元気スイッチ!?『朝ごはん!!』

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1022596 更新日 2024年10月4日

6月は『食育月間』、10月は『ひょうご食育月間』です!

朝だよ!ひょうごのお米でおむすびを食べよう!
ひょうご食育月間・いい歯の日の啓発ポスター

10月は「ひょうご食育月間」です!

10月のひょうご食育月間にあわせて、尼崎市では食育推進の取り組みを進めています。

このページの先頭に戻る

尼崎城ライトアップ

期間中、尼崎城が食育をイメージしたカラーにライトアップされて、いつもと違う姿に!

カラフルに光り輝く尼崎城を是非ご覧ください。

期間

令和6年10月1日(火曜日)から7日(月曜日)の日没以降

ライトの色

赤・黄・緑

(赤:主菜 黄:主食 緑:副菜の、栄養バランスをイメージした色です。)

このページの先頭に戻る

食育・適塩化フェア2024

このページの先頭に戻る

グンゼタウンセンターつかしん共催イベント「何のだし!?匂って味わって当てよう!」

イベントチラシ

このページの先頭に戻る

ハロウィン気分で健康メッセ

このページの先頭に戻る

健康増進課インスタグラム(@ama_eiyou_kenkou)

このページの先頭に戻る

クックパッド「アマメシ」

このページの先頭に戻る

朝ごはん応援おかん

朝ごはんを食べよう!ポスター

朝ごはん応援おかん

尼崎市民のみんなが、毎日朝ごはんを食べられるよう応援してる”朝ごはん応援おかん”やで!
このページには、朝ごはんの大切な役割毎日食べるためのポイントを書いてあるから、しっかり読んでな!

一日の始まりは朝ごはんから!!

みなさんは、今日、朝ごはんを食べましたか?
朝ごはんは、一日のパワーの源と言われています。朝ごはんの役割についてご紹介します。

あるところに・・・。

いつも仲良しの”尼男さん””崎男さん”がいました。

尼男さんは、朝から元気いっぱい!授業中は勉強に集中し、休み時間はしっかり体を動かして遊んでいます。

尼男くんの生活の様子

一方、崎男さんは、あまり元気がない様子。

授業中は勉強に集中できず、休み時間も尼男さんと遊ぶものの、少し疲れ気味・・・。
 

崎男くんの生活の様子

この2人の違いは、どうしてでしょうか?

尼男さんと崎男さんの一日の生活をのぞいてみましょう。

尼男さんと崎男さんの一日の生活

朝から元気いっぱいの尼男さんは、朝ごはんを食べ、崎男さんより早く寝て早く起きていますね。

尼崎市でも幼児から20歳にかけて年齢があがるにつれ、崎男さんのように朝ごはんを食べていない人の割合が増え
なんと20歳代では、”3人に1人”という現状です。

朝食の欠食率

朝ごはんを食べることが大切な理由

忙しい朝に「朝ごはんなんて・・・」と思う人もいるかも知れません。しかし、朝ごはんには、子どもにとっても、大人にとっても、大切な役割があります。

1、体温が上がり、身体のリズムが整い、活発に動ける 「からだ」

朝ごはんを食べると、眠っていた身体の体温があがり、活発に動くことができます。平日・休日問わず、いつも同じ時間に起きる・寝ることで、おなかがすくリズムにも繋がります。

朝ごはんを食べないでいると、体温があがらないため、頭がぼんやりする、疲れやすいといった状態になります。また、昼ごはんを食べた午後から元気がでてくるため、夜更かしをしてしまい、朝起きられないという悪循環におちいってしまいます。実際、毎日朝ごはんを食べている人ほど、早寝早起きの人が多く、睡眠の質が良い人が多いと言われています。

朝ごはんを毎日食べると早寝早起き。食べないと、夜更かししがちに。

2、脳にエネルギー補給!集中力が高まる 「あたま」

脳を働かせるためには、エネルギーが必要です。朝ごはんで、脳のエネルギー源となる「ブドウ糖」をはじめとする、様々な栄養素を補給することで、勉強や仕事への集中力が高まります。また、毎日朝ごはんを食べる子どもほど、食べない子どもに比べて、学力調査の得点が高い傾向があると言われています。

3、心の健康に繋がる 「こころ」

朝ごはんを毎日食べることは、「心」の健康と関係していると言われています。毎日朝ごはんを食べている人は、そうでない人と比べて、「イライラする」「集中できない」といった訴えが少ないといった報告や、小学生・中学生を対象にした研究では、家族や友人について「大切」「一緒にいて楽しい」といった肯定する気持ちが強いという報告がされています。

このように、朝ごはんを食べることで「からだ」「あたま」「こころ」に良い影響を与え、一日を元気に過ごすことができます。

朝ごはんを毎日食べる人たち
【毎日朝ごはんを食べる】やる気がでる、集中力が高まる、活発に身体を動かせる
朝ごはんを毎日食べていない人
【朝ごはんを食べない】やる気がでない、集中力が続かない、イライラしやすい

忙しい朝でも朝ごはんを食べるコツ!~3箇条~

子どもも大人も一日の始まりに大切な役割のある朝ごはん。
大切と分かっていても、毎日朝から用意して、食べるのは大変ですよね。
まずは、簡単なことから始めてみませんか?

その壱!食べる準備をするべし!

まずは食べる時間をつくるところから始めましょう。おなかがすいて目が覚めるためには、いつもより早く寝て、早く起きられるように目覚まし時計をセット!目覚めには、朝日を浴びてコップ一杯の水を飲み、胃や腸を働かせましょう。

その弐!何か1品でも食べるべし!

朝ごはんを食べる準備ができたら、バナナやロールパン、ヨーグルトや納豆・チーズなど、市販品を活用し、調理せずに食べられるものから、何か1つでも食べる生活を続けてみましょう!

朝ごはんを食べる習慣のない人は、調理せずに食べられるものを用意する。

その参!バランスにも目を向けてみるべし!

朝ごはんを食べる習慣が身についてきたら、栄養のバランスも考えてみましょう!前日の夕ごはんの残りやお弁当のおかずを多めに用意する等、工夫することで1から朝ごはんを作らずに2品以上食べることができます。

主食

ごはん、パン、シリアルなど

主菜

納豆、目玉焼き、豆腐、ウインナー、焼き魚など

副菜

サラダ、具だくさんスープやみそ汁、おひたし、煮物など

朝ごはん2品以上で組み合わせてみよう!

管理栄養士を目指す大学生が、「短時間で!簡単に!美味しい!」をテーマに考えた、レシピも参考にしてみてくださいね。

最後に・・・。プラス1の食育実践!

あまっこ虹の上

朝ごはんは1日の始まりです。朝食を食べていない人は、バナナと牛乳だけでもとるようにする、副菜(野菜料理)をいつもより1品増やす等、毎日の食卓において、「今の取組に”プラス1の食育実践”」を目指すことから始めてみましょう。また、誰かと一緒に食べると、食欲UP&楽しいですね!

食育の関連ページ

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

保健局 保健部 健康増進課(尼崎市保健所健康増進課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3033
ファクス番号:06-4869-3049