたのです。
現在は2つの保護犬と暮らすグループホームを運営。間も無く保護猫と暮らすホームにゃんこもできるそうですョ
ただ今、グループホームにて保護猫を飼うための資金を集めておられます。
(武庫地域課T&T&Y&O)
玄関前でお野菜を販売しているお家を見つけました(令和3年8月10日)
玄関前でお野菜を販売しているお家を見つけました。
前から気になってたんです。
前でゴソゴソしているとお家の方が出てきて、お父様が西昆陽で野菜を作られていて、月、水、金で販売されてるとのこと。
見た目に青々しく、お値段もリーズナブル。
- #トマト300円
- #ミニトマト200円
- #なす200円
- #きゅうり100円
- #ししとう100円
- #ピーマン100円
- #おくら100円
- #ゴーヤ100円
- #すべて1盛り
土曜の朝は福拾い(令和3年8月7日)
エンゼルスの大谷翔平くん曰く、
「ポイ捨てを拾うことは、他人の捨てた運を拾う」ことになるらしいですね。
毎週土曜日8時15分に、福を集めて、武庫之荘駅南のゴンドラ噴水にお集まりくださいね。
(武庫地域課T&T)
夏休み みんなで打ち水!2021を開催されました(令和3年8月4日)
ゆうやけプラザで「夏休み みんなで打ち水!2021」を開催されました。
環境創造課とあまがさき環境オープンカレッジの皆さんのご支援のもとミニ縁日で作ったひしゃくを使って楽しそうに打ち水をする子どもたちの姿にほっこり。
地面の温度がなんと10度も下がりました。
打ち水が終わったあとは、水素自動車で冷やした飲料水を飲んで一息
みなさんもおうちで打ち水、楽しんでみてくださいね!
(武庫地域課Y)
尼崎らしい“ミライ”を考えるタウンミーティングに参加しました(令和3年8月3日)
総合計画担当が主催する「尼崎らしい“ミライ”を考える」タウンミーティングに参加してきました。
令和4年から10年間の尼崎のまちづくりの方向性を確認するワークショップ。
今、尼崎市ではこう「ありたい」というまちの方向性を
1.「ほっとかない。だれも。なにも」【社会的包摂・多様性】
2.「みなぎる。つながる。わたしたちのチカラ」 【シビックプライド・シチズンシップ】
3.「きり拓く。ひと、しごと」 【産業・活力】
4.「たかまる。便利でご機嫌な暮らし」 【利便性・都市インフラの充実】
5.「ひろげる。一歩先の選択肢」 【持続可能性】
の5つの視点で表しています。
その方向性に向かって参加者がやってみたいこと(1人でできなくてもOK)を考え発表しました。
私の書いたのは
1.市内で知り合い、友達を市民の1割、は難しそうなのでなんとか1%は作りたい
2.障がい者のつくる安全な農作物を最低賃金が支払えるくらいの定価で買って子ども食堂に寄付する金銭ボランティアグループを作りたい
3."経済成長"ではなく"地球環境"の保全を第一とした社会システムを考えてる人がいるようで我々に何ができるかを考えてみたい
というようなことを提案してきました。
みなさんの「やってみたいこと」は何ですか?
(武庫地域振興センターT)
MIT(むこっ子 行きたくなる 短期大学)今年も開校しました(令和3年8月2日~)
MITとは、「む(M)こっ子 行(I)きたくなる 短(T)期大学」の略称です。
令和元年度から始まった小中学生向けの夏休み期間に行う連続講座をMITと呼んでいます。
これで夏休みの宿題はバッチリ!親子読書感想文教室(令和3年8月2日)
令和3年度、最初の講座は「これで夏休みの宿題はバッチリ!親子読書感想文教室」でした。
講師の田中千恵センセイは元小学校の先生。
- 主人公の気持ちを考えたり、自分が主人公になったり、自分が本の世界に入れるかどうか?で本を選ぶこと、
- 本は2回読むこと。2回目は気になるところに付箋を気になった理由をメモして貼ること、
- 題名は最後に考えること
など、読書感想文を書くコツを教わりました。
これってオトナになっても取材や会議で使えるやん!ということばかり
参加した小学生に話を聞くと「(感想文を)書ける気がする」と嬉しい答えが返ってきました。
(武庫地域振興センターT)
夏休みおもしろ理科教室(令和3年8月5日)
尼崎で理科のマイスター先生の称号を取られた元教員の中田眞一先生に数々の実験を教えてもらいました。
参加者の中には中田先生だから、と申し込んできた子どもたちもいたくらい。
よっぽどおもしろかったのか、子どもたちは授業が終わっても残って実験を続けていました。
(武庫地域振興センターT)
OH!農!こんなにおいしいあまやさい(令和3年8月5日)
JA兵庫六甲武庫支店さんとの共催で、武庫地区の農家さんにご協力いただき、尼崎産のやさい”あまやさい”のお話を聞きました。
畑でのリモート収穫(密を避けるため市職員とJA職員の方が武庫地区の畑で野菜を収穫する様子をインターネット中継したもの)や、お野菜クイズなど盛りだくさんの内容に子どもたちも喜んでいました。
(武庫地域課D)
プログラミングでドローンを飛ばそう!(令和3年8月6日)
センセイは武庫地区でコンピュータに関する仕事をされている貸川さん。
「プログラミングでドローンを飛ばそう!」という講座を開講いただきました。
申し込み開始時から大人気だったこの講座。
「自分の予想通りにドローンが動くのか!?」
ドキドキしながら、小学生たちはみんな真剣にプログラミングに取り組みました。
(武庫地域課D)
今年はパンチも打てる!アマガサキ式ビジョントレーニング(令和3年8月9日)
尼崎ボクシングジムで開催したアマガサキ式ビジョントレーニング。
ズボンのうしろに挟んだタオルを取り合う「しっぽ取りゲーム」など、遊び感覚で目を動かす筋肉を鍛えるトレーニングです。
このトレーニングにより目からの情報を脳で処理して身体を動かす運動機能が向上するそうです。
台風の影響で天気がグズつくなか、参加してくれた子どもたちは元気満々。
汗びっちょりで楽しく授業を終えました。
(武庫地域課Y)
つどいの広場「どろっぷす」に行ってきました(令和3年7月31日)
乳幼児の親子が集まる、つどいの広場「どろっぷす」へ行ってきました。
どろっぷすは武庫元町商店街のそばにあり、火曜から土曜日に開催している親子で通う居場所です。市内にはこうした「つどいの広場」が10か所あります。現在、つどいの広場は新型コロナウイルス感染対策のため、人数、時間を制限して開催しています。
運営している認定NPO法人「子どものみらいあまがさき」理事長の濱田格子さんによると「武庫は核家族が多いし、転勤族も多い。地域を知っている私たちだからこそ、子育て世帯の力になれる」と市の事業者公募に応じられました。最近はお父さんが一人で乳幼児を連れてくることが増えてきたそうですよ。
(むこたん編集委員K)
むこっ子ロードの会による「打ち水大作戦」が行われました(令和3年7月30日)
武庫中と武庫小の間のむこっ子ロードで、むこっ子ロードの会のみなさんによる「打ち水大作戦」が行われました。
事前申し込みが十数人だったものが友達が友達を呼んで…たくさん集まり、温度を下げる体験をしましたョ。
去年はできなかったむこっ子ロードでの打ち水大作戦。今年は竹の水鉄砲作りも復活。打ち水のいわれを聞いて、SDGsに関するクイズもありました。
温度は43度が34度にが9度も下がりました。
(武庫地域課 Y)
コミュニティルーム武庫運営委員会主催「乳幼児おやこなつまつり」が開催されました(令和3年7月28日)
コミュニティルーム武庫運営委員会の皆さん主催による、
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)で乳幼児おやこなつまつりを開催しました。
密にならないよう時間制で人数(組)を制限して3部構成で開催しました。
おかし釣りやおもちゃすくいブースに子どもたちは大盛況!
