尼崎市分譲マンションアドバイザー派遣事業
印刷 ページ番号1003575 更新日 2025年4月21日
尼崎市分譲マンションアドバイザー派遣事業
分譲マンションアドバイザー派遣事業について
分譲マンションの管理組合等の勉強会等に、マンション管理士・一級建築士等の専門資格者を無料で派遣します。
(注意)先着順で実施し、予算がなくなり次第受付を終了します。
(注意)アドバイザー派遣時も、マスクの着用については個人の判断が基本となります。
事業概要
(注意)1回の派遣につき管理組合等から3名以上ご参加ください。
- 派遣対象
- 尼崎市内の分譲マンションの管理組合等
- 派遣アドバイザー
- マンション管理士・一級建築士・技術士(建設部門)・弁護士・司法書士のうちいずれかの専門資格者
- 派遣人数
- 1回の派遣につき1名(相談内容によっては2名まで)
- 派遣時間・回数
- 1回2時間以内で年度内5回まで
- 申請期間
-
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
- 派遣費用
- 無料
- 派遣場所
- 派遣申請時に申請者が指定(申請者が用意)
相談できる内容
- 管理組合の設立・運営・管理規約等に関すること
- 管理費及び修繕積立金等の財務に関すること
- マンションの管理に係る契約に関すること
- 長期修繕計画の作成・見直しに関すること
- 大規模修繕工事計画の作成・見直しに関すること
- マンションの改修・耐震性の向上に関すること
- マンションの建替えに関すること など
相談できない内容
- 測定器等を使用したマンションの精密測定・詳細調査・劣化診断に関すること
- 長期修繕計画を策定すること
- 大規模修繕工事の業務内容を検討すること
- マンションの設計・工事・維持管理の業務の受発注、見積等の比較、業者の紹介・業者の選定に関すること
- 居住者間・居住者と近隣住民との間の紛争の解決及び権利調整に関すること
- マンションの瑕疵についての判断に関すること
- 営業活動又は勧誘に関すること など
派遣までの流れ
(注意)申し込まれる際は、事前に担当課までご連絡ください。
- 派遣希望日の1カ月前までに「アドバイザー派遣申請書」を担当課まで郵送・メールまたは持参してください。(管理組合が組織化されていない場合は「同意書」もあわせてご提出ください。)市が申請内容を審査し、派遣の決定を行います。
- アドバイザーから直接ご連絡し、派遣日時・場所などの調整をさせていただきます。
- 市から「アドバイザー派遣決定通知書」を送付します。
- アドバイザーが現地へ伺い、勉強会等で助言や情報提供を行います。
(注意)管理規約、使用細則、管理委託契約書、建物図面等の相談や勉強会等の内容に関する書類があればご用意ください。 - 派遣完了後、「アドバイザー派遣結果報告書(管理組合等用)」を郵送又は直接、担当課までご提出ください。
-
分譲マンションアドバイザー派遣申請書 (Word 17.2KB)
-
同意書 (Word 13.8KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣申請取下届 (Word 14.0KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣結果報告書(管理組合等用) (Word 16.1KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣申請書 (PDF 119.4KB)
-
同意書 (PDF 57.1KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣申請取下届 (PDF 62.8KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣結果報告書(管理組合等用) (PDF 115.7KB)
(注意)アドバイザーは、管理組合等が意思決定を行うための助言を行うものであり、管理組合の意思決定に基づいて生じた結果について責任を負うものではありません。
分譲マンションアドバイザー派遣事業を利用者された方のご感想
アドバイザーに対する感想など
・利用者からの質問に対して的確な回答を返していただき、また、このような選択肢もありますと明確にアドバイスをいただけて大変勉強になりました。
・質問したことの事例資料を見せてもらい、非常に参考になりました。
