(仮称)尼崎市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度(素案)の策定について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1039741 更新日 2025年3月12日

意見募集は終了しました。

案件名
(仮称)尼崎市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度(素案)の策定について
募集期間
2024年12月17日(火曜日)から2025年1月7日(火曜日)まで
担当課

総合政策局 文化・人権担当 ダイバーシティ推進課

募集の趣旨

パートナーシップ宣誓制度を導入以後、宣誓者から、パートナーの子どもの保育所等の送り迎え、行事への参加の際や、パートナーの親等の病院や介護施設等での面会や付き添いの際に、その関係性について理解を得られにくいといった困りごとや不安の声が寄せられていたほか、婚姻の届け出は可能であるものの、様々な事情により婚姻の届出をしない、あるいはできない二人も制度対象としてほしいとの声がありました。
こうしたことから、現行のパートナーシップ宣誓制度の対象に宣誓者の子や親等の近親者や、様々な事情により婚姻の届出をしない、あるいはできない事実婚も含める制度内容に拡充する「(仮称)尼崎市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度(素案)」について、市民の皆さまのご意見を募集します。

閲覧場所

市役所(ダイバーシティ推進課)、市政情報センター、各地域振興センター、園田東会館、阪神尼崎サービスセンター、JR尼崎サービスセンター、阪急塚口サービスセンター、北部保健福祉センター、南部保健福祉センター、中央・北図書館、市ホームページ、女性センタートレピエ、地域総合センター

提出された意見など

意見の提出はありませんでした。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 ダイバーシティ推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6658
ファクス番号:06-6489-6661
メールアドレス:
ama-jinken@city.amagasaki.hyogo.jp(人権・平和に関すること)
ama-danjo@city.amagasaki.hyogo.jp(男女共同参画・性の多様性に関すること)
ama-welcome@city.amagasaki.hyogo.jp(多文化共生に関すること)