武庫荘総合高校ダンス部の多大なるご協力をいただき無事終了しました~。
(武庫地域振興センターT&むこたん編集委員Y)
世界に1つだけの絵本づくりワークショップ開催しました(令和3年7月25日)
まごころ茶屋主催・尼崎市共催企画、「ママの絵本展」〜世界に1つだけの絵本づくりワークショップ〜を開催しました。
武庫之荘在住のアマチュア絵本作家、ありもとまさよさんが兵庫県立こどもの館手づくり絵本コンクールにて優秀賞を受賞したことを受けて開催された「ママの絵本展」。武庫地域課ではその特別企画として絵本づくりワークショップを開催したものです。
物語を考えて、絵にして、製本…という流れでこどもたちは集中力を切らすことなく約1時間半、見事に頑張ってくれました。
最後に完成した絵本をそれぞれが発表してくれたのですが、その柔軟な発想にビックリしました!
(武庫地域課O)
不登校児童・生徒の支援策/むこたん調べ(令和3年7月24日)
不登校になったときの情報、支援策は、基本的には学校を通して得ることになっています。
でも不登校状態に陥っているということは、親子ともに疲弊した状態でその元気すらなくなっているのです。
お母さんたちからも、具体的な支援や学校に代わりに通える施設についての情報がわかりにくくて困ったという声をこれまでたくさん聞いてきましたのでわかる範囲で紹介しますね。
いつでも準備しておけるように、必要な人にお知らせできるように、いつでも取り出せる場所で共有できることを目指します!
※情報については必ず事前にご確認ください(当方で確認中のため未掲載の情報もございます)
(むこたん編集委員 副会長Y)
今日は小学校の終業式(令和3年7月20日)
\今日は終業式/
終業式の今日は火曜日、ティーンズMUKOカフェの日でした。
早くから小中学生が来るかなと思いきや、4時過ぎにたくさんやってきて、いきなり宿題を始めたので驚きました。
5年生の宿題は1学期の復習テキストに漢字ドリル、絵日記なんだそうです。
宿題は答えがついていて保護者が答え合わせをするんですって!
(武庫地域課T&Y)
本箱づくりワークショップに参加しました(令和3年7月18日)
武庫之荘6丁目のまごころ茶屋で開催された本箱づくりワークショップ。
木曜日の「mukoキャンパス みんなのホームルーム」で告知があり、さっそく参加してきました。
まごころ茶屋で秋から古本屋さんを営業するための準備作業です。
この古本屋さんが面白いのは、5つのプロの古本屋さんが共同でセカンドショップとして営業するもので、杭瀬の「2号店」に続く「3号店」になります。
お店番は地元の方。売り上げの数割がアルバイト代として収入になるとか。
店番をしている間はリモートワークや子育て談義、高齢者の井戸端会議など何をしていてもOK。
高齢者や乳幼児を抱える保護者、引きこもりの若者など、社会参加になり得る居場所として提供したいとのこと。
ただ今、店番をする方を絶賛募集中ですので、ご希望があれば武庫地域課までご連絡ください。
(武庫地域振興センターT)
コープ武庫之荘さんで学びのイベントを開催しました(令和3年7月17日)
むこたんの広告協賛のご支援をいただいている
コープ武庫之荘さんで
お店で学べる お店で体験するイベントを
開催させていただきました。
こどもたちだけで、
お母さんからのおつかいミッションをこなすイベントです。
こどもたちが、社会とつながる身近な場所で
買い物体験、それもおうちの人から離れてドキドキしながら。
迷ったときには、
お助けスタッフさんに勇気を振り絞って
聞いてみる!
