教育委員会の後援名義使用承認願等
印刷 ページ番号1008738 更新日 2025年3月11日
尼崎市教育委員会後援名義の申請等について
尼崎市教育委員会の後援名義の使用の承認等に関しては、申請される事業に関係する課で受付しています。
初めて申請される方は、企画管理課にお問い合わせください。
申請に必要な書類等については、以下のとおりです。
なお、令和3年4月1日より、申請様式を変更し、押印を廃止しています。令和3年4月1日以降の申請書類については、新様式での提出をお願いします。
申請等に必要な書類
教育委員会の後援名義を申請したい時
- 後援名義使用承認願(第1号様式)
- プログラムなど事業内容を明らかにする書類(前回のものでも可)
- 収支予算書(有料の場合)
- 主催団体の規約、会則等
- 主催団体の役員名簿
- (郵送提出の場合)返信先を記載した「返信用封筒」、「返信用切手(110円分)」
※ 4・5は同一年度内に後援名義使用承認の実績を持つ団体は省略可能です。
後援名義を申請する事業の実施に際し、教育委員会賞等の交付を受けたい時
上記1から6の後援名義の申請に必要な書類に加え、尼崎市教育委員会賞等交付願(第2号様式)を提出してください。
後援名義等の使用承認を受けた事業が終了した時
- 事業終了報告書(第4号様式)
- プログラム等及び新聞記事など事業実施の参考となるもの
- 収支決算書(有料の場合)
- 受賞者報告書(事業の実施に際し、教育委員会賞等の交付を受けている場合)
提出先
- 児童生徒及び教員を対象とする事業は、学校教育課
(場所:尼崎市教育・障害福祉センター3階/電話:06-4950-5685)
- スポーツに関する事業は、スポーツ推進課
(場所:尼崎市教育・障害福祉センター4階/電話:06-4950-0406)
- その他一般的な事業は、社会教育課
(場所:尼崎市教育・障害福祉センター4階/電話:06-4950-0405)
その他 | |
---|---|
- |
その他 | |
---|---|
- |
その他 | |
---|---|
- |
その他 | |
---|---|
- |
- 備考
- 原則として、名義使用開始日(本市の後援名義を使用し、ポスターやチラシ等により広報を開始する日)の1カ月前までに申請書類の提出をお願いします。
申請書等は郵送でも提出できます。 - お問い合わせ先
- 教育委員会事務局企画管理課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号 06-4950-5654
ファクス 06-4950-5658
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。