新型コロナウイルスに関する融資支援(事業者向け)
新型コロナウイルスに関する融資支援
新型コロナウイルスによる影響を受けるまたは、その恐れがある事業者を対象とした活用可能な主な支援制度を機関ごとに掲載しています。詳細は各機関のホームページをご確認いただくか、各担当部署へお問い合わせください。
尼崎市
セーフティネット保証制度は、取引先企業等の倒産や事業活動の制限、自然災害、取引金融機関の破綻等に伴い、経営の安定に支障が生じている中小企業者が中小企業信用保険法第2条第5項の規定に基づき市長の認定(特定中小企業者の認定)を受けることで信用保証協会より、通常とは別枠の保証が得られる制度です
1.セーフティネット保証4号
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。令和2年新型コロナウイルス感染症が対象となっています。
2.セーフティネット保証5号
経済産業大臣が指定する全国的に業況の悪化している業種に属し、売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。業種は、平成25年10月改定の日本標準産業分類の細分類を単位として指定されています。
3.危機関連保証
内外の金融秩序混乱その他事象が突発的に生じた際、実際に売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。令和2年新型コロナウイルス感染症が対象となっています。
お問い合わせ及び申請場所等
尼崎市中小企業センター内3階
公益財団法人 尼崎地域産業活性化機構 相談支援担当
住所:尼崎市昭和通2丁目6-68尼崎市中小企業センター3階
電話:06-6488-9565
ファクス:06-6488-9525
受付日時:毎週月曜日から金曜日(ただし祝日を除く)午前9時から午後5時まで
兵庫県
主な融資制度
中小事業者向けの新型コロナウイルス対策貸付
・経営円滑化貸付
融資限度額:1企業・1組合 2.8億円
融資期間 :10年以内(うち据置1年以内)
利率 :0.70%(固定金利)
・経営活性化資金
融資限度額:1企業・1組合 5,000万円
融資期間 :10年以内(うち据置1年以内)
利率 :金融機関所定金利
・借換等貸付
融資限度額:1企業・1組合 2.8億円
融資期間 :10年以内(うち据置1年以内)
利率 :0.70%
相談窓口
兵庫県産業労働部産業振興局地域金融室 電話:078-362-3321
又は最寄りの県民局・県民センター商工労政担当課
尼崎商工会議所
主な融資制度
マル経融資制度(小規模事業者経営改善資金)
融資限度額:2,000万円
融資期間 :設備資金 10年以内(うち、据置期間2年以内 )
運転資金 7年以内(うち、据置期間1年以内 )
利率 :年1.21%(平成31年4月1日現在)
相談窓口
経営支援グループ 尼崎市昭和通3-96 電話06-6411-2254
株式会社商工組合中央金庫 尼崎支店
主な融資制度
新型コロナウイルス感染症特別貸付
信用力や担保に依らず一律金利とし、融資後の3年間まで0.9%の 金利引き下げを実施。据置期間は最長5年
4月中旬より制度適用開始
融資限度額:3億円
貸付期間 :設備資金 20年(据置期間5年)以内
運転資金 15年(据置期間5年)以内
金利 :当初3年間は、商工中金所定の基準金利-0.9%、4年目以降基準金利
相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する特別相談窓口
電話:0120-542-711
株式会社商工組合中央金庫尼崎支店
尼崎市東難波町5-19-8 電話:06-6481-7501
-
「新型コロナウイルス感染症」に関する危機対応業務の取扱開始について (PDF 299.7KB)
-
「新型コロナウイルス感染症に関する特別相談窓口」における相談受付体制の強化について (PDF 139.3KB)
株式会社日本政策金融公庫 尼崎支店
主な融資制度
1. 経営環境変化対応資金
融資限度額:国民生活事業 4,800万円
中小企業事業(長期資金のみ対象) 7億2千万円
融資期間 :設備資金 15年以内(うち据置期間3年以内)
運転資金 8年以内(うち据置期間3年以内)
2. 海外展開・事業再編資金
融資限度額:国民生活事業 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
中小企業事業(長期資金のみ対象) 14億4千万円(うち運転資金9億6千万円)
融資期間 :設備資金 20年以内(2年以内)
運転資金 7年以内(2年以内)
3. 新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付(国民生活事業)
融資限度額:別枠1,000万円(旅館業を営む方は、別枠3,000万円)
融資期間 : 7年以内(うち据置期間2年以内)
利率 :基準利率。ただし、振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方については、特別利率C(基準利率-0.9%)
相談窓口
尼崎市東難波町4-18-1 電話:06-6481-3601
独立行政法人福祉医療機構(福祉・医療貸付)
対象者
社会福祉法人、医療法人、NPO等
主な融資制度
1.福祉貸付事業(経営資金)
償還期間 : 10 年以内 (うち据置期間1 年以内)
貸付利率: 0.2%
2.医療貸付事業(長期運転資金)
償還期間: 5年以内 (うち措置期間1 年以内)
貸付利率 :0.2%
貸付金の限度額: (1) 病院・老健:1 億円 (2) 診療所:4,000 万円
(注)貸付利率は令和2年2月3日現在
相談窓口
・融資のご相談
大阪支店福祉審査課 融資相談係 電話:06-6252-0216
大阪支店医療審査課 融資相談係 電話:06-6252-0219
(NPO 法人の方)
NPO リソースセンター NPO 支援課 電話:03-3438-4756
・返済のご相談
顧客業務部債権課 電話:03-3438-9936
-
新型コロナウイルスの蔓延により事業停止等となった事業者に対する福祉医療貸付 (PDF 78.9KB)
- 独立行政法人福祉医療機構(新型コロナウイルスの蔓延により事業停止等となった事業者に対する福祉医療貸付事業の対応について)(外部リンク)
各機関ホームページ
- 尼崎商工会議所(外部リンク)
- 株式会社商工組合中央金庫(外部リンク)
- 株式会社日本政策金融公庫 尼崎支店(外部リンク)
- 兵庫県中小企業等融資制度(外部リンク)
- 独立行政法人福祉医療機構ホームページ(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 経済部 地域産業課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル3階
電話番号:06-6430-9750
ファクス番号:06-6430-7655
メールアドレス:ama-sangyou@city.amagasaki.hyogo.jp