・大規模修繕工事を進めていく時期に管理組合の理事となり、全く専門知識が無い者が段取りしていく事は非常に重責で困難です。尼崎市のマンションアドバイザー派遣事業を利用できる事は非常に心強く知識を深める機会になります。築古のマンションとなると、この度の大規模修繕工事のみならず、将来のマンション像を見据えての計画や課題が山積みであることを改めて考えました。専門家の助言を仰ぎながら、管理組合だけでなく区分所有者の意識を高める機会にしていきたいです。
上記のご感想以外にも本事業を受け、有意義であったや、今後のマンション管理に役に立つと、ほぼすべての方がアンケートにご回答いただいております。
アドバイザー登録簿
現在、派遣可能なアドバイザーの一覧です。
また、アドバイザーの「職務経歴書」を、担当課の窓口で閲覧することができます。
分譲マンションアドバイザー登録募集について
派遣依頼のあったマンション管理組合等に赴き、マンション管理に必要な助言や相談を行っていただく、アドバイザーを募集しています。
登録要件
次の要件をいずれも満たす方。
- 以下に記載の「アドバイザーの業務内容」のいずれかに精通していること
- マンション管理士・一級建築士・技術士(建設部門)・弁護士・司法書士のいずれかの資格を2年以上有していること
- 派遣報酬
- 1回の派遣につき1名当たり18,000円(交通費等含む。)
アドバイザーの業務内容(助言・相談できる内容)
以下の事項に関して、派遣依頼のあったマンション管理組合に赴き、マンション管理に必要な助言や相談を行っていただきます。
- 管理組合の設立・運営・管理規約等に関すること
- 管理費及び修繕積立金等の財務に関すること
- マンションの管理に係る契約に関すること
- 長期修繕計画の作成・見直しに関すること
- 大規模修繕工事計画の作成・見直しに関すること
- マンションの改修・耐震性の向上に関すること
- マンションの建替えに関すること など
業務対象外の内容(助言・相談できない内容)
- 測定器等を使用したマンションの精密測定・詳細調査・劣化診断に関すること
- 長期修繕計画を策定すること
- 大規模修繕工事の業務内容を検討すること
- マンションの設計・工事・維持管理の業務の受発注、見積等の比較、業者の紹介・業者の選定に関すること
- 居住者間・居住者と近隣住民との間の紛争の解決及び権利調整に関すること
- マンションの瑕疵についての判断に関すること
- 営業活動又は勧誘に関すること など
登録要件と派遣の流れ
(注意)登録される際は、事前に担当課までご連絡ください。
- 登録を希望される方は、「アドバイザー登録申請書」と以下の書類を担当課まで郵送・メールまたは持参してください。
- 職務経歴書
- マンション管理士・一級建築士等の各種登録証の写し
(注意)様式類については、以下からダウンロードいただくか、担当課へお問合わせください。
- 登録内容を審査した後、登録が決定した場合は市から「アドバイザー登録決定通知書」を送付します。
(注意)登録の有効期間は登録決定日から5年です - 「アドバイザー登録簿」に記載し、登録簿を市ホームページにおいて公開します。
- アドバイザーは、市から派遣依頼を受けた場合、管理組合等との日時等の調整をし、「アドバイザー派遣承諾書」を市へ提出します。なお、派遣実施後、「アドバイザー派遣結果報告書(アドバイザー用)」を市へ提出します。
関係書類
(登録申請様式)
(その他様式)
-
分譲マンションアドバイザー派遣承諾書 (Word 14.5KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣結果報告書(アドバイザー用) (Word 16.2KB)
-
分譲マンションアドバイザー登録内容変更届 (Word 14.5KB)
-
分譲マンションアドバイザー登録解除申出書 (Word 13.9KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣承諾書 (PDF 66.4KB)
-
分譲マンションアドバイザー派遣結果報告書(アドバイザー用) (PDF 93.5KB)
-
分譲マンションアドバイザー登録内容変更届 (PDF 69.5KB)
-
分譲マンションアドバイザー登録解除申出書 (PDF 58.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 住宅部 住宅政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館5階
電話番号:06-6489-6608
ファクス番号:06-6489-6597
メールアドレス:ama-jutakuseisaku@city.amagasaki.hyogo.jp