尼崎市におけるAIオンデマンド型交通の検討について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1038073 更新日 2024年8月7日

 本市では、尼崎市総合交通計画において、暮らしやすさと働きやすさが調和し、人が“つどう”まちを目指す姿に掲げ、その目標の一つに利便性が高い交通環境の構築を設定しています。
現状、鉄道・バス等による公共交通ネットワークは一定整備されていますが、将来にわたり持続可能な公共交通ネットワークを維持していくためには、人口減少や高齢化の進展などの人口動態の変化や、昨今の運転士不足等の社会情勢の変化等への対応が必要です。
 以上のことから、路線バスを補完し、持続可能な公共交通ネットワークの構築に資する新たな交通サービスの検討を進めていきます。
 なお、検討にあたり交通事業者等へのヒアリング調査の実施や、検討内容に資する提案の受付、協議を予定しております。
 詳しくは添付ファイルをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 交通戦略推進担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6469
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス: ama-kotsu@city.amagasaki.hyogo.jp