レジがまた難関
精算機はこどもには難しい…
そんなとき
レジのスタッフさんが
丁寧に教えてくれました。
こども達のはじめての一歩を
スタッフのみなさん、そしてお客様が温かく見守って応援してくださり、無事全員ミッションクリアすることができました。
ありがとうございました。
また、たくさんの組合員の皆さんに楽しんでもらいたいですね。
(むこたん編集委員Y)
「第27回人形劇フェスタ武庫」が開催されました(令和3年7月17日)
「第27回人形劇フェスタ武庫」が武庫東生涯学習プラザ(おひさまプラザ)で開催されました。
歴史を紐解くと、28年前に武庫工業高校、公民館グループほかの有志で始まったものなのだそうです。
今日はコロナ対策もあり、完全予約制にして約20組の家庭が参加。
高校生による手遊び、人形劇から紙芝居、ブラックライトを使ったパフォーマンスを1時間楽しんでもらいました。
(武庫地域課U&Y)
みんなのホームルームを開催しました(令和3年7月15日)
木曜日のお昼と夜にみんなのホームルームを開催しました。
【お昼のホームルーム】の話題は…
- コミュニティスペースで古本屋さんをするのに店番をしてくれる方募集
- 一昨年度に開催した音楽で1日を綴る「リレーコンサート」を開催したく、演奏・ダンス・読み聞かせなどのできる人など音楽に関わることのできる人を探しています
- 西難波のお寺でやっている不要になったおもちゃ、絵本の交換会をもっと広げたい
- 不登校の子どもたちの学習支援をしたいけどどうやって始めたらいい?
- 中高生の地域参加を進めるためにハロウィンパーティを計画中。応援してくれる大人を探してます
- 保護犬と暮らせる障がい者のグループホームを経営していて、次は保護猫と暮らせるグループホームを計画中。猫のためのキャットウォークなどの改装費をクラウドファンドで集めていて応援お願いします!
と盛りだくさんでした。
【夜のホームルーム】では…
- 不祥事を起こした組織・団体・企業の印象について
- 総合計画してのタウンミーティングに来てもらうにはどうすればいいか
- 武庫元町のねこカフェの活用方法を考えよう
- 生理の貧困問題について考えていますが、生理用品のことどこまで知ってますか?
とテーマが多種多様でいろんなことを考えている人がいるものだな〜と新鮮な会でした。
手伝えるよとか、一緒にやりたい!という方がおられたらご連絡ください。
次回は8月19日です。正午からと午後5時からの2回(緊急事態宣言によりますが)。
聞きたいことがあっても、なくても、頭が活性化されること間違いなしご参加くださいね。
(武庫地域課U&O)
淹れたてコーヒー試飲会を開催しました(令和3年7月14日)
\カフェじぃに認知症ギタリスト登場/
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)にふらっと寄られてた
自称・認知症ギタリストにお声をかけて
「淹れたてコーヒー試飲会」にてギターを演奏いただきました。
淹れたてコーヒー試飲会は、一昨年度に開催した、
男のドリップコーヒー講座卒業生の反復練習を兼ねて
地域の方にコーヒーを振る舞う会です。
往年のアリスの楽曲などのギター演奏で華を添えていただきました。
(武庫地域課T&D&Y)
武庫第3連協の福祉会議に参加してきました(令和3年7月11日)
武庫第3連協の福祉会議に参加してきました。
新型コロナ感染対策のため、会議は秋以来の開催です。
「うたごえ喫茶は飛沫が飛ぶだろうしまずいのではないか」、
「映画鑑賞会は声を出さないし、開催してもいいのでは?」
「高齢者が出歩くところがなくなり極端に弱っている気がする」
「話をするところが大事だ」
などなど、活発な議論が交わされました。
地域のことを考え、みなで解決策を考える、とてもいい雰囲気の会合でした。
(武庫地域振興センターT)
なかよし食堂さんにお邪魔してきました(令和3年7月10日)
\なかよし食堂さんにお邪魔してきました/
今日はこども食堂「なかよし食堂」さんの日。
地域総合センター南武庫之荘を訪ねました。
フードバンクさんほかの食材を組み合わせた中華弁当60食を用意。さらに別途、お土産付き。
お弁当は11時30分から配布を開始して10分で終了と大盛況でした。
調理室を覗くと、地域課長がエプロン姿で調理ボランティアをしていましたョ
(武庫地域課T&T)
毎週土曜のボランティア活動続いています(令和3年7月10日)
セミが鳴きだしましたねー。
毎週土曜のボランティア活動、続いています。
新しく来られた方も、毎回参加いただき、常連さんになってきました。
興味のある方はトング、ごみ袋持参でごみを拾いながら
武庫之荘南のゴンドラ噴水前に8時15分にお集まりくださいね
(武庫地域課T&T)
リモート認知症カフェに参加しました(令和3年7月9日)
まごころ茶屋で開催された「リモート認知症カフェ」に参加しました。
リモート認知症カフェって?
コロナで高齢者施設に入れないため施設と
まごころ茶屋をzoomで繋いで音楽療法や歌の会を催したものです。
私たちは後半のギター演奏から参加。
この方も自称認知症。
お役に立てるならばと演奏で盛り上げてくださいました。
withコロナを見越したいい企画ですね。
(武庫地域課T&T)
武庫之荘北会館のふれあい喫茶「ほっとカフェ」へ行ってきました(令和3年7月9日)
武庫之荘北会館のふれあい喫茶「ほっとカフェ」が2カ月ぶりに再開と聞いて覗いてきました。
左からOさん、Tさん、スタッフのYさんです。
スタッフのYさんに伺うと「女性はグループで来ますが男性は個人で来る」んだそうです。
たくさん女性の方がいらしてたのですが、男性陣のところでお話を伺いました。
Tさんは転勤族で北海道や沖縄にも住んだ経験がありますが、最後は尼崎・武庫之荘へ。
最後に一番住みたいところに住んだんですって。
(武庫地域課T&T)
ホタルの赤ちゃんをピカリンガーデンへ(令和3年7月7日)
むこっ子ロードの皆さんがふ化させたホタルの赤ちゃんを、
武庫小学校3年生の子どもたちと、
学校内にあるホタルの飼育施設「ピカリンガーデン」の水槽へ。
武庫地区の水路で獲ったカワニナとともに入れたそうです。
赤ちゃんのあまりの小ささにみんなビックリ!
11月には大きく育った幼虫をむこっ子ロードの水路に放流します。
たくさん育ってくれるといいですね
(武庫地域振興センターT)
七夕飾りをしました(令和3年7月5日)
むこっ子ロードの皆さんから、
むこっ子ロードの笹飾りとあわせて、笹をお裾分けいただきました。
武庫地域課のある武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)に笹飾りを展示するためです。
準備をしていたら、勉強をしていた小学生が笹飾りを手伝ってくれました。
(武庫地域課D)
むこたんvol.6に向けて編集会議を開きました(令和3年7月5日)
【むこたんvol6に向けてスタート!】
産休中ママの新しい編集委員が加わり
育休中ニ児のパパ編集委員も
赤ちゃんを連れて参加、
にぎやかに編集会議が始まりました。
次回は誌面で発刊したいという思いがあり
コロナ禍でもできることで取材して
秋の発刊を目指します!!
