令和6年度尼崎市文化功労賞

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037843 更新日 2024年12月20日

令和6年度尼崎市文化功労賞 表彰式を行いました

令和6年度尼崎市文化功労賞 表彰式の様子

 令和6年12月17日に令和6年度尼崎市文化功労賞 表彰式を行いました。

 表彰式では、市内の子どもたちを長年指導されているお二人から、幼児教育における文化芸術の大切さや、指導で心がけておられることなどをお話ししていただきました。

令和6年度尼崎市文化功労賞の被表彰者の決定について

 この度、令和6年度尼崎市文化功労賞の被表彰者が決定しました。

【令和6年度尼崎市文化功労賞】
 遠藤 隆稔(えんどう たかとし)様 活動分野:日本画

 遠藤様は絵画(日本画)を60年以上にわたり指導され、優れた作品を描いています。京都市立美術大学(現在、京都市立芸術大学)日本画科を卒業後、西宮市内の小学校・中学校・高等学校で勤務しながら絵画制作を行い、数多くの作品が日展等で入選されています。平成2年から尼崎市総合文化センターのアルカイックカルチャースクール日本画教室にて指導され、また尼崎市展の審査員を長年務められ、絵画の指導・後進育成に尽力されています。

 二渡 智香子(ふたわたり ちかこ)様 活動分野:音楽

 二渡様は昭和44年にしもさかべ幼稚園に勤務してから現在まで、合唱の指導者として活動されています。大阪音楽大学短期大学部専攻科を卒業後、しもさかべ幼稚園に勤務し、幼児教育に積極的に音楽教育を取り入れてきました。昭和58年には幼稚園児のためのコーラスグループを立ち上げ、その後も複数のグループを設立し、現在まで合唱指導を行っています。また尼崎市合唱連盟会長として、尼崎の音楽文化の向上、次世代の育成に尽力されています。

 村田 祥鳳(むらた しょうほう)様 活動分野:書道

 村田様は尼崎で40年以上にわたり書道の指導に尽力されています。昭和50年から尼崎市総合文化センターのアルカイックカルチャースクール書道教室にて助手を務め、昭和60年からは講師として数多くの生徒を指導されました。平成19年から園和北保育園にて幼児向けの書道教室を始め、その後生涯学習プラザ等に場所を変えつつ、現在も自宅や福祉会館などで幅広い年齢層の生徒に書道の楽しさを伝えています。

 被表彰者のご略歴は添付資料をご参照ください。

令和6年度尼崎市文化功労賞の候補者を募集(募集終了しました)

令和6年度尼崎市文化功労賞の候補者について以下のとおり募集を行います。

1.目的

 この表彰は、尼崎市内において、各種文化活動に永年従事し、特に功労があった者を讃えることによって、市民文化の向上発展を図ることを目的としています。

2.表彰基準

 尼崎市内において、各種文化活動に永年従事し、市民文化の向上に貢献したと認められる者のうちで、次の要件を満たすもの。

 (1) 文化活動に指導的立場として30年以上従事している者。
 (2) 尼崎市内に居住している者又は尼崎市内の会社、事業所等に勤務している者。

 活動分野
 文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踊、メディア芸術、その他

3.受賞者の決定

 (1)  公募(他薦に限る。) があった候補者の中から受賞者を決定します。
 (2)  受賞者に、表彰状及び記念品が贈られます。
 (3)  受賞者は、3人以内とします。

4.推薦方法

 「尼崎市文化功労賞候補者推薦書」に必要事項を記入の上、下記受付期間内に持参、郵送またはメールにて提出してください。

  提出期間     令和6年6月12日(水曜日)~7月12日(金曜日)(必着)

  提出先      〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7-16(尼崎市総合文化センター3階)
           公益財団法人尼崎市文化振興財団 美術課美術担当

           [窓口業務] 午前9時~午後5時30分
           *6月11日(火曜日)、7月9日(火曜日)は臨時休館です。
           電話番号:06-6487-0806 ファクス:06-6482-3503
           Eメール :bunka@archaic.or.jp

  提出書類・資料  (1)  尼崎市文化功労賞候補者推薦書
           (2)  選考の参考になる資料
             (例)作品集・プログラム・チラシ等の印刷物、写真、DVD、CD 等。

*下記リンクもご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 文化振興課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6385
ファクス番号:06-6489-6702
メールアドレス: ama-art@city.amagasaki.hyogo.jp