令和7年度あまらぶチャレンジ事業 ジュニアコース
印刷 ページ番号1002485 更新日 2025年4月14日
こんなまちになればいいな。まちづくり体験してみませんか。
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで
下記申込みフォームよりお申込みください。
事業内容
尼崎市がもつ地域の課題や魅力を学び、その解決に向けた取組を企画するワークショップを開催します。審査を通過した企画には、それを実践するための補助金(上限5万円)が交付され、実際にまちづくりを体験することができます!
補助対象事業
地域の課題解決や魅力向上に向けた取組であり、令和8年2月28日までに実施できるもの
対象者
市内に在住または在学の高校生グループ(原則2名以上)
(注1)個人での参加を希望される場合は、協働推進課までご相談ください。
(注2)活動期間中、補助金の管理のため会計として高校生とは別に必ず大人の方を1名グループの代表として加えていただきます。
スケジュール
ワークショップ
ワークショップ | 日程 | 内容(予定) |
---|---|---|
第1回 | 5月26日(月曜日)夕方 |
オリエンテーション |
第2回 | 6月2(月曜日)夕方 |
企画のつくり方 |
第3回 | 6月9日(月曜日)夕方 | 企画した事業のブラッシュアップ |
第4回 |
6月21日(土曜日)午後 |
みんなで企画内容を共有しよう! |
企画づくりワークショップは、原則グループで1人以上の参加が必須です。
(注1)時間、場所については、別途連絡します。
プレゼンテーション審査会
令和7年7月中旬から下旬を予定
事業実施期間
補助金交付決定日から令和8年2月28日
成果発表会
令和8年3月13日(金曜日)を予定
講師
川中 大輔 氏(シチズンシップ共育企画代表・関西学院大学人間福祉学部社会起業学科専任講師)
申込・問い合わせ先

(注1)正常に受付できましたら受付完了メールを送信します。受付完了メールが届かない場合は協働推進課までご連絡ください。
(注2)高校生以外の代表者(大人)1名を加えていただく必要がありますが、代表者のワークショップ参加は任意となります。
(注3)お申込いただいた方に、ワークショップの詳細をお知らせします。
チラシ・募集要項
Facebook・Instagram
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 協働推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
電話番号:06-6489-6153
ファクス番号:06-6489-6173
メールアドレス:ama-kyoudou@city.amagasaki.hyogo.jp