テーマは「それぞれの居場所」
どんな内容になるのか
取材してみないと分からないので
わくわくします!!
取材の様子は
このむこたんFacebookでも報告していきます。
お楽しみに。
(むこたん編集委員Y)
ミニ大仏展示会を見に行ってきました(令和3年7月1日)
\覚えてますか?ミニ大仏プロジェクト/
武庫地区の皆さんにも参加をお声がけしたミニ大仏プロジェクト。
尼崎在住のアーティスト前田真治さんほかGerman Suplex Airlinesの活動です。
7月1日から5日まで阪急百貨店うめだ本店で展示されました。
300体を目標に集まったミニ大仏の数は440体!尼崎市民の力ですね。
(武庫地域振興センターT)
尼崎ボクシングジムに伺いました(令和3年6月30日)
夏休みの子ども向け講座「ビジョントレーニング」の打ち合わせに、水堂にある尼崎ボクシングジムへ行ってきました。
ビジョントレーニングとは、眼球を動かす筋肉を鍛えることで目標物を的確に捉えたり、目からの情報を脳で処理して体を動かす運動機能を向上させるもので、アスリートやスポーツ選手だけでなく、発達期の子どもたちや発達障害の子どもたちの学力、運動能力の向上にも有効と、広がりつつあるそうです。
ジムで子どもたち向けに実施しているトレーニングの1つを試させてもらいました(写真参照)。
なかなか難しいですが楽しかったです。
詳細は7月中旬にHPで紹介しますのでご期待ください。
(武庫地域課T&Y)
ベイコム体育館でのワクチン集団接種の日でした(令和3年6月30日)
30日は武庫地区の高齢者向けベイコム体育館での集団接種日でしたので、直通バスが発着する「武庫営業所」バス停を見に行ってきました。
他の地区では始発便が出ると並ぶ方がほぼいなくなったのですが、武庫営業所では午後2時過ぎの直行便が出るまで、常に7~80人の方が並ばれていました。
2回目の接種日は7月21日。
バスへは接種時間にあわせて、乗車のご案内をしています。
会場でも接種時間になるまでは外のテントの中でお待ちいただくことになります。暑さが増してきますので、お時間をあわせてお越しください。
(武庫地域振興センターT)
武庫地区子ども食堂ネットワーク交流会に参加しました(令和3年6月29日)
社協武庫支部主催の武庫地区子ども食堂ネットワーク交流会に参加してきました。
- 一人暮らしの高齢者のお家にもお弁当を届けたい
- お弁当があることでお母さんが子どもとゆっくりお話しできる時間が取れるといいな
食堂を運営している方々の思いが溢れるいい交流会でした。
尼崎市子ども食堂ネットワークの小倉さんからは、
- コロナ禍で開いている市内の子ども食堂は2/3
- 食材の提供など申し入れが増えていて感心の高まりが感じられる
と言った報告書をいただきました。
年に一回程度の緩やかな会ですが、横のつながりができるいい交流会でした。
(武庫地域課T&T&S)
毎週土曜日の清掃活動続けています(令和3年6月26日)
武庫之荘駅南の清掃活動は続いています。
先週土曜日は雨模様だったこともあり、お休みさせてもらった福拾い。
今日は早起きして参加しました!
ゆるく、無理なく続けていきたいです。
15分のボランティア。みなさまもどうぞご参加ください。
(武庫地域課T)
武庫小の水路の生き物調査に参加しました(令和3年6月23日)
むこっ子ロードの会のみなさんが23日、武庫小学校3年生と水路の生き物調査を行いました。
武庫地域課からも虫が平気な職員と苦手な職員が参加しました。
今年は密を避け、むこっ子ロード(武庫小と武庫中の間の水路)ではなく、西武庫公園奥の水路で開催。
- むこっ子ロードと違い、藻が多く、エビが多い
- 15種類の生き物を見つけました(人と自然の博物館の先生は18種類も!)
- カワニナがたくさんいるのと水がきれいなのでホタルが生息することを学びました
- 西武庫は本当に環境がよく、大きな公園もあっていい所だと自慢し、また環境を守ってくれる子どもたちでいて欲しいと思います
とのことでした。
大人になっても武庫地区は環境のいいところだと思ってもらえるといいですね。
(武庫地域課Y&Y)
ワクチン接種始まっています(令和3年6月19日)
19日の午後からおひさま(武庫東生涯学習)プラザで65才以上の方々に新型コロナワクチンの接種が行われました。
朝8時半に会場の鍵を開け、進捗状況の確認、後片付けまで参加してきました。
尼崎の集団接種のワクチンはファイザー製のため、2回の接種が必要です。
この日は2回目ということあり、混乱もなく無事終了することができました。
雨の中、皆さま円滑な進行にご協力ありがとうございました。
(武庫地域振興センターT)
みんなのホームルーム開催しました(令和3年6月17日)
\第3木曜のお昼と夜はみんなのHR/
木曜日にみんなのホームルームを開催しました。みなさんからの相談事は…
- お年寄り向けのちょっとしたサービス業をするとしたら1500円/時でいただくのは高い?安い?
- 古本屋さんをしたいが、プロの配架コーナー以外に素人の配架コーナーはどれくらいの割合で設けたらいいか?(万人に受けない可能性があるので)
- 武庫元町で民家を改装し、カフェメインのコミュニティスペースを作りたい。時間当たりいくらが相場感か?
- 産休、育休中にイベントなどを紹介するアプリを使って役に立ちたい
- 環境問題をポジティブに、かつ対処ではなく、入口から取り組む方法はないか?(例えばペットボトルをやめるだけでなく、最初から量り売りにするとか)
- 外国人にワクチンの話は広がってると思うか?
