市民と職員がともに学び、考える研修「U-30の若者が政治参加する社会を目指して」
印刷 ページ番号1033541 更新日 2024年4月22日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー
このイベントは終了しました。
市民と職員がともに学び、考える研修・講演会を開催します。
令和3年10月に行われた衆議院議員総選挙では、20歳代が36.5%(全年代では、55.9%)、令和4年7月に行われた参議院議員通常選挙では、20歳代の投票率は34.0%(全年代では、52.1%)となっており、若年層の投票率は低い水準となっています。(引用:総務省ホームページ)
こうした状況の中、一般社団法人 NO YOUTH NO JAPANが取り組んでいる、若者が政治参加する社会を促進することを目指してインスタグラムなどを利用したSNSメディアの運営や選挙の投票率向上に向けての活動等について、若者の政治参加への知識や理解を深めることを目的に、講演会を実施します。
【講師プロフィール】
能條 桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表)
慶應義塾大学院経済学研究科修士。
若者の投票率が80%を超えるデンマーク留学をきっかけに、令和元年7月政治の情報を分かりやすくまとめたInstagramプロジェクト NO YOUTH NO JAPANを立ち上げ、2週間でフォロワー1.5万人を集める。
その後、「投票に行こう」と選挙前にバズるだけでは投票率は上がらないと考え、NO YOUTH NO JAPANを団体化。代表理事を務める。団体名には「若い世代なくして日本はない」という意味を込めた。
令和2年に一般社団法人化。Instagramなどを利用したSNSメディアの運営や選挙の投票率向上に取り組む。
- 開催日
-
2023年3月10日(金曜日)
- 開催時間
-
午後3時30分 から 午後5時 まで
- 対象
-
どなたでも参加できます。
定員 140名(会場参加40名、オンライン参加100名/職員、一般合計) - 開催場所
-
あまがさきひと咲きプラザ アマブラリ1階 多目的室
もしくはオンライン どちらかお選びください。 - 内容
・テーマ
U-30の若者が政治参加する社会を目指して
・講師
能條 桃子氏(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表)
- 申込締切日
-
申込は終了しました。
- 申込
-
必要
下記リンクから申込サイトを経由し、令和5年3月9日(木曜日)正午までにお申し込みください。
- 費用
-
不要
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 生涯、学習!推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:
ama-syogaigakusyu@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp(みんなの尼崎大学事務局)