令和6年度実施 尼崎市育休任期付職員採用試験(事務職・専門職)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1034010 更新日 2025年4月9日

試験案内

このページの先頭に戻る

育休任期職員について

 

  1. 育休任期付職員とは、「地方公務員の育児休業等に関する法律」に基づき、育児休業を取得する職員の代替として、任期を定めて採用する職員です。

  2. 育休任期付職員の任用期間は、職員の育児休業期間に応じて決定します。なお、一つの任期は1年以内とし、勤務実績や職員の育児休業期間に応じて1年度毎に任期を更新します。当初の任期終了後も、採用候補者名簿の有効期間中に、新たに育児休業を取得する職員がいる場合には、改めて採用されることがあります。

  3. 勤務条件(給与、勤務時間、休暇、服務等)は、基本的に正規職員と同様ですが、育児休業は取得できません。

  4. 任用中は勤務条件だけではなく、職務に対する責任等も正規職員と同様となりますので、基本的には育児休業を取得している職員の業務を担当していただきます。

  5. 名簿登録有効期間は登録されてから3年間です。

  6. 採用は、職員の育児休業の取得状況に応じて決定するため、合格者ごとに採用時期や任用期間が異なります。名簿登録された場合も必ず採用されるとは限りません。

 

このページの先頭に戻る

募集区分、応募要件

試験区分 学歴 生年月日

応募要件

(専攻学科・資格等)

事務職 大学卒以上 不問 大学を卒業した人
専門職 福祉 高校卒以上 社会福祉主事任用資格を有する人
土木 土木の職に関する専門課程を修了した人
建築 建築の職に関する専門課程を修了した人
保健師 保健師免許を有する人
保育士 保育士資格を有する人

受験資格についての注意事項

 

  • 地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれかに該当する人は受験できません。
  • いずれか1つの試験区分のみ申込みが可能です。
  • 持参・郵送による受付はしませんので必ずインターネットでお申込みください。
  • 試験の過程で、受験資格がないことが明らかになった場合は、それ以降の試験は受験できません。
  • 最終合格発表後に受験資格を満たしていないことが判明した場合は、合格を取り消します。採用後に判明した場合には、採用を取り消します。

このページの先頭に戻る

スケジュール

※専門職に関しては別途試験案内をご確認ください。

ターム※1 受付期間 1次試験 2次試験 採用予定日 受付状況
    試験日※2

合格

発表

試験日※2

合格

発表

   
A

令和6年9月1日~

同年11月30日

12月10日~

12月20日

1月6日

1月16日

または17日

1月31日

令和7年

4月1日

受付終了
B

令和6年12月1日~

令和7年3月31日

4月14日~

4月25日

5月9日

5月19日

または20日

5月31日

令和7年

8月1日

受付終了

※1 通年募集枠は、同一年度内にいずれか1つのタームのみ受験可能です(複数回受検不可)。また、本市が実施する採用試験は当該年度にいずれか1つしか受験することができません。ただし、会計年度任用職員採用試験とは併願可能です。

※2 SPI試験については、本市が指定する期間(10日程度)の中で、各受験者が都合の良い日時を選択し、受験いただきます。個人面接については、期間内で別途調整させていただきます。

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 人事管理部 人事課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館4階
電話番号:06-6489-6177
ファクス番号:06-6489-6170
メールアドレス:ama-zinzi@city.amagasaki.hyogo.jp