と言った相談がありました。
会が終わっても名刺交換が始まり、なかなか帰らないのがみんなのホームルーム。
人と人がつながる光景がたまらなく嬉しいです。
尼崎で何かやってみたいという方は来月もありますので、お越しください。
(武庫地域振興センターT)
不登校児童・生徒のための居場所の日でした(令和3年6月16日)
今日は月に一度の不登校児童・生徒のための居場所「よっといで!」の日でした。
オセロ名人の中学生がいると、園田から年配の名人が挑戦状をもって?やってきてくださいました。
が、年配の名人を打ち負かした中学生名人。
年配名人は再戦を希望し帰路につきました。
武庫地区のいろいろなところで異世代交流が始まっています。
(武庫地域振興センターT)
ウェルカムノート2021販売します(令和3年6月15日)
コミュニティールーム武庫運営委員会が作成した武庫地区子育て情報冊子「ウェルカムノート2021」
妊娠から高校まで利用できる制度や手続きのこと、身近な病院や子育てサークルの情報など、武庫地区の子育てに関するあらゆる情報が載っています。
ゆうやけ(武庫西)プラザにて、実費100円でお譲りしていますので、1階の武庫地域振興センター職員にお声がけください。
(武庫地域課D)
いくしあ推進課の卓球大会に参加しました(令和3年6月12日)
若者のひきこもり支援をしているいくしあ推進課の卓球大会に、武庫地域課も参加してきました。
「門真の星」さんに勝ちましたが、「アマの大坂なおみ」さんに負けました。
優勝は中学生でした。
若さには勝てませんね。
(武庫地域課T&T&M&Y)
小中高校生の放課後の居場所やってます(令和3年6月11日)
今日も放課後、ゆうやけプラザに小学生が宿題を持ってやってきました。
漢字が得意な子と苦手な子。
ドリルは2人ともしっかり書いてるのに、なぜなんでしょう?
小学生にお菓子をごちそうになりました。
(武庫地域振興センターT)
令和3年武庫市民大学開校しました(令和3年6月10日)
今年度、第1回目の講義のテーマは「終活で安心〜今を見て家族に伝えること〜」
講師は一般社団法人終活カウンセラー協会副代表理事の賀集一弥さん。
なんと塚口中学校出身で、武庫ノ郷の交差点にあったうどん屋さんにもよく来ていた思い出があるのだとか。
父や母が年老いてきているので、勉強を兼ねて参加しました。
(武庫地域振興センターT)
武庫地区の尼崎チャレンジまちづくり事業の審査会を開催しました(令和3年6月4日)
今日は武庫地区の「尼崎チャレンジまちづくり事業」の審査会でした。
まちの課題解決に取り組む団体に最大10万円の補助を行うもので、
市民運動武庫地区推進協議会のみなさんに審査いただきました。
今年度の活動申請団体は、(( )内は取り組み内容。武庫地域課記載)
- 武庫愛棋会(将棋を活かした世代間交流)
- コミュニティルーム武庫運営委員会(みんなのハロウィンパーティで世代間交流)
- むこっ子ロードキッズクラブ(ホタル育成マニュアルづくりを通じた次世代育成)
- タイルカフェ(不登校・発達障害の子どもたち・保護者を支援する環境づくり)
- 特定非営利活動法人イーライフサポートセンター(映画と音楽と唄による高齢者の外出機会づくり)
- 尼崎をきれいにする会(景観、美化活動)
のみなさん。
「尼崎チャンレジまちづくり事業」は地域の皆様が地域の課題を解決する活動に市として助走期間の3年間、補助をして支援しようとするもので、それぞれの団体が考える、武庫地区の課題への取り組み内容を発表いただきました。
頼もしい提案に心あたたまりました。
(武庫地域振興センターT)
毎週土曜は武庫之荘駅前でクリーン運動(令和3年5月29日)
5月はクリーン月間
気持ち良い青空の朝!!
街をきれいにすると、心もスッキリしますね。
最近 学校の登下校でごみが落ちてるのを見つけ
帰ったきてから
/
ママ、ごみ拾い行こ
\
って誘ってくれたんですよ。
お散歩しながら、学校のことを聞いてごみ拾い
楽しいです。
毎週土曜日の朝8時前後
ごみ拾いならぬ、福拾いに参加しませんか?
親子参加もおすすめです。
(むこたん編集委員Y)
75歳以上の方のワクチン予約日でした(令和3年5月25日)
昨日に引き続き、今日は75歳以上の方のワクチン接種予約日でした。
武庫地域振興センターでは、市内6地区で一番多い378人の方の予約代行受付(インターネットが苦手な方の代行)をさせていただきました。
朝7時半の時点で約100人の方が並ばれていましたが、終了の午後5時半までには配布完了まで若干の余裕がありました。
なんとしても接種券を確保されたいお気持ちは理解しますが、慌てず、焦らず、お越しください。
(武庫地域振興センターT)
放課後に小学生が宿題をしに来ました(令和3年5月24日)
今日も放課後に小学生が宿題をしに来たので、空いているお部屋を提供しました。
覗くといつもはペチャクチャ喋っているのに、今日は黙々と宿題をこなしてました。さすがは6年生ですね。
早く宿題を終えてやりたかったゲームが「ナンジャモンジャ」ゲーム。
初めて開けたキャラクターに名前をつける、次にカードを開いてその名前を先に言った人がそのカードをもらえる、最後に枚数が多い人が勝ちです。
「キウイ」と短いのはいいのですが、「片手に何か持ってるイチゴ」とか「××おしゃれ番長」とか長いのは覚えるのが大変。
次回は一緒にやろうとお誘いをいただきました。
(武庫地域振興センターT)
武庫庄小学校4年生が武庫一寸そらまめを収穫しました(令和3年5月18日)
武庫庄小学校3年生のみんなが
昨年12月に苗を植えた
武庫一寸そらまめ。
4年生になって いよいよ収穫の日。
お天気になって良かったね
西村さんのお話から
空に向かってサヤが伸びるから
そらまめ ということ。
サヤが下を向き始めたら
収穫のタイミングと教えてもらいました。
最初は、虫がいる〜って言ってた子も
夢中になって泥だらけになってました。
帰りの時
「おうちの人が喜ぶかな?」
「お姉ちゃん豆苦手だけど食べるかな?」
「カレーに入れたら美味しいかな?」
など お話しながら
袋いっぱいの武庫一寸そらまめを
大事そうに持っていたのが印象的でした。
みんなはどう感じたかな?
体験して 初めて分かることって
たくさんありますね。
(むこたん編集委員Y)
みんなのホームルームを開催しました(令和3年5月20日)
\今日もキセキ的な出会いがありました/
mukoキャンパス みんなのホームルーム。緊急事態宣言中ということもあり、この日は「お昼のホームルーム」のみの開催でした。
この日、皆様から寄せられた「お困りごと」は
- むこっ子ロードの活動についての周知方法
- インラインスケートの練習場所を探しています
- 武庫一寸そら豆はじめ地域の生産活動に参加していきたい
「告知コーナー」では、
- 園田のコミュニティスペースhinataの紹介
- 武庫之荘駅南側のゴンドラ噴水修復活動の紹介
といったものがありました。
インラインスケートの練習場所については武庫之荘のお店の店長さんが
「うちの荷捌き場でできるか検討してみます」と早速前向きな解決策が見つかりました。
こんなステキな出会いがある「みんなのホームルーム」
次回は6月17日に開催です。
お困りごとをもって(なくてもOKです)ゆうやけ(武庫西)プラザにお越しください。
(武庫地域振興センターT)
むこっ子ロードでクリーン運動(令和3年5月16日)
曇り空の下、むこっ子ロードでは毎年恒例の清掃&花の植え替え作業を行いました。
むこっ子ロードのメンバーに加えて、キッズクラブや関西学院大学関ゼミのメンバーも参加。
順調に作業は進んでいたのですが…
途中から大雨に
急いで作業を済ませて約1時間で完了。
帰り際に向かいのマンションにお住まいの年配のお母様が「ベランダから見たら、雨の中、お嬢ちゃんたちが活動してくれてたから…」と新品のタオルを差し入れしてくださいました。
あらためて武庫地区が好きになりました。
(武庫地域振興センターT)
6月末まで毎週土曜にお弁当を配っています(令和3年5月15日)
子ども食堂「晴れるや」さんが6月末まで、子どもたち向けに毎週土曜日のお昼にお弁当を提供します。
代表の西ユミ子さんによると緊急事態宣言の延長で困っているご家庭が増えていると実感したからだそうです。
完全予約制ですが、子どもたちの分は少しなら余裕があります。
お困りのご家庭は土曜日のお昼に予約登録に行かれてみてくださいね。
今日は武庫地区の野菜を使ったキーマカレーだったようです!
不定期でフードパントリーもされてますよ。
(武庫地域振興センターT)
今年も西武庫公園にホタルがでました(令和3年5月13日)
いよいよお目見えです。
西武庫公園にホタルが見られる季節になりました。
毎年GW頃から出てくる西武庫公園のむこっ子ホタル。
今年はどれくらい出てくれるかな?
(武庫地域振興センターT Facebookむこっ子ロードから)
武庫一寸そらまめの季節がやってきました(令和3年5月13日)
【幻のあまやさい 武庫一寸そらまめ】
武庫一寸そらまめの季節が
やってきました!!!
ゴールデンウィーク明けから
2週間くらいしか出回らない
幻のそらまめ
詳しくは↓
https://youtu.be/mdeiGEdH4gM
やっと 本日購入することができました!!
昨年自粛中に始めたYouTube「むこtongue」
でお世話になった
JA兵庫六甲 農協市場館 ほんまもん武庫の郷さんで購入することができました。
また
今年のそらまめを使った
一寸そらまめやみつきオイル漬けも販売中
詳しくは むこtongue↓
https://youtu.be/M3Ibd21oqig
なんと 更に
帰り道 たまたまご挨拶をした農家の方から
武庫一寸そらまめをおすそ分けしていただきました!!
宝物をたくさんいただいた幸せ
今晩のメニューにします。
ありがとうございました。
(むこたん編集委員Y)
武庫小学校3年生の環境学習始まりました(令和3年5月12日)
この1週間は、むこっこロードの活動が盛り沢山
12日は、武庫小学校3年生の環境学習の始まりで、ピカリンガーデン開所式。
体育館でホタルについてお勉強した後、先生と生徒達がカワニナを水槽の中に入れてくれました。
この後、ホタルの卵が孵ったら水槽に入れ、11月まで育てます。たくさん大きくなってくれるといいな。
(武庫地域振興センターT Facebookページ むこっ子ロードを編集しました)
65才以上の方を対象とした新型コロナワクチン接種予約を開始しました(令和3年5月10日)
月曜日中に今回ご案内できる全ての予約枠が埋まりました
10日、市内一斉に65才以上の方を対象とした新型コロナワクチン接種予約を開始し、武庫西生涯学習プラザではインターネットに不慣れな方のための代行申請を行いました。
武庫西生涯学習プラザでは朝早くから350人以上の方にお並びいただき11時には受付を終了、以降にお越しいただいた方にはお帰りいただくことになりました。
また当日は全国で約200の自治体が一斉に予約受付を開始したこともあり、電話がかからない、インターネットも繋がらないと言った声や、よそで混乱していることとなぜ同じことをしてるのかとのお叱りをたくさんいただきました。
ご迷惑をおかけした皆様にお詫び申し上げます。
今回ご用意できたのは市内全体で約1万人分のワクチンです。
市内には高齢者が13万人程おられ、全員分のワクチンを確保しているもののご案内は順次となります。
次回の募集日、5月24日はこのようなことがないよう対応策を検討しているところです。
ワクチンの数は十分にありますので、慌てず、焦らず、お申込みください。
(武庫地域振興センターT)
尼崎の5月はクリーン月間(令和3年5月8日)
尼崎市では5月をクリーン月間として、
おうちの周辺や身近な公園、道路などを清掃する月としています
(それ以外の時ももちろんしていただいていいんですよ)。
1人でするのは恥ずかしい、おっくうと思われる方、
土曜日の朝8時に武庫之荘駅南での活動に参加しませんか?
