「尼崎らしい“ミライ”を考えるタウンミーティング・夏」の開催(終了しました)
印刷 ページ番号1025390 更新日 2022年10月17日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー 説明会・審議会 オンライン
開催結果の概要
開催の経緯と目的
現在策定中の第6次尼崎市総合計画のうち、まちの将来像やまちづくりの方向性を定める「まちづくり構想」について、骨子段階で周知し、未来のまちづくりについてともに考え、意見交換することで、より共有度の高い総合計画にしていくことを目的に、市内6地区とオンライン(Zoom)にてタウンミーティングを実施しました。
参加人数
1 中央地区(中央北生涯学習プラザ 7月17日開催) 11名
2 小田地区(小田南生涯学習プラザ 7月26日開催) 9名
3 大庄地区(大庄北生涯学習プラザ 7月30日開催) 11名
4 立花地区(立花北生涯学習プラザ 7月30日開催) 14名
5 園田地区(園田西生涯学習プラザ 7月31日開催) 17名
6 武庫地区(武庫東生涯学習プラザ 8月3日開催) 15名
7 オンラインの回(Zoom 8月3日開催) 19名
進め方(オンラインの回は一部異なります)
1 みんなで自己紹介
2 尼崎のことを再確認するクイズ
3 尼崎の将来像“ありたいまち”と“5つの尼崎らしさ”のなりたちを知ろう
4 “5つの尼崎らしさ”があふれるまちにするために、あなたが「できること」「やりたいこと」を考えよう(ワーク)
当日の様子




まとめ
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人数制限を実施した上での開催となりましたが、たくさんの方にご参加いただき、まちづくりに対するご意見や想いを共有することができました。
「尼崎らしさ」をひろげるために「できること」「やりたいこと」を考えるワークでは、職員も含めた参加者全員がこのまちを良くしたいという共通の願いに向けて、一緒に考え、意見を出し合いました。
今回いただいたたくさんの尼崎への想いについては、今回お示しした「尼崎らしさ」がそうであったように、現在策定中の「総合計画」に詰め込みながら、より共感、共有できる計画の策定に向けて検討を進めていきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
尼崎らしい”ミライ”をいっしょにかんがえよう!
尼崎市では、現在、まちづくりの羅針盤となる第6次「尼崎市総合計画」の策定を進めています。
尼崎の“ミライ”をもっとおもしろくするために、まちづくりについて一緒に考えてみませんか?
開催日時および場所(終了しました)
| 回 | 日程 | 時間 | 会場 | 申込期限 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 7月17日 (土曜日) | 午前10時から午前11時30分 (受付開始 午前9時30分) | 中央北生涯学習プラザ(学習室2・3) 東難波町2丁目14-1 | 7月15日 (木曜日) | 
| 2 | 7月26日 (月曜日) | 午後6時30分から午後8時 (受付開始 午後6時) | 小田南生涯学習プラザ(大会議室1) 長洲中通1丁目6-10 | 7月21日 (水曜日) | 
| 3 | 7月30日 (金曜日) | 午後2時から午後3時30分 (受付開始 午後1時30分) | 大庄北生涯学習プラザ(学習室1・2) 大島3丁目9-25 | 7月28日 (水曜日) | 
| 4 | 7月30日 (金曜日) | 午後6時30分から午後8時 (受付開始 午後6時) | 立花北生涯学習プラザ(学習室1・2) 塚口町3丁目39-7 | 7月28日 (水曜日) | 
| 5 | 7月31日 (土曜日) | 午前10時から午前11時30分 (受付開始 午前9時30分) | 園田西生涯学習プラザ(学習室3・4) 食満2丁目1-1 | 7月29日 (木曜日) | 
| 6 | 8月3日 (火曜日) | 午後2時から午後3時30分 (受付開始 午後1時30分) | 武庫東生涯学習プラザ(学習室4・5) 武庫之荘8丁目1-1 | 7月30日 (金曜日) | 
| 7 | 8月3日 (火曜日) | 午後6時30分から午後8時 (受付開始 午後6時) | オンライン形式(Zoom) | 7月30日 (金曜日) | 
新型コロナウイルス感染症対策として、参加人数を制限し、参加者同士の十分な距離を確保して開催いたします。そのため、事前申込制とさせていただきますので、ご了承ください。
対象及び定員
対象者:尼崎市内在住・在勤・在学の方、尼崎市に関心のある方
定 員:各回 20人(先着順)ただし、8月3日のオンライン形式では人数制限はありません。
申込方法
各回の申込期限までに、名前、住所、電話番号、メールアドレス、参加希望回について
電話、メール、FAXにてお申し込みください。
なお、7月2日(金曜日)から申し込みを開始します。
申込先
〒660-8501
尼崎市東七松町1丁目23番1号 北館4階
尼崎市役所 総合政策局 政策部 総合計画担当
電話番号:06-6489-6152
ファクス:06-6489-6793
メールアドレス:ama-soukei@city.amagasaki.hyogo.jp
参加いただくみなさまへのお願い
・発熱等、体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。
・参加時のマスク着用及び咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
・会場入室時の手指の消毒にご協力をお願いいたします。
- 開催日
- 
2021年7月17日(土曜日) 、7月26日(月曜日) 、7月30日(金曜日) 、7月31日(土曜日) 、8月3日(火曜日) 
- 対象
- 
親子、小中学生、一般、シニア 
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 政策部 都市政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
電話番号:06-6489-6138
ファクス番号:06-6489-6793
メールアドレス:
ama-seisaku@city.amagasaki.hyogo.jp
































