分譲マンション共用部分バリアフリー化助成事業(※令和6年度分終了)
印刷 ページ番号1003577 更新日 2025年1月28日
分譲マンション共用部分のバリアフリー化助成事業
分譲マンションの共用部分のバリアフリー化を支援します。
高齢者等が住み慣れた住宅で安心して自立した生活を送るため、分譲マンションの共用部分のバリアフリー化工事に要する経費の一部を支援します。制度の詳細につきましては、申請案内パンフレットをご確認願います。
- 対象者
- 1棟につき21戸以上の分譲マンション(平成5年10月1日以降に建築(※)されたもので51戸以上のもの、及び平成14年10月1日以降に建築されたものを除く。)の管理組合。
※建築確認申請の受理日 - 対象工事
- 分譲マンションの共用部分におけるバリアフリー化工事。
・令和7年1月31日(金曜日)までに工事完了報告書等を提出する必要があります。
・尼崎市からの助成金交付決定後に工事着工する必要があります。
(具体的な工事例)
・出入り口などの段差解消のスロープ設置
・階段、廊下(傾斜部)に手すりの取り付け
・階段のノンスリップ化 - 助成金額
- 助成対象工事費による定額制(助成限度額30万円)
- 申請期間
-
令和6年4月1日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで
(注)申請期間内でも、予算の範囲を超えれば受付を終了します。
-
申請案内パンフレット (PDF 266.8KB)
-
市指定様式集(PDF版) (PDF 288.6KB)
-
助成金交付申請書(市指定様式第1号) (Excel 14.4KB)
-
工事計画書(市指定様式第2号) (Excel 13.3KB)
-
助成金交付変更届(市指定様式第5号) (Excel 13.4KB)
-
工事完了届(市指定様式第7号) (Excel 11.1KB)
-
助成金交付請求書(市指定様式第9号) (Excel 11.9KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 住宅部 住宅政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館5階
電話番号:06-6489-6608
ファクス番号:06-6489-6597
メールアドレス:ama-jutakuseisaku@city.amagasaki.hyogo.jp