新しい参加者が徐々に増えてきています。
みんなで福を拾いましょう
(武庫地域課T&T)
むこっ子ロードの皆さんがホタル飼育の準備を進めています(令和3年5月7日)
先日のカワニナ採りに続き、水槽の準備。
空っぽになっていた水槽、砂、石を洗い、元に戻して、水を循環。
水を循環させることで水温が上がるのを防ぎます。
武庫小学校の中にある「ピカリンガーデン(ホタルの飼育小屋)」の開所式で、
子ども達が水槽にカワニナを入れてくれます。
いよいよホタルの成育の開始です。
(武庫地域振興センターT)
テレビでムコプロまつりが紹介されました(令和3年5月5日)
4月18日に開催した「春のムコプロまつり」の様子がベイコムケーブルテレビで紹介されていました。
愛称を応募した河嶋さんの、「『朝起きたらおうちの窓越しに東プラザの横からおひさまが上り、夕方帰宅途中に西プラザに夕陽が落ちていく』ことを思い出し、おひさまプラザ、ゆうやけプラザという名前が浮かんだ」というエピソードもご紹介いただきましたよ。
おひさまプラザ、ゆうやけプラザをよろしくお願いいたします。
(武庫地域課T&T&M&D)
ミニ大仏をつくってコロナ収束を願おう(令和3年4月30日)
緊急事態宣言を受けてステイホーム緊急企画を立ち上げました。
「小さな大仏で大きな願い」
アート作品の構成要素となるミニ大仏を作っていただきます。
3回目の緊急事態宣言が発出され、GWを自宅で過ごすご家庭のために、尼崎在住のアーティスト前田真治氏(german suplex airlines)が主催するこの企画に「ゆうやけ(武庫西生涯学習)プラザ」を拠点として参加しました。
- 内容 コンクリートでできた小さな大仏(通称:ミニ大仏)に色を塗ったり、紙を貼ったりします。貼る紙は、コロナ収束に向けた願いをこめたものでも、自分の好きなことを表現したものでも構いません。製作されたミニ仏像は数百体を集合させ、大きな一体の大仏を模した造形物として、6月に阪急うめだ本店にて展示、一般の方に販売します。
- 製作期間 4月30日(金曜日)午後3時~5月14日(金曜日)
- 主催 German Suplex Airlines(前田真治氏:アーティスト、尼崎市在住)
- 協力 GASAKI BASE(パーツショップ:戸ノ内)、Paʼina Wharf(ハワイアンカフェ:南武庫之荘)、名和屋
(武庫地域振興センターT)
たばこポイ捨てステッカーをリニューアルをしてきました(令和3年4月30日)
地域のお掃除おじさんこと中村真三さんと
市内全域歩きたばこ禁止の啓発をしている健康推進担当の職員とで
古くなった啓発ステッカーを新しいものに交換してきました。
コーナーにつけるのがいいか、マンションの正面につけるのがいいか、
お互いワイワイ言いながら知恵を出し合いながらの作業は楽しかったです
(武庫地域課T&Y)
緊急事態宣言のポスターを貼りにいきました(令和3年4月27日)
26日に緊急事態宣言が発出されたことを受けて、
地区内すべてのコミュニティ掲示板に啓発ポスターを貼りに出かけました。
最北端の市営住宅宮ノ北団地では建て替え工事がほぼ完了していました。
(1年前は大々的に工事中でした)古い団地は除却後に戸建て住宅が立つ予定です。
(武庫地域振興センターT)
武庫小の先生とむこっ子ロード実行委員会で環境学習の準備をしました(令和3年4月27日)
昨日は午後から肌寒かったですよね。
緊急事態宣言中ではありますが、武庫小学校では先生方は水路の中へ。
むこっ子ロード実行委員会のみなさんとホタルの観察に向けて準備をしてくださいました。
体調にはくれぐれもご注意くださいね
(武庫地域振興センターT)
武庫庄小学校一寸そらまめ生育日記(令和3年4月23日)
空に向かってサヤが育つそらまめ
こんなに大きくなってたよ!!
背を抜かされた〜
そろそろ、収穫時期ですね。
ゴールデンウィーク明けくらいから
2週間くらいしか出回らない
貴重な一寸そらまめ
早く食べたいな
(身長109cmのむこたんこども編集委員F)
おひさまプラザとゆうやけプラザの写真を撮っていただきました(令和3年4月22日)
まごころ茶屋で個展を開催中の武庫のアマチュアカメラマン、ミヨシイクオさんが撮ってくださいました
愛称決定を受けて早朝から…本当にありがとうございます。
(武庫地域振興センターT)
「武庫ふれあい体育館」タウンミーティングに参加しました(令和3年4月22日)
西武庫公園に建設予定の「ふれあい体育館」について、タウンミーティングに参加してきました。
体育館の平面図ができあがってきたので、どんな利用ができればいいか参加者の皆さんと意見交換をする会でした。
一般開放の日を増やして欲しい、室内でもテニスができたら…と言った意見が出ていました。
新しい体育館は令和6年にできる予定です。
(武庫地域課T&T)
アマガサキ春のムコプロまつりを開催しました(令和3年4月18日)
武庫東西生涯学習プラザ愛称公募プロジェクト
アマガサキ春のmukoプロまつり
尼崎市立武庫東生涯学習プラザと
武庫西生涯学習プラザの
愛称決定!!
653件の応募から選ばれた名前
そのお披露目イベントがコロナの対策を万全に
整えた上で開催されました。
武庫地域課のすいちゃんと
司会をつとめさせていただきました。
武庫東シンフォニーの皆さんの素敵な演奏から
スタートし
会場の皆さんのカウントダウンに合わせて
書道グループ「泉」の皆さんが書いてくださった愛称の除幕式が行われました。
発案された河嶋さんは子どもの頃から武庫地区で育ち、三世代で考えてくださったそうです。
おひさまプラザ
ゆうやけプラザ
そのあと 書初めやグループ活動の体験、展示も行われました。
いろいろある中で
私はおひさまプラザで活動されている
自彊術乙女会さんの体験をしてみましたよ。
体の軸を整える体操でしたが、
これがらなかなかハード
肘をまっすぐ伸ばすだけでも
意識してやらないとできていないんですね
終わってからは肩がスッと軽くなりました。
肩甲骨をほぐす、胸をひらく、は
普段からやっていきたいです。
両プラザのグループさん同士の交流にもなっていて みなさんとても楽しそうでした。
これで、もう東と西で迷わない!!
おひさまプラザ
ゆうやけプラザ
使っていきたいですね
(むこたん編集委員Y)
みんなのホームルームを開催しました(令和3年4月15日)
\今回のホームルームも、昼も夜も大盛況/
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
お昼の部では、東京から進学で尼崎市に引っ越してきて15日という大学生から尼崎(できれば武庫之荘)のオススメショップ、場所を紹介して欲しいというアイスブレイクにぴったりの相談に始まり、地域の子どもたちの下校時の見守り募集についていいアイデアはないか?といった相談がありました。
夜の部では武庫之荘9丁目で農地を借りたので無農薬有機野菜づくりの応援をして欲しいという相談や、火曜日に猫カフェ店舗を貸し出しますといった相談、私の趣味を探してといった個人的な相談まで多種多様でした。
引き続き経過を聞きたいお話ばかりでした。次回は5月20日(第3木曜日)です。皆様のご参加をお待ちしています。
(武庫地域振興センターT)
東武庫老人クラブで話をしてきました(令和3年4月10日)
東武庫で活動する老人クラブ「むつみ会」の皆さんにお話をしてきました。
十河(そごうとお読みします)会長が、地域の高齢者が外に出る口実にと、月に1回開催していて、テーマはなんでもいいから20分ばかり話をしてくれない?と頼まれたものです。
コロナのワクチンの話や武庫地区の人口の話、自治のまちづくりに取り組む武庫地域課の話をしてきました。
(武庫地域振興センターT)
晴れるやさんのフリーマーケットを覗いてきました(令和3年4月10日)
晴れるやさんのフリーマーケットを覗いてきました。
掘り出し物たくさんで、キャラクターのポット&カップをゲットしてきました。
お子さんにはスポーツタオルのちょっと大きめのものが重宝するとかで、人気だったそうです。
子どもの服も煮洗い、洗濯、アイロンまでされてるそう。
ご飯作りだけでなく、こうしたところにまで、安心安全への配慮されてることに、心あたたまって来ました。
(むこたん編集委員副会長Y)
武庫南小学校のチューリップが満開です(令和3年4月9日)
武庫南小学校ではチューリッププロジェクトに取り組んでいます。
武庫南小学校の6年生が新入生、在校生、地域の皆様のために植えたチューリップ。
入学式に間に合うよう満開になりました。
子どもたちがプロジェクトに取り組む様子がHPで紹介されていますので是非ご覧ください。
(武庫地域課K)
武庫っこおはなし会に参加しました(令和3年4月9日)
おひさま(武庫東生涯学習)プラザの「武庫っこおはなし会」に参加してきました。
武庫っこおはなし会では、おはなしグループ「ひよこ」の皆さんが月に1回、金曜の朝に絵本の読み聞かせをしてくださってます。
この日は5組の親子が参加。中には8カ月のお子さんもいました。
「30分間、集中力を切らさずに見てくれていることが驚き」と話す「ひよこ」の松井さんと緒方さんでした(たいてい15分程度らしいです)。
(武庫地域課T&M&Y&Y)
むこたん最新号はめぐみキッズを紹介!(令和3年4月8日)
最新vol.5は3/15からWEBで続々公開
現在、むこたんはコロナ禍のなか集まって編集作業ができないため、
冊子ではなく、尼崎経済新聞のWEBで更新、公開しています。
WEB版むこたんの第3弾のテーマは、
『withコロナ時代 子ども食堂の「今」』
コロナで変化を強いられる世界。
子ども食堂「めぐみキッズ」の現状報告です。
想いよ届け!by 新米編集委員Sさん
2017年9月のスタート以来、関わらせていただいてる 子ども食堂「めぐみキッズ」。
記事を担当した私も、会食や学習支援ができなくて寂しいです。コロナ終息を祈るばかり。
(むこたん編集委員副会長Y)
まごころ茶屋で開催されたイクオ・ミヨシ展に行ってきました(令和3年4月5日)
ミヨシさんが写した 武庫の四季
身近にある風景が
こんなにも美しいものだったかと
あらためて 武庫が好きになること
間違いなし
人生をワクワク生きるって素敵
定年から、180度人生が変わったという
尼崎の武庫地区元気シニア
ミヨシ イクオさん
人生初 写真展を開催することに
なり、行ってきました。
いつからでも夢は叶えられる
やりたいことを始められる
ちょっとの勇気があれば
応援してくれる人が
周りには沢山います
とっても優しい世界です
四季折々の風景は
地元の人は目にしたことがあるところ
でも、フレームに入れると
キラキラ輝いて見えてくる
日常 忙しくて忘れてしまいがちの
素晴らしい景色をあらためて
感じさせてくれます
小さな幸せを
いつも敏感にキャッチしていたいなぁ…
と しみじみ思いました
ミヨシさんのInstagram
↓
@fujisuki0724
(むこたん編集委員Y)
むこっ子ロードに水が出ました(令和3年4月3日)
むこっ子ロードに水が出ました!
4回目のチャレンジでなんとか成功しました。
が、その後、水が濁りだし、ただいま対策を考え中です。
ひとまず、むこっ子ロードの皆さん、応援に来てくださった園北ファームの皆さん、お疲れ様でございました。
(武庫地域振興センターT)
宿題プラザを開催しました(令和3年4月1日)
\宿題しにおいでー/
武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)で、社会福祉協議会武庫支部と春休みの子どもたちの居場所「宿題プラザ」を開催しました。
朝からラジオ体操→宿題→スライムづくり、モルックなどなど。
宿題が終わらないまま、スライムづくりに移行した子どももいましたが、みんなで楽しく過ごすことができました。
スライムってシェービングクリームで作ることを初めて知りました。
(武庫地域課 T&K&D)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 武庫地域振興センター 武庫地域課
〒661-0041 兵庫県尼崎市武庫の里1丁目13番29号
電話番号:06-6431-7884
ファクス番号:06-6431-9542
メールアドレス:ama-mukoc@city.amagasaki.hyogo.jp