軽・中度難聴児補聴器購入費等助成事業について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1004253 更新日 2024年6月21日

事業内容

 乳幼児期や学齢期は、言語の発達やコミュニケーション能力の取得に重要な時期であり、この時期に聴覚に障害のある子どもは、早期に補聴器装用が行われないと、言語障害などの新たな障害を起こす可能性があることから、聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない、軽・中度難聴児の補聴器購入費等の負担軽減を図るため、費用の一部を助成します。

助成内容

補聴器購入費

(耐用年数5年)

 

ポケット型 助成額40,000円
耳かけ型 助成額40,000円
耳穴型(レディメイド) 助成額40,000円
骨導式ポケット型 助成額40,000円
骨導式眼鏡型 助成額100,000円
耳穴型(オーダーメイド)など  助成額100,000円

補聴器システム購入費

(耐用年数5年)

補聴システム

(一式)

助成額100,000円

耳あて等交換費

(耐用年数3カ月)

 

耳あて(イヤーモールド) 助成額6,000円
耳穴型シェル(オーダーメイド) 助成額18,000円

 助成額は指定業者に支払います。

 補聴器等の購入にあたって、助成額を超える費用は自己負担となります。また、助成を受けようとする補聴器購入費等の額が上記の額に満たない場合は、当該価格が上限となります。

対象者

以下のすべてに当てはまる方が対象です。

  1. 保護者等が尼崎市内に住所を有すること。
  2. 対象者が0歳から18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間に申請があること。
  3. 原則、聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳の交付の対象とならないこと。
  4. 医師が補聴器の装用を必要と認めていること。

利用方法

原則として以下の流れになります。

  1. 購入等を希望される場合、南北保健福祉センター障害者支援課または本庁障害福祉課にご相談ください。申請書(様式第1号)や診断書(様式第2号)など必要な書類をお渡しします。 (なお、耳あて等交換については、原則診断書は不要です。)
  2. 申請者の方は、診断書(指定医師等によるもの)や補聴器の見積書(指定業者によるもの)などを添えて、南北保健福祉センター障害者支援課または本庁障害福祉課に申請してください。(市外から転入された方は、市町村民税課税額証明書が必要な場合があります)
  3. 審査後、市から決定通知書を送付します。(却下の場合は却下通知書を送付します。)
  4. 交付決定された方は、指定業者に自己負担分を支払い、補聴器等を購入してください。
  5. その後、指定業者は、市に助成決定金額を請求してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当

お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階

お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階

障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階

電